職場のあんぜんサイト

モデルSDS情報 更新情報
2017年12月5日に下記78物質を掲載しました。
CAS番号 名 称(和名) モデルラベル
71-48-7酢酸コバルト(II)
78-04-6マレイン酸ジブチルスズ
95-75-03,4‐ジクロロトルエン
98-29-34‐tert‐ブチルカテコール
101-86-02‐ベンジリデンオクタナール
104-67-65‐ヘプチルオキソラン‐2‐オン
105-95-31,4‐ジオキサシクロヘプタデカン‐5,17‐ジオン
106-02-5オキサシクロヘキサデカン‐2‐オン
106-37-6p‐ジブロモベンゼン
107-83-52‐メチルペンタン
110-13-4アセトニルアセトン
112-03-8トリメチル(オクタデカン‐1‐イル)アンモニウム=クロリド
123-68-2アリル=ヘキサノアート
136-52-72‐エチルヘキサン酸コバルト(II)
139-40-2プロパジン
147-14-8フタロシアニンブルー
375-95-1パーフルオロノナン酸
513-79-1炭酸コバルト(II)
544-18-3ギ酸コバルト(II)
638-38-0酢酸マンガン(II)
650-51-1ナトリウム=2,2,2‐トリクロロアセタート
683-18-1ジブチルスズジクロリド
917-69-1酢酸コバルト(III)
1067-33-0ジブチルスズ二酢酸
1205-17-03‐(1,3‐ベンゾジオキソール‐5‐イル)‐2‐メチルプロパナール
1317-38-0酸化銅(II)
1318-02-1ゼオライト
1328-53-6フタロシアニングリーン
1344-48-5硫化水銀(II)
1809-19-4ジブタン‐1‐イル=ホスホナート
2082-79-33‐(4’‐ヒドロキシ‐3’,5’‐ジ‐tert‐ブチルフェニル)プロピオン酸‐n‐オクタデシル
2835-95-22‐メチル‐5‐アミノフェノール
3864-99-12,4‐ジ‐tert‐ブチル‐6‐(5‐クロロ‐2H‐1,2,3‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)フェノール (UV‐327)
5694-00-8グリシドアミド
6147-53-1酢酸コバルト(II)・四水和物
6190-65-4デスエチルアトラジン
7727-43-7硫酸バリウム
7789-12-0ヘプタオキシド二クロム酸ナトリウム水和物
9002-07-7トリプシン
9004-07-3キモトリプシン
10060-12-5塩化クロム(III)・六水和物
10101-53-8硫酸クロム(III)
10141-05-6ビス(硝酸)コバルト(II)
10377-66-9硝酸マンガン(II)
10584-98-2ジブチルスズビス(2‐エチルヘキシルチオグリコレート)
11103-86-9ビス(クロム酸)水酸化二亜鉛(II)カリウム
12026-57-2リンモリブデン酸
12058-66-1スズ酸ナトリウム
12125-03-0スズ酸カリウム・三水和物
12142-33-5スズ酸カリウム
12209-98-2スズ酸ナトリウム・三水和物
13410-01-0セレン酸ナトリウム
13446-34-9塩化マンガン(II)・四水和物
13464-82-9硫酸インジウム(III)
13478-00-7硝酸ニッケル(II)・六水和物
13814-96-5ビス(テトラフルオロホウ酸)鉛
19398-61-92,5‐ジクロロトルエン
20661-21-6水酸化インジウム(III)
25168-24-5ジブチルスズビス(イソオクチル=チオグリコレート)
25550-51-0メチルヘキサヒドロ無水フタル酸
25637-99-4ヘキサブロモシクロドデカン
28519-02-0ドデシルジフェニルオキシドジスルホン酸ナトリウム
28699-88-9ジクロロナフタレン
32241-08-0ヘプタクロロナフタレン
32768-54-02,3‐ジクロロトルエン
36437-37-32‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐6‐sec‐ブチル‐4‐tert‐ブチルフェノール (UV‐350)
40088-47-9テトラブロモ(フェノキシベンゼン)
52232-67-4テリパラチド
54464-57-21‐(2,3,8,8‐テトラメチル‐1,2,3,4,5,6,7,8‐オクタヒドロナフタレン‐2‐イル)エタン‐1‐オン
68515-48-0フタル酸ジノニル (DINP)
68648-93-1ビス[アルキル(C=6,8,10)]=フタラートの混合物
68928-80-3ヘプタブロモジフェニルエーテル
68937-41-7リン酸トリス(イソプロピルフェニル)
70476-82-3ミトキサントロン二塩酸塩
71133-14-7ブロモジクロロ酢酸
97240-79-4トピラマート
142844-00-6リフラクトリーセラミックファイバー
675106-31-7アルミナ繊維
2017年12月5日に下記71物質を更新しました。
CAS番号 名 称(和名) モデルラベル
50-29-31,1,1‐トリクロロ‐2,2‐ビス(4‐クロロフェニル)エタン (DDT)
56-38-2パラチオン
58-89-91,2,3,4,5,6‐ヘキサクロロシクロヘキサン (リンデン)
62-53-3アニリン
75-35-41,1‐ジクロロエチレン(別名:塩化ビニリデン)
79-00-51,1,2‐トリクロロエタン
79-33-4L‐乳酸
80-05-7ビスフェノールA
85-42-7ヘキサヒドロ無水フタル酸
85-43-8テトラヒドロ無水フタル酸
85-68-7フタル酸ブチルベンジル (BBP)
86-30-6N‐ニトロソジフェニルアミン
90-13-11‐クロロナフタレン
94-75-72,4‐ジクロロフェノキシ酢酸
95-73-82,4‐ジクロロトルエン
96-18-41,2,3‐トリクロロプロパン
98-95-3ニトロベンゼン
99-09-2m‐ニトロアニリン
99-97-8N,N‐ジメチル‐パラ‐トルイジン
101-72-4N‐イソプロピル‐N’‐フェニル‐パラ‐フェニレンジアミン
108-99-63‐メチルピリジン
114-26-1N‐メチルカルバミン酸2‐イソプロポキシフェニル (プロポキスル)
117-84-0フタル酸ジ‐ノルマル‐オクチル
118-69-42,6‐ジクロロトルエン
121-44-8トリエチルアミン
121-75-5ジチオりん酸O,O‐ジメチル‐S‐1,2‐ビス(エトキシカルボニル)エチル
122-34-9シマジン
123-51-3イソペンチルアルコール
124-18-5デカン
132-27-4ナトリウム=1,1’‐ビフェニル‐2‐オラート
135-20-6アンモニウムN‐ニトロソフェニルヒドロキシルアミン
142-04-1塩酸アニリン
144-62-7しゅう酸
149-30-42‐メルカプトベンゾチアゾール
302-01-2ヒドラジン
333-41-5ダイアジノン
563-47-33‐クロロ‐2‐メチル‐1‐プロペン
598-62-9炭酸マンガン(II)
1071-83-6N‐(ホスホノメチル)グリシン(別名:グリホサート)
1304-28-5酸化バリウム
1304-29-6過酸化バリウム
1305-78-8生石灰(別名:酸化カルシウム)
1312-43-2酸化インジウム
1321-64-8ペンタクロロナフタレン
1321-65-9トリクロロナフタレン
1335-87-1ヘキサクロロナフタレン
1335-88-2テトラクロロナフタレン
2234-13-1オクタクロロナフタレン
2426-08-6ノルマル‐ブチル=2,3‐エポキシプロピルエーテル
7440-39-3金属バリウム
7440-74-6金属インジウム
7446-18-6硫酸タリウム
7580-67-8水素化リチウム
7787-32-8フッ化バリウム
10022-31-8硝酸バリウム
11070-44-3テトラヒドロメチル無水フタル酸
13356-08-6酸化フェンブタスズ
13446-18-9硝酸マグネシウム・六水和物
13463-67-7酸化チタン(ナノ粒子)
13463-67-7酸化チタン(ナノ粒子以外)
16090-02-1ジナトリウム=2,2’‐ビニレンビス[5‐(4‐モルホリノ‐6‐アニリノ‐1,3,5‐トリアジン‐2‐イルアミノ)ベンゼンスルホナート]
17194-00-2水酸化バリウム
18854-01-8チオりん酸O,O‐ジエチル‐O‐(5‐フェニル‐3‐イソオキサゾリル)(別名:イソキサチオン)
22248-79-9りん酸(Z)‐2‐クロロ‐1‐(2,4,5‐トリクロロフェニル)ビニル=ジメチル
25134-21-8無水メチルナジック酸
25154-52-3ノニルフェノール
26087-47-8チオりん酸S‐ベンジル‐O,O‐ジイソプロピル(別名:イプロベンホス)
28249-77-6N,N‐ジエチルチオカルバミン酸S‐4‐クロロベンジル(別名:チオベンカルブ)
50926-11-9インジウムすず酸化物
51218-49-62‐クロロ‐2’,6’‐ジエチル‐N‐(2‐プロポキシエチル)アセトアニリド(別名:プレチラクロール)
68515-49-1フタル酸ジイソデシル (DIDP)
<ご利用にあたっての注意>
 GHSモデルSDS情報は、GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)に基づくSDSの作成の際の参考になるよう作成したものです。したがって、化学物質情報をSDS等の作成の参考にする時は事業者の責任において行ってください。
 また、内容をそのままダウンロードして営利目的に使用することはお断り致します。
 なお、GHSモデルSDS情報は、あくまでも主として分類マニュアルに定めた情報源と技術指針に定めた判定方法等に基づき分類した際の結果を用いているものであり、他の文献、試験結果等により、本内容と異なる内容でSDSを作成することを妨げるものではありません。