会社名 | 安全方針 |
 | 芙蓉建設株式会社 | 社員は一致協力し、安全で快適な職場環境形成に努め、安全衛生活動を継続的に改善し、適切に実施運用する。 |
 | 株式会社古瀬組 | 株式会社古瀬組 安全方針 1.無事故、無災害の達成 2.安全パトロールの強化 3.各作業所の安全書類整備 |
 | 株式会社へいせい | 「人命尊重を基本理念」として安全衛生管理体制を確立し、全社員が職務上の役割に応じた責務を全うし、安全衛生活動を強力に推進して、リスクの除去・低減に努め「不安全状態・不安全行動による労働災害」の絶滅に向け、継続的安全衛生水準の向上を目指す。 |
 | 平北建設株式会社 | 当社は、安全衛生の取組みを経営の重要課題の一つとして、社員一人ひとりが『企業存続の根幹である』という意識のもと全員参加の安全衛生活動を積極的に推進するとともに、社会からの信頼に応える。 |
 | 合資会社平和工業所 | 平和工業所では、全社一丸となって「安全第一」を掲げ、危険予知を徹底し、事故発生リスクを未然に防ぐことによって、安全と衛生を確保した職場づくりに努めます。 |
 | 萌州建設株式会社 | 死亡・重篤災害・休業災害 ”ゼロ”を目指す! 1.RKYを徹底し、全ての危険原因を排除する 2.会社の管理・支援の下、自分の安全・健康は自分で守る 3.本年度、労働災害“ゼロ”を目指す |
 | 株式会社北條組 | 労働安全衛生方針 1)労働安全衛生に関連する法規制及び当社が同意するその他要求事項を明確にしこれを遵守する 2)労働安全衛生マネジメントシステムの活用によりリスクの低減を目指す 3)社内外の労働安全衛生教育、広報活動を実施し、従業員及び協力業者並びに取引業者の意識の向上を図り労働災害と疾病を防止する |
 | 豊和建設株式会社 | 1.豊和建設株式会社は労働安全衛生に関する法令等を遵守し、管理能力の高い協力会社と連携して、安全意識の向上に努め、人間・機械・設備が相互に協調した安全で快適な職場環境を形成する。 2.安全な職場を確保するには、一人ひとりが自主・自発的な安全衛生活動を積極的に展開する事で、全ての人の安全と健康を維持する。 |
 | 北成建設株式会社 | 【基本理念】 当社は、『災害ゼロに基づくものづくり』を理念とし、働く人のかけがえのない命と健康を守るため、「安全」・「健康」・「快適」な職場の実現を目指します。 我が社で働く人及び、地域社会の安全・健康に及ぼす影響を最小限となるよう企業活動の中で安全衛生管理を徹底し、自負できる職場を目指します。 |
 | 株式会社北土開発 | ①労働安全衛生マネジメントシステムに従い、システムの維持と継続的な改善を実施する。 ②労働安全衛生法及び関係政省令並びに、社内の安全衛生管理規定を遵守する。 ③全従業員の協力の下に、自主的な安全衛生活動と安全衛生教育を徹底し、安全衛生水準の向上を図る。 |
 | 北洋建設株式会社 | 【基本理念】 「安全はすべてに優先する」を基本理念とする。 【基本方針】 人命尊重を最優先とし、各自が危険の芽を未然に摘み取る。 |
 | 株式会社星組土建 | 労働災害防止活動に積極的に取り組み、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに快適な職場環境を確立し無事故・無災害を目指します。 |
 | 星組渡辺土建株式会社 | 地域の安心安全快適に寄与する為、当社社員、協力会社社員と共に作業環境を整え健康を守り、危険を予知し対策して社員と会社と地域を守ります。スローガン「無くそう慣れと油断のヒューマンエラー、安全意識を高めて続けようゼロ災害」 |
 | 株式会社ホゼン 本社 | ●安全を最優先とし ●礼儀正しい人であり ●プロ魂あふれる仕事をします |
 | 北海道パワーエンジニアリング株式会社 | 当社は、「安全は全てに優先する」の認識にたち、次の方針のもと安全衛生水準の向上と労働災害の未然防止に努めていきます。 1.安全衛生活動の積極的な推進 2.労働安全衛生関係法令および安全衛生関係規程類の遵守 3.労働安全衛生マネジメントシステムの活用と積極的展開 |
 | 北海土木工業株式会社 | 当社は、「人命尊重」を基本理念として、施工活動を行うにあたり、その活動における危険要因・有害要因を調査し、その除去・低減対策を重点施策として掲示し、活動に関係する全ての人々の協力を得て、労働安全衛生の向上とマネジメントシステムの継続的な改善を行う。 |
 | 北紘建設株式会社 | 【方針】 『基本に戻ってゼロ災害』 安全の基本とは何かを再度考えながらの、安全管理を徹底する。 【スローガン】 ケガをしないためにはどうするかを一人一人が考えよう。 |
 | 北興工業株式会社 | 北興工業株式会社は、職場内の安全と健康の確保を最優先し、安全衛生水準を向上させ、快適な職場環境の形成に尽力する。 【スローガン】 1.担当する工事から災害を出さない創意と工夫 2.決められたことを一人ひとりが守る決意と実行 3.相互注意をする勇気と友情で安全作業の実施 |
 | ポラスグループ | 1)労務管理の改善による仕事と生活の調和の取れた快適な職場環境の形成 2)建築現場・工場における安全衛生教育の充実による労働災害の撲滅 3)職場自主KYT活動の活発化による危険要因の抽出と対策の推進 |
 | 株式会社ポラスのリフォーム | 1)労務環境の改善による快適な職場環境形成を図ります。 2)建築現場における安全衛生教育の充実による労働災害の撲滅を図ります。 3)全員参加により安全最優先のゼロ災職場を達成します。 |
 | 株式会社堀口組 | 社訓「良く・早く・安く」を基に、労働者全員が「労働災害及び交通事故は絶対にあってはならないの精神」を肝に銘じ、安全・健康を最優先とする。また、労働安全衛生マネジメントシステムの継続的な推進・改善を実施し、顧客の満足が得られる安全衛生管理体制の構築を目指し、地域のリーダーとして、他の見本となる災害防止活動に率先して取り組み、無事故・無災害達成を最大の目標として努力する。 |
 | 堀松建設工業株式会社 | 当社は「人命尊重」を理念の基に「安全」と「健康」の確保を最優先し、全社員の参加で、安全で快適な職場環境を目指す。 |
 | 幌村建設株式会社 | 建設の業務に関する施工活動において、安全衛生上の危険要因を特定し、その発生を低減させるように努め、労働災害と疾病の防止を図ること。 |
 | 前田・岡谷・安井・エイデザイン共同企業体 塩尻新体育館作業所 | 『安全は会社の良心である』を安全行動の基本理念とする。 良心にしたがい、社会の倫理である災害防止活動を、全社一体となって遂行し、安全な職場と快適な作業環境を創出する。  |
 | 前田建設工業株式会社 | 当社では、安全方針の基本理念を「安全は会社の良心である」と定め、安全三原則の遵守及び安全十戒による危険有害要因の予測を最重点実施事項とし、労働安全衛生マネジメントシステム(MAEDA OHSMS)を運用することにより、全作業所で労働災害の低減と快適な職場環境の実現に向けた活動を行っています。 |
 | 前田建設・九州建設・久米設計・匠建築特定建設工事共同企業体 筑紫野市庁舎建設事業 | 1.安全設備の定期的な点検を行い、不具合箇所の早期発見・早期処置により、墜落災害発生を防止する。 2.クレーン・重機作業の前に作業計画書の作成と打合せを確実に実施することにより災害防止を図る。 |
 | 前田建設工業㈱ 北海道支店 浜里ウインドファーム作業所 | 「安全は、会社の良心である」を安全行動の基本理念とする。 生命・健康を守るという「人間尊重」の精神は、一人ひとりの努力によって積み重ねるものであり、与えられるものではない。 良心にしたがい、社会の倫理である災害防止活動を、全社一体となって遂行し、安全な職場と快適な作業環境を創出する。 |
 | 真下建設株式会社 | 真下建設株式会社は、人命尊重の経営理念に基づき、職場内の安全と健康の確保を最優先し、安全で働きやすい職場環境を確立して、社会に信頼される企業を目指します。 |
 | 株式会社松井組 | 令和元年度安全方針 「無事故無災害を継続する」を実現すべく日々の安全管理・点検・情報共有を行います。 |
 | 松井建設株式会社 | 人命尊重の理念に基づき、関係法令を順守し、協力会社と一体となった建設業労働安全衛生マネジメントシステムの推進により、安全・安心で魅力ある職場環境の形成を目指す。 1 コスモス教育による、安全衛生管理能力の向上 2 安全第一主義による、現場点検の徹底 3 MSHによる、安全衛生文化の定着 |
 | 松坂屋建材株式会社 | 安全、安心な社会の構築を基本に、安全への取組みは「人間尊重」を原点に「安全は全てに優先する」を掲げ、コンプライアンスを徹底し、個々の安全意識の向上と、「安全の基本」を最優先に不安全行動の一掃を図ります。また、協力業者の技能工、多能工の育成に努め安全衛生水準の向上に努めています。 |
 | 松田都市開発株式会社 | 『安全を全てに優先させる』の安全衛生基本方針のもと、安全の基本ルールを守り、不安全行動・不安全状態を日々排除するとともに、コミュニケーションの充実による快適職場の構築に努めています |
 | 松谷建設株式会社 | 安全衛生管理を徹底し、労働災害と疾病を未然に防止する事により、快適な職場環境の確立を図る |
 | 株式会社松本組 | 松本組は、『人命尊重を基本理念』として安全衛生管理体制を確立し、建設事業者として社会貢献するとともに、安全で快適な職場環境づくりのために、安全衛生活動を最優先とする。 |
 | 松本建設株式会社 | 【安全衛生方針】 松本建設は、「安全は、すべてに優先する」を基本方針として、マツケンコスモスを推進し快適な職場環境を形成します。 【安全衛生スローガン】 危険性・有害性の除去・低減を図り、安全と健康を確保し、快適な職場づくりを目指します。 |
 | 株式会社松本鉄工所 | 【安全基本理念】: あたりまえ(当然)の事を、あたりまえ(当然)に行う (安全なくして企業活動は成り立たないことを念頭に、全社員で「災害ゼロ」を目指す) 【安全基本方針】 ①作業場所の環境整備に努める ②TBM−KYの完全実施で危険を取り除く ③作業の基本動作を守る ④作業現場の安全チェックを行う ⑤作業手順を守る ⑥共同作業者間の意志疎通を守る |
 | 丸駒シビルサービス株式会社 | 当社は、常に労働災害防止と悲惨な交通事故を出さないために、人命尊重のうえから安全第一主義に徹し、安全管理の向上、快適職場の実現、ゼロ災害をめざし ・三大災害の絶滅をすすめる ・新規入場者教育の強化、不安全行動の排除に努める ・交通事故の防止 ・交通安全を含む安全衛生教育の充実、意識の向上に努める 以上を推進する。 |
 | 株式会社丸七高橋組 | 工事関係者が一丸となって安全対策に取り組み、工事が安全円滑に進むように協力し合い、安全第一・0災害を目標に災害のない明るい職場、安全で安心して作業のできる職場づくりを目指す。 |
 | 株式会社丸善建設 | 職場における、社員及び作業員の安全と健康を確保し、適切な作業環境を形成し、「安全はすべてに優先する」という理念に基づき、災害の要因を事前に察知・排除し、ゼロ災害に努め、事業の発展を目指します。 |
 | 株式会社丸田組 | 人命尊重を基本理念とし、『安全』と『健康』の確保を最優先し、『労働災害』・『交通災害』ならびに『公衆災害』絶滅のため経営者と一丸となり安全で快適な職場環境の形成を目指す。 |
 | まるなか建設株式会社 | 【労働安全衛生基本方針】 災害ゼロは、我が社における経営方針の重要な一環であることを理解する。 1.建設業法、労働安全衛生法、道路交通法、その他の要求事項に基づき労使協力のもと遵守・実行する。 2.労働災害防止のために労働安全衛生マネジメントシステム要求事項を導入し、安全衛生組織の確立・責任体制の明確化と自主活動促進の措置を講ずる。 3.労働安全衛生に関する総合的・計画的な対策を推進するためリスクアセスメントを実施し、職場における安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進する。 4.本システムを継続的に改善し、労働安全衛生のパフォーマンスを向上する。 |
 | 丸彦渡辺建設株式会社 | 丸彦渡辺建設株式会社は、働く人々全ての安全と健康の確保が、組織に与えられた第一の社会的責任であると認識し、安全絶対優先で業務の遂行に当たるものとする。このために、労働安全衛生業務システムを構築し、その継続的改善を推進して行く。 |
 | 株式会社丸本組 | 『安全は全てに優先する』という安全施工の基本理念を社内・協力会社に浸透させ、全員で災害防止に取り組む。 |
 | 万六建設株式会社 | 弊社は「三大災害・交通災害の撲滅!」を目標に掲げ、この目標達成するための手段としては、新春安全祈願祭、安全衛生大会、毎月の月間安全工程会議を行います。安全衛生委員長である経営トップが強い安全意識で「安全第一・品質第二・効率第三」を掲げ社内の危険性、有害性低減を全社員と共に取り組んでいる。 |
 | ミカドコーポレーション株式会社 松橋IC〜八代JCT間防護柵改良工事作業所 | 安全は、何よりも優先するをモットーに交通安全施設の設置工事に取り組んでいる会社です。職業柄人の命を守る仕事に誇りを持って取り組んでいます。人の命を守る仕事で事故がおこっては、何もなりません。その為に当社は安全管理を何よりも優先し、この業界を魅力ある業界にしていこうと日々取り組んでいます。 |
 | 株式会社三木組 | 当社は「安全確保」を最優先とし「無事故」「無災害」で安心で働きやすい快適な職場環境を目指しています。 |
 | 株式会社水上建設工業所 | 当社は”安全第一”の理念に基づき、安全衛生管理を徹底し、労働災害を未然に防止して、社員及び作業員の健康管理及び、健全な生活を守ることを目標とします。 |
 | 水野建設株式会社 | 当社、及び当社の作業現場で働く全ての社員及び関係企業の労働者の安全確保を最優先課題にしています。 また、適切に安全管理を維持するための条件として、心と身体の健康を維持することは最も重要な要素です。 そのためには、作業現場での作業の効率化に努め、長時間労働の回避、年次有給休暇の取得促進を図っています。常に、社員及びその家族にもやさしい企業であり、次世代を担う子育て支援事業にも積極的に取り組んでいます。 |
 | 水元建設株式会社 | 労働災害ゼロ、交通災害ゼロへの達成を目指し、全員参加で職場の安全活動に取り組む。 |
 | 株式会社三竹工業 | 安全衛生基本方針「安全衛生管理を徹底し、安全・健康で快適な職場づくりに努める」 1.リスクアセスメントを周知徹底し、実践する。 2.ヒューマンエラーによる事故を防ぐ。 3.安全マネジメント体制の維持・改善に努める。 |