官報通し 番号 |
名 称 | 構造式 |
30619 | 1-(アゼチジン-3-イル)-4-エチルピペラジン | ○ |
30620 | (2S,3R,4S,6R)-6-{[(1S,3S)-3-アセチル-3, 5,12-トリヒドロキシ-10-メトキシ-6,11-ジオキソ-1,2, 3,4,6,11-ヘキサヒドロテトラセン-1-イル]オキシ}-3-ヒド ロキシ-2-メチルオキサン-4-アミニウム=クロリド | ○ |
30621 | {[N1-(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミン・ヘキサン二酸重 縮合物]と(クロロメチル)オキシランの付加反応生成物}とアンモニアの縮 合反応生成物 | - |
30622 | 3-アミノ-2,8-ジメチル-5-フェニルフェナジン-5-イウム=クロ リド | ○ |
30623 | (1S,3S,5S)-2-[(2S)-アミノ(3-ヒドロキシアダマンタ ン-1-イル)アセチル]-2-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3- カルボニトリル―水(1/1)(別名:サキサグリプチン水和物) | ○ |
30624 | 1-アミノ-2-(N-ヒドロキシエタンイミドイル)アントラセン-9,1 0-ジオンを主成分とする、2-アセチル-1-アミノアントラセン-9,1 0-ジオンと硫酸ビス(ヒドロキシアンモニウム)の反応生成物 | ○ |
30625 | 安息香酸―1-(アゼチジン-3-イル)-4-エチルピペラジン(1/1) | ○ |
30626 | (1S)-1,5-アンヒドロ-1-{4-クロロ-3-[(4-エトキシフ ェニル)メチル]フェニル}-D-グルシトール | ○ |
30627 | アンモニウム=α-[4-(アルキル(C=9、分枝型))-2-(プロパ- 1-エン-1-イル)フェニル]-ω-(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエ タン-1,2-ジイル)・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エ ノアート・ブチル=プロパ-2-エノアート・プロパ-2-エン酸・プロパ- 2-エンニトリル・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロ パ-2-エノアート共重合物 | - |
30628 | 2-イソシアナトエチル=2-メチルプロパ-2-エノアートと(2-エチル ヘキシル=プロパ-2-エノアート・2-エチルヘキシル=2-メチルプロパ -2-エノアート・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアー ト共重合物)の付加反応生成物 | - |
30629 | エタノールと2-エトキシエタン-1-オールと{[テトラメチル=シリカー トとトリエトキシ(メチル)シランの加水分解反応生成物]重縮合物}(主成 分)とブタン-2-オンとメタノールの混合物 | - |
30630 | 2-エチリデンデカヒドロ-1,4:5,8-ジメタノナフタレン | ○ |
30631 | 2-(N-エチルアニリノ)エチル=3-クロロプロパノアート | ○ |
30632 | 2-(N-エチルアニリノ)エチル=プロパノアート | ○ |
30633 | エチル=3-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)プロパノアートとエチル =3-(シクロヘキサ-2-エン-1-イル)プロパノアートの混合物 | ○ |
30634 | エチル=2,6-ジクロロピリジン-3-カルボキシラート | ○ |
30635 | エチル=5,5-ジフェニル-4,5-ジヒドロ-1,2-オキサアゾール- 3-カルボキシラート | ○ |
30636 | 5-(エチルスルファニル)-1H-テトラゾール | ○ |
30637 | 5-[(4-エチルピペラジン-1-イル)メチル]-N,N-ビス(トリメ チルシリル)ピリジン-2-アミン | ○ |
30638 | エチル=4-(ブチルアミノ)ベンゾアート | ○ |
30639 | 4-[(1E,3S)-3-エテニル-3,7-ジメチルオクタ-1,6-ジ エン-1-イル]フェノール | ○ |
30640 | エテニルベンゼン・ドコシル=プロパ-2-エノアート・2-ヒドロキシエチ ル=プロパ-2-エノアート・プロパ-2-エンニトリル・ヘキサン-1,6 -ジイル=ジ(プロパ-2-エノアート)・メチル=プロパ-2-エノアート 共重合物 | - |
30641 | (1r,1’s,4r,4’r)-4-[2-(4-エトキシ-2,3-ジフ ルオロフェニル)エチル]-4’-プロピル-1,1’-ビ(シクロヘキサン ) | ○ |
30642 | 4-エトキシフェニル=(1s,4r)-4-ペンチルシクロヘキサン-1- カルボキシラート | ○ |
30643 | 1,1’-オキシジ(プロパン-2-オール)・2,2’-オキシジ(プロパ ン-1-オール)・2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・ナトリウ ム=3,5-ジカルボキシベンゼン-1-スルホナート・2-(2-ヒドロキ シプロポキシ)プロパン-1-オール・(2E)-ブタ-2-エン二酸・2- ベンゾフラン-1,3-ジオン重縮合物 | - |
30644 | オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-(トリメトキ シシリル)プロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-[3-(2H -1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル] エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2 -エノアート共重合物 | - |
30645 | N-(オクタデカ-9-エン-1-イル)アセトアミド(主成分)とN-(オ クタデカジエン-1-イル)アセトアミドとオクタデカンアミドとN-オクタ デシルアセトアミドの混合物 | ○ |
30646 | オクタヒドロ-1H-4,7-メタノインデン-1,5(又は1,6又は2, 5)-ジカルボアルデヒドを主成分とする、一酸化炭素と[3a,4,7,7 a-テトラヒドロ-1H-4,7-メタノインデンを主成分とする、(ナフサ の熱分解により得られるC5留分)の二量体化反応生成物]と二水素の反応生 成物 | ○ |
30647 | 2-({[(2-カルボキシエチル)スルファニル]カルボノチオイル}スル ファニル)プロパン酸 | ○ |
30648 | {[(1,3-キシレン・フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物)と(クロ ロメチル)オキシランの縮合反応生成物]とプロパ-2-エン酸のエステル化 反応生成物}と1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5 -カルボン酸の付加反応生成物 | - |
30649 | 2-(2-クロロエトキシ)アセトアミド | ○ |
30650 | {クロロジ(メチル)(オクタデシル)シランと4-[クロロジ(メチル)シ リル]ブタンニトリル}による(ヒドロキシ基を有する、二酸化ケイ素)の表 面処理物 | - |
30651 | 1-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-4-エチルピペラジン | ○ |
30652 | 14-クロロ-25-フェニル-11,21:23,31-テルフェニル | ○ |
30653 | 3-クロロプロパ-1-エンと{[4,4’-ビス(メトキシメチル)-1, 1’-ビフェニル・2-ヒドロキシベンズアルデヒド重縮合物]を主成分とす る、4,4’-ビス(メトキシメチル)-1,1’-ビフェニルと2-ヒドロ キシベンズアルデヒドの反応生成物}のエーテル化反応生成物 | - |
30654 | (3-クロロプロパ-1-エンと{[4,4’-ビス(メトキシメチル)-1 ,1’-ビフェニル・2-ヒドロキシベンズアルデヒド重縮合物]を主成分と する、4,4’-ビス(メトキシメチル)-1,1’-ビフェニルと2-ヒド ロキシベンズアルデヒドの反応生成物}のエーテル化反応生成物)と[(3- クロロプロパ-1-エンと{[4,4’-ビス(メトキシメチル)-1,1’ -ビフェニル・2-ヒドロキシベンズアルデヒド重縮合物]を主成分とする、 4,4’-ビス(メトキシメチル)-1,1’-ビフェニルと2-ヒドロキシ ベンズアルデヒドの反応生成物}のエーテル化反応生成物)と1,1’-[メ チレンジ(4,1-フェニレン)]ジ(1H-ピロール-2,5-ジオン)の 付加反応生成物]と1,1’-[メチレンジ(4,1-フェニレン)]ジ(1 H-ピロール-2,5-ジオン)の混合物 | - |
30655 | 2-(クロロメチル)-4-メチルキナゾリン | ○ |
30656 | 2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)及び2,2’- ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とする、2-エ チルヘキシル=プロパ-2-エノアート・エテニルベンゼン・ブチル=プロパ -2-エノアート・プロパ-2-エン酸・メチル=プロパ-2-エノアート・ 2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート 共重合物 | - |
30657 | 2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤とし、 3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-チオールを連鎖移動剤とする、2 -エチルヘキシル=プロパ-2-エノアート・オクタデシル=2-メチルプロ パ-2-エノアート・3-(トリメトキシシリル)プロピル=2-メチルプロ パ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアート・メチル=2-メチル プロパ-2-エノアート共重合物 | - |
30658 | 2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤とし、 1,1’-(4-メチルペンタ-1-エン-2,4-ジイル)ジベンゼンを連 鎖移動剤とする、エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(ジメチ ルアミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチル プロパ-2-エノアート共重合物 | - |
30659 | 2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤とする 、シクロヘキシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ- 2-エン酸共重合物 | - |
30660 | 2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす る、2-オキソ-2-[(2-オキソヘキサヒドロ-2H-3,5-メタノシ クロペンタ[b]フラン-6-イル)オキシ]エチル=2-メチルプロパ-2 -エノアート・2-オキソヘキサヒドロ-2H-3,5-メタノシクロペンタ [b]フラン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-(プロパ ン-2-イル)シクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-メ チルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物 | - |
30661 | (3R,4R,7R)-14-シアノ-4-(2,5-ジフルオロフェニル) -4-ヒドロキシ-3,7,10-トリメチル-113-{[(N-メチルグ リシル)オキシ]メチル}-9-オキソ-8-オキサ-10-アザ-11(2 )-ピリジナ-6(1,4)-[1,2,4]トリアゾラ-2(4,2)-[ 1,3]チアアゾラ-1(1)-ベンゼナウンデカファン-64-イウム=ク ロリド―塩化水素(1/1)と(3R,4R,7S)-14-シアノ-4-( 2,5-ジフルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-3,7,10-トリメチル -113-{[(N-メチルグリシル)オキシ]メチル}-9-オキソ-8- オキサ-10-アザ-11(2)-ピリジナ-6(1,4)-[1,2,4] トリアゾラ-2(4,2)-[1,3]チアアゾラ-1(1)-ベンゼナウン デカファン-64-イウム=クロリド―塩化水素(1/1)の混合物 | ○ |
30662 | [(22R,26S,62S,66R,102S,106R,142S,14 6R,182S,186R,222S,226R,262S,266R)-1 2,272-ジアミノ-264-(P-{[(22R,26S,62S,66 R,102S,106R)-114-アミノ-3,7-ビス(ジメチルアミノ )-15-メチル-66-(5-メチル-2,4-ジオキソ-3,4-ジヒド ロピリミジン-1(2H)-イル)-12,14,3,7,112-ペンタオ キソ-104-(トリフェニルメチル)-13,14-ジヒドロ-12H,1 12H-4,8-ジオキサ-3λ5,7λ5-ジホスファ-2,6(2,4) ,10(2,6)-トリモルホリナ-1,11(1)-ジピリミジナウンデカ ファン-26-イル]メトキシ}-N,N-ジメチルホスホロアミドイル)- 146,186-ビス(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-9H- プリン-9-イル)-66,106-ビス(6-アミノ-9H-プリン-9- イル)-3,7,11,15,19,23-ヘキサキス(ジメチルアミノ)- 226-(5-メチル-2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロピリミジン-1 (2H)-イル)-16,3,7,11,15,19,23,276-オクタ オキソ-11,16,271,276-テトラヒドロ-4,8,12,16, 20,24-ヘキサオキサ-3λ5,7λ5,11λ5,15λ5,19λ5 ,23λ5-ヘキサホスファ-1,27(9)-ジプリナ-2,6,10,1 4,18,22(2,4),26(2,6)-ヘプタモルホリナヘプタコサフ ァン-26-イル]メチル=P-{(22R,26S,62S,66R,10 2S,106R,142S,146R,182S,186R,222S,22 6R)-12-アミノ-66-(2-アミノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロ -9H-プリン-9-イル)-186-(4-アミノ-2-オキソピリミジン -1(2H)-イル)-26-[({P-[(22R,26S,62S,66 R,102S,106R,142S,146R,182S,186R)-14 ,194-ジアミノ-66,146-ビス(4-アミノ-2-オキソピリミジ ン-1(2H)-イル)-3,7,11,15-テトラキス(ジメチルアミノ )-26-(ヒドロキシメチル)-106-(5-メチル-2,4-ジオキソ -3,4-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)-12,3,7,11, 15,192-ヘキサオキソ-12H,192H-4,8,12,16-テト ラオキサ-3λ5,7λ5,11λ5,15λ5-テトラホスファ-2,6, 10,14(2,4),18(2,6)-ペンタモルホリナ-1,19(1) -ジピリミジナノナデカファン-184-イル]-N,N-ジメチルホスホン アミドイル}オキシ)メチル]-3,7,11,15,19-ペンタキス(ジ メチルアミノ)-235-メチル-106,146-ビス(5-メチル-2, 4-ジオキソ-3,4-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)-16,3 ,7,11,15,19,232,234-オクタオキソ-11,16,23 3,234-テトラヒドロ-232H-4,8,12,16,20-ペンタオ キサ-3λ5,7λ5,11λ5,15λ5,19λ5-ペンタホスファ-1 (9)-プリナ-2,6,10,14,18(2,4),22(2,6)-ヘ キサモルホリナ-23(1)-ピリミジナトリコサファン-224-イル}- N,N-ジメチルホスホンアミダート | ○ |
30663 | 3-(ジエチルアミノ)-5-フェニルフェナジン-5-イウム=クロリド | ○ |
30664 | 4-{[(32R,36S)-42,6-ジオキソ-2,2-ジフェニル-4 2H-5-アザ-3(4,2)-モルホリナ-4(1,4)-ピリミジナ-1 ,7(1)-ジベンゼナヘプタファン-36-イル]メトキシ}-4-オキソ ブタン酸 | ○ |
30665 | 1,1-ジオキソ-1λ6-チオラン-3-イル=メタンスルホナート | ○ |
30666 | 1,3-ジオキソ-1,3,3a,4,7,7a-ヘキサヒドロ-2H-4, 7-メタノイソインドール-2-イル=ノナフルオロブタン-1-スルホナー ト | ○ |
30667 | N-[4-(シクロプロピルカルバモイル)ベンゼン-1-スルホニル]-2 -メトキシベンズアミド | ○ |
30668 | シクロペンタ-1,3-ジエンと3a,4,7,7a-テトラヒドロ-1H- 4,7-メタノインデンと1,1,1-トリフルオロ-2-(トリフルオロメ チル)ペンタ-4-エン-2-オールのディールス-アルダー反応生成物の2 -[(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン-1-イル)メチル]-1, 1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール精製時の蒸留残渣 | - |
30669 | 1,4-ジクロロ-2,5-ビス(ジクロロメチル)ベンゼンを主成分とする 、1,4-キシレンのクロロ化反応生成物 | ○ |
30670 | 2,6-ジクロロピリジン-3-カルボン酸 | ○ |
30671 | 2,6-ジクロロベンゾニトリル・[1,1’-ビフェニル]-4,4’-ジ オール・ベンゼン-1,4-ジオール重縮合物 | - |
30672 | 1-[1-(ジフェニルメチル)アゼチジン-3-イル]-4-エチルピペラ ジン | ○ |
30673 | 1-(ジフェニルメチル)アゼチジン-3-イル=メタンスルホナート | ○ |
30674 | α-(1,1-ジフルオロ-2-{[2,3,3,3-テトラフルオロ-2- (ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノイル]オキシ}エチル)-ω-[1, 1,2-トリフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)エトキシ]ポリ[ オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(ヘキサフルオロプロパン-1,3- ジイル)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]―オキシ(1 ,1-ジフルオロエタン-1,2-ジイル)―ポリ[オキシ(1,1,2-ト リフルオロエタン-1,2-ジイル)オキシ(1,1,2,2,3,3,4, 4,5,5-デカフルオロヘキサン-1,6-ジイル)]を主成分とする、( α-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエチル)-ω-(1,1-ジフル オロ-2-ヒドロキシエトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキ シ(ヘキサフルオロプロパン-1,3-ジイル)/オキシ(テトラフルオロエ タン-1,2-ジイル)]と1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-デカ フルオロ-1-[(トリフルオロエテニル)オキシ]-6-[1,1,2-ト リフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)エトキシ]ヘキサンとα-{ 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-デカフルオロ-6-[(トリフル オロエテニル)オキシ]ヘキシル}-ω-[1,1,2-トリフルオロ-2- (ヘプタフルオロプロポキシ)エトキシ]ポリ[オキシ(1,1,2-トリフ ルオロエタン-1,2-ジイル)オキシ(1,1,2,2,3,3,4,4, 5,5-デカフルオロヘキサン-1,6-ジイル)]の反応生成物)と2,3 ,3,3-テトラフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノイル =フルオリドの反応生成物 | - |
30675 | 4-[(2,6-ジフルオロ-4-ペンチルフェニル)エチニル]-4’-プ ロピル-1,1’-ビフェニル | ○ |
30676 | 3,8-ジブロモフルオランテンを主成分とする、フルオランテンのブロモ化 反応生成物 | ○ |
30677 | [(52R,56S,92S,96R)-6-(ジメチルアミノ)-2,42 ,6,102,12-ペンタオキソ-42H,102H-7-オキサ-3,1 1-ジアザ-6λ5-ホスファ-5(2,4),9(2,6)-ジモルホリナ -4(4,1),10(1,4)-ジピリミジナ-1,13(1)-ジベンゼ ナトリデカファン-56-イル]メチル=[3,4,5-トリス(オクタデシ ルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジオアート | ○ |
30678 | ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開 始剤とする、1-エチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート ・4-ヒドロキシフェニル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プ ロパ-2-エノアート・tert-ブチル=プロパ-2-エノアート・ter t-ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物 | - |
30679 | ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開 始剤とする、オクタデシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(ジメ チルアミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・N,N-ジメチル -2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エタン-1-アミン= N-オキシド・ドデシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプ ロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2 -エノアート共重合物 | - |
30680 | ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開 始剤とする、オクタデシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(ジメ チルアミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ドデシル=2-メ チルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロピル=2-メチルプロパ-2- エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物 | - |
30681 | [(1R,5S,6r)-6-(5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1, 2-オキサアゾール-3-イル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン -3-イル][1-(1-メチルシクロプロピル)-1H-イミダゾール-4 -イル]メタノン | ○ |
30682 | N,N-ジメチル-N’-フェニル尿素 | ○ |
30683 | 水素=4-{[6-(2,6-ジメチル-N-プロピルアニリノ)-9-(2 -スルホナトフェニル)キサンチリウム-3-イル](プロピル)アミノ}- 3,5-ジメチルベンゼン-1-スルホナート | ○ |
30684 | (スルホナトフタロシアニン-29,31-ジイド-κ4N29,N30,N 31,N32)銅酸(1-)N-デシル-N,N-ジメチルデカン-1-アミ ニウムを主成分とする、N-デシル-N,N-ジメチルデカン-1-アミニウ ムと[(フタロシアニン-29,31-ジイド-κ4N29,N30,N31 ,N32)銅のスルホン化反応生成物]の塩 | ○ |
30685 | デカン-1,10-ビス(アミニウム)=ビス(4-メチルベンゼン-1-ス ルホナート) | ○ |
30686 | 2-[(8R)-1,6,7,8-テトラヒドロ-2H-インデノ[5,4- b]フラン-8-イル]エタン-1-アミン | ○ |
30687 | 1,1,2,2-テトラフルオロ-1-[2-(1,1,2,2-テトラフル オロエトキシ)エトキシ]エタン | ○ |
30688 | α-(1,1,2,2-テトラフルオロ-2-{[2,3,3,3-テトラフ ルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノイル]オキシ}エチル) -ω-[1,1,2,2-テトラフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ )エトキシ]ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(ヘキサフルオロ プロパン-1,3-ジイル)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイ ル)]―オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)―ポリ[オキシ( テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)オキシ(ドデカフルオロヘキサン- 1,6-ジイル)]を主成分とする、[(α-(1,1-ジフルオロ-2-ヒ ドロキシエチル)-ω-(1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシエトキシ)ポ リ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(ヘキサフルオロプロパン-1, 3-ジイル)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]と1,1 ,2,2,3,3,4,4,5,5-デカフルオロ-1-[(トリフルオロエ テニル)オキシ]-6-[1,1,2-トリフルオロ-2-(ヘプタフルオロ プロポキシ)エトキシ]ヘキサンとα-{2,2,3,3,4,4,5,5, 6,6-デカフルオロ-6-[(トリフルオロエテニル)オキシ]ヘキシル} -ω-[1,1,2-トリフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)エト キシ]ポリ[オキシ(1,1,2-トリフルオロエタン-1,2-ジイル)オ キシ(1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-デカフルオロヘキサン-1 ,6-ジイル)]の反応生成物)と2,3,3,3-テトラフルオロ-2-( ヘプタフルオロプロポキシ)プロパノイル=フルオリドの反応生成物]と二フ ッ素の反応生成物 | - |
30689 | 2’,3’,6’,7’-テトラメチルスピロ[フルオレン-9,9’-キサ ンテン] | ○ |
30690 | 4,4,5,5-テトラメチル-2-[(プロパン-2-イル)オキシ]-1 ,3,2-ジオキサボロラン | ○ |
30691 | ドデカン-1-チオールを連鎖移動剤とする、2-クロロブタ-1,3-ジエ ン・2,3-ジクロロブタ-1,3-ジエン共重合物 | - |
30692 | 3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-オール | ○ |
30693 | トリエチルシラノール | ○ |
30694 | 1,2,4-トリエテニルシクロヘキサン | ○ |
30695 | トリス[(シクロペンタ-1-エン-1-イル)オキシ](エテニル)シラン | ○ |
30696 | トリス(4-フルオロフェニル)スルファニウム=2-[2-(3,5-ジヨ ード-4-メトキシフェニル)ヘキサヒドロ-2H-4,7-メタノ-1,3 -ベンゾジオキソール-5-イル]-1,1,2,2-テトラフルオロエタン -1-スルホナート | ○ |
30697 | [(52R,56S,92S,96R,132S,136R,172S,17 6R,212S,216R,252S,256R)-96,176,216- トリス(4-ベンズアミド-2-オキソピリミジン-1(2H)-イル)-2 66-(2-シアノエトキシ)-6,10,14,18,22-ペンタキス( ジメチルアミノ)-136-(5-メチル-2,4-ジオキソ-3,4-ジヒ ドロピリミジン-1(2H)-イル)-2,42,6,10,14,18,2 2,28-オクタオキソ-42H-7,11,15,19,23,30-ヘキ サオキサ-3,27-ジアザ-6λ5,10λ5,14λ5,18λ5,22 λ5-ペンタホスファ-26(9,2)-プリナ-5,9,13,17,21 (2,4),25(2,6)-ヘキサモルホリナ-4(4,1)-ピリミジナ -1,31(1)-ジベンゼナヘントリアコンタファン-56-イル]メチル =[3,4,5-トリス(オクタデシルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジ オアート | ○ |
30698 | 1-{[(1S,2S,5R,8R)-1,4,4-トリメチルトリシクロ[ 6.3.1.02,5]ドデカン-8-イル]オキシ}ペンタン-2-オール と1-{[(1R,2S,5R,8S)-4,4,8-トリメチルトリシクロ [6.3.1.02,5]ドデカン-1-イル]オキシ}ペンタン-2-オー ルの混合物 | ○ |
30699 | [トリメトキシ(3-{[1-(4-{2-[4-(3-{[3-(トリメト キシシリル)プロピル]スルファニル}プロポキシ)フェニル]プロパン-2 -イル}フェノキシ)プロパン-2-イル]スルファニル}プロピル)シラン とSi,Si’-[プロパン-2,2-ジイルビス(4,1-フェニレンオキ シプロパン-1,2-ジイルスルファンジイルプロパン-3,1-ジイル)] ビス(トリメトキシシラン)とSi,Si’-[プロパン-2,2-ジイルビ ス(4,1-フェニレンオキシプロパン-3,1-ジイルスルファンジイルプ ロパン-3,1-ジイル)]ビス(トリメトキシシラン)]を主成分とする、 3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-チオールと4-(2-{4-[( プロパ-2-エン-1-イル)オキシ]フェニル}プロパン-2-イル)フェ ノールと1,1’-(プロパン-2,2-ジイル)ビス{4-[(プロパ-2 -エン-1-イル)オキシ]ベンゼン}と4,4’-(プロパン-2,2-ジ イル)ビス[2-(プロパ-2-エン-1-イル)フェノール]の付加反応生 成物 | ○ |
30700 | ナトリウム=4-アミノ-5-[2,2-ジメチル-3-オキソ-3-(プロ ピルアミノ)プロポキシ]-2,2-ジオキソ-2λ6,1,3-ベンゾチア ジアジン-1(2H)-イド | ○ |
30701 | {[鉛=2-エチルヘキサノアート=2-メチルプロパ-2-エノアートと鉛 =ビス(2-エチルヘキサノアート)と鉛=ビス(2-メチルプロパ-2-エ ノアート)]を主成分とする、2-エチルヘキサン酸と酸化鉛(Ⅱ)と2-メ チルプロパ-2-エン酸の反応生成物}のメチル=2-メチルプロパ-2-エ ノアート溶液 | ○ |
30702 | 9-(4-ニトロフェノキシ)ノナン-1-オール | ○ |
30703 | 9-(4-ニトロフェノキシ)ノニル=プロパノアート | ○ |
30704 | 二ナトリウム=2-{[5-ヒドロキシ-3-メチル-1-(4-スルホナト フェニル)-1H-ピラゾール-4-イル]ジアゼニル}-4-ニトロベンゾ アート | ○ |
30705 | ネオジム=トリス(アルカノアート(C=10、分枝型)) | ○ |
30706 | 1,3-ビス(2-イソシアナトプロパン-2-イル)ベンゼンと2-ヒドロ キシエチル=プロパ-2-エノアートの反応生成物 | - |
30707 | 3,6-ビス(4-クロロフェニル)-2,5-ジヒドロピロロ[3,4-c ]ピロール-1,4-ジオンとそのモノスルホン化反応生成物とジスルホン化 反応生成物の混合物 | ○ |
30708 | [(52R,56S,92S,96R,132S,136R,172S,17 6R,212S,216R)-96,176-ビス(4-ベンズアミド-2- オキソピリミジン-1(2H)-イル)-6,10,14,18-テトラキス (ジメチルアミノ)-136-(5-メチル-2,4-ジオキソ-3,4-ジ ヒドロピリミジン-1(2H)-イル)-2,42,6,10,14,18, 222,24-オクタオキソ-42H,222H-7,11,15,19-テ トラオキサ-3,23-ジアザ-6λ5,10λ5,14λ5,18λ5-テ トラホスファ-5,9,13,17(2,4),21(2,6)-ペンタモル ホリナ-4(4,1),22(1,4)-ジピリミジナ-1,25(1)-ジ ベンゼナペンタコサファン-56-イル]メチル=[3,4,5-トリス(オ クタデシルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジオアート | ○ |
30709 | [4,4’-ビス(メトキシメチル)-1,1’-ビフェニル・2-ヒドロキ シベンズアルデヒド重縮合物]を主成分とする、4,4’-ビス(メトキシメ チル)-1,1’-ビフェニルと2-ヒドロキシベンズアルデヒドの反応生成 物 | - |
30710 | 4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ヨード安息香酸を主成分とする、2- クロロエタン-1-オールと4-ヒドロキシ-3-ヨード安息香酸の反応生成 物 | ○ |
30711 | 12-ヒドロキシオクタデカン酸と(プロパン-1,2,3-トリオール重縮 合物(平均重合度10))の5:1エステル | ○ |
30712 | 12-ヒドロキシオクタデカン酸と(プロパン-1,2,3-トリオール重縮 合物(平均重合度10))の7:1エステル | ○ |
30713 | (2R)-6-ヒドロキシ-2,5,7,8-テトラメチル-3,4-ジヒド ロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボキシアミド | ○ |
30714 | 2-(ヒドロキシメチル)フェニル=β-D-グルコピラノシド | ○ |
30715 | N7-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-N7-(ジベンゾ[b,d ]フラン-1-イル)-N2,N2-ジフェニルジベンゾ[b,d]チオフェ ン-2,7-ジアミン | ○ |
30716 | (2S)-ピペリジン-2-カルボン酸 | ○ |
30717 | フェニル-1,3,5-トリアジンジオール | ○ |
30718 | 10-フェニルフェノキサチイン-10-イウム=1,1-ジフルオロ-2- {[8-(モルホリン-4-イル)オクチル]オキシ}-2-オキソエタン- 1-スルホナート | ○ |
30719 | 10H-10λ4-フェノキサチイン-10-オン | ○ |
30720 | tert-ブチル=(チオフェン-2-イル)カルバマート | ○ |
30721 | tert-ブチル=4-[(11-ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンゾア ート | ○ |
30722 | tert-ブチル=4-ヒドロキシベンゾアート | ○ |
30723 | tert-ブチル=4-(ベンジルオキシ)ベンゾアート | ○ |
30724 | tert-ブチル=ペンタフルオロベンゾアート | ○ |
30725 | 11-[4-(tert-ブトキシカルボニル)フェノキシ]ウンデシル=4 ’-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ][1,1’-ビフェニル ]-4-カルボキシラート | ○ |
30726 | N,N’-{フルオランテン-3,8-ジイルビス[アザンジイル(9,10 -ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-4,1-ジイル)]}ジベン ズアミド | ○ |
30727 | プロパ-2-エン-1-アミン・3,3’-[(プロパ-2-エン-1-イル )アザンジイル]ジ(プロパン-1,2-ジオール)・3-[(プロパ-2- エン-1-イル)アミノ]プロパン-1,2-ジオール共重合物 | - |
30728 | 4-{[9-(プロパノイルオキシ)ノニル]オキシ}アニリニウム=クロリ ド | ○ |
30729 | 5-[(4-{[9-(プロパノイルオキシ)ノニル]オキシ}フェニル)ジ アゼニル]チオフェン-2-アミニウム=クロリド | ○ |
30730 | プロパン-2,2-ジイルビス(4,1-フェニレンオキシプロパン-3,1 ,2-トリイル)=2,2’-ジ(プロパ-2-エノアート)=1,1’-ビ ス{6-[(プロパ-2-イン-1-イル)オキシ]ナフタレン-2-カルボ キシラート}を主成分とする、{5,5-ジメチル-3,7-ジオキサ-1, 9(2)-ビス(オキシラナ)-4,6(1,4)-ジベンゼナノナファンと 6-[(プロパ-2-イン-1-イル)オキシ]ナフタレン-2-カルボン酸 のエステル化反応生成物}とプロパ-2-エン酸のエステル化反応生成物 | ○ |
30731 | 4-ブロモ-1-クロロ-2-[(4-エトキシフェニル)メチル]ベンゼン | ○ |
30732 | 1-ブロモブタ-2-イン | ○ |
30733 | 8-ブロモ-7-(ブタ-2-イン-1-イル)-3-メチル-1-[(4- メチルキナゾリン-2-イル)メチル]-3,7-ジヒドロ-1H-プリン- 2,6-ジオン | ○ |
30734 | 8-ブロモ-3-メチル-3,7-ジヒドロ-1H-プリン-2,6-ジオン | ○ |
30735 | N-(ヘプタン-4-イル)-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-カル ボキシアミド | ○ |
30736 | 4-(ベンジルオキシ)安息香酸 | ○ |
30737 | [(52R,56S,92S,96R,132S,136R,172S,17 6R)-96-(4-ベンズアミド-2-オキソピリミジン-1(2H)-イ ル)-6,10,14-トリス(ジメチルアミノ)-136-(5-メチル- 2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロピリミジン-1(2H)-イル)-2, 42,6,10,14,182,20-ヘプタオキソ-42H,182H-7 ,11,15-トリオキサ-3,19-ジアザ-6λ5,10λ5,14λ5 -トリホスファ-5,9,13(2,4),17(2,6)-テトラモルホリ ナ-4(4,1),18(1,4)-ジピリミジナ-1,21(1)-ジベン ゼナヘンイコサファン-56-イル]メチル=[3,4,5-トリス(オクタ デシルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジオアート | ○ |
30738 | [(22R,26S,62S,66R,102R,106S)-66-(4- ベンズアミド-2-オキソピリミジン-1(2H)-イル)-5,9-ビス( ジメチルアミノ)-15-メチル-12,14,5,9,112,13-ヘキ サオキソ-13,14-ジヒドロ-12H,112H-4,8-ジオキサ-1 2-アザ-5λ5,9λ5-ジホスファ-2(2,6),6,10(4,2) -トリモルホリナ-1(1),11(1,4)-ジピリミジナ-14(1)- ベンゼナテトラデカファン-106-イル]メチル=[3,4,5-トリス( オクタデシルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジオアート | ○ |
30739 | [(2S,6R)-6-(4-ベンズアミド-2-オキソピリミジン-1(2 H)-イル)モルホリン-2-イル]メチル=[3,4,5-トリス(オクタ デシルオキシ)フェニル]メチル=ブタンジオアート | ○ |
30740 | 4-ペンチルフェニル=4-プロピルベンゾアート | ○ |
30741 | メチル=1-C-{4-クロロ-3-[(4-エトキシフェニル)メチル]フ ェニル}-D-グルコピラノシド | ○ |
30742 | 4-{[11-({4’-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ][ 1,1’-ビフェニル]-4-カルボニル}オキシ)ウンデシル]オキシ}安 息香酸 | ○ |
30743 | 4’-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ][1,1’-ビフェニ ル]-4-カルボン酸 | ○ |
30744 | メチル=4-(ベンジルオキシ)ベンゾアート | ○ |
30745 | 2-メチル-8-(4-メチルアニリノ)-9H-ナフト[3,2,1-kl ]アクリジン-9-オン | ○ |
30746 | 8-(モルホリン-4-イル)オクタン-1-オール | ○ |
30747 | 3-ヨード-4-{2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エト キシ}安息香酸を主成分とする、ビス(2-メチルプロパ-2-エン酸)無水 物と4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-ヨード安息香酸の反応生成物 | ○ |