職場のあんぜんサイト

  • ホーム > 安衛法名称公表化学物質等
安衛法名称公表化学物質等

安衛法新規化学物質 追加一覧(209件)

令和4年3月25日公示分

官報通し
番号
名 称 構造式
29827亜鉛=ビス(ジエチルホスフィナート)
29828亜硝酸ナトリウムと4-カルボキシ-2-ニトロベンゼン-1-ジアゾニウム
=水素=スルファートと硫酸と硫酸ナトリウムの混合物の水溶液
29829[(アジリジン重付加物)とフラン-2,5-ジオンのアミド化反応生成物]
と(フラン-2,5-ジオンとα,α’,α’’-(プロパン-1,2,3-
トリイル)トリス{ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジ
イル)]}のエステル化反応生成物)とα,α’,α’’-(プロパン-1,
2,3-トリイル)トリス{ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエタン-1
,2-ジイル)]}の混合物
-
29830(アセタト-κ)(アセタト-κ’)[1-メチル-4-(プロパ
ン-2-イル)-η-ベンゼン]ルテニウム
298312-[(アセチルオキシ)イミノ]-5-{[4-(プロパン-2-イル)フ
ェニル]スルファニル}-2,3-ジヒドロ-1-インデン-1-オン
298324-(6-{(2)-2-[(アセチルオキシ)イミノ]ヘプタノイル}-
9-(2-エチルヘキシル)-9-カルバゾール-3-カルボニル)フェニ
ル=アセタート
29833β--アセチルヘキソサミニダーゼ(β--アセチルヘキソサミニダーゼ
産生遺伝子を導入したBacillus licheniformis
-
29834アマニ油・桐油・(4-tert-ブチルフェノール・ホルムアルデヒド重縮
合物)・プロパン-1,2,3-トリオール・2-ベンゾフラン-1,3-ジ
オン・ロジン重縮合物(環化反応生成物を含むものに限る。)
-
29835-(2-アミノエチル)--[3-(トリメトキシシリル)プロピル
]エタン-1,2-ジアミン
298364-[2-(2-アミノ-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-1-ピロロ[2
,3-]ピリミジン-5-イル)エチル]安息香酸
298375-[(2-アミノピリジン-4-イル)オキシ]-6-(2-メトキシエト
キシ)--メチル-1-インドール-1-カルボキシアミド
298382-アミノ-3-(ベンジルオキシ)-6-ブロモフェノール
29839-{2-[(3)-3-(アミノメチル)ピペリジン-1-イル]-4-
フェノキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル}-2-(ピリダジン-4
-イル)-1,3-チアアゾール-4-カルボキシアミド―塩化水素(1/2

29840[α-{1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ)-3-[(プロ
パ-2-エン-1-イル)オキシ]プロパン-2-イル}-ω-ヒドロキシポ
リ(オキシエタン-1,2-ジイル)を主成分とする、(アルカノール(C=
10~14、分枝型)と{[(プロパ-2-エン-1-イル)オキシ]メチル
}オキシランの反応生成物)・オキシラン重付加物]・[アンモニウム=α-
{1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ)-3-[(プロパ-2
-エン-1-イル)オキシ]プロパン-2-イル}-ω-(スルホナトオキシ
)ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)を主成分とする、(アルカノール(
C=10~14、分枝型)と{[(プロパ-2-エン-1-イル)オキシ]メ
チル}オキシランの反応生成物)・オキシラン重付加物の硫酸エステル化反応
生成物のアンモニウム塩]・2-エチルヘキシル=プロパ-2-エノアート・
{[エテニルトリ(エトキシ)シランの加水分解反応生成物]重縮合物}・ナ
トリウム=2-メチル-2-(プロパ-2-エンアミド)プロパン-1-スル
ホナート・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・プロ
パ-2-エン酸・プロパ-2-エンニトリル・メチル=2-メチルプロパ-2
-エノアート共重合物
-
29841アンモニウム=[(4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9-
トリデカフルオロ-2-ヒドロキシノニル)スルファニル]アセタートを主成
分とする、アンモニアとスルファニル酢酸と(2,2,3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,7-トリデカフルオロヘプチル)オキシランの反応生成

298425-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサン・2-ヒドロキシエチル=プロパ-2-エノアート・α-(6-
ヒドロキシヘキシル(又は5-ヒドロキシ-3-メチルペンチル))-ω-ヒ
ドロキシポリ[オキシカルボニルオキシヘキサン-1,6-ジイル/オキシカ
ルボニルオキシ(3-メチルペンタン-1,5-ジイル)]重付加物
-
29843[5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチル
シクロヘキサン・3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプ
ロパン酸・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシブタン-1,4-ジイル
)重付加物]と(エテニルベンゼン・オキシラニルメチル=2-メチルプロパ
-2-エノアート共重合物)のエステル化反応生成物
-
298442-イソシアナトエチル=2-メチルプロパ-2-エノアートと[2-エチル
ヘキシル=プロパ-2-エノアート・エテニル=アセタート・2-ヒドロキシ
エチル=プロパ-2-エノアート・1-(モルホリン-4-イル)プロパ-2
-エン-1-オン共重合物]の付加反応生成物
-
29845エタン-1,2-ジイルビス(オキシエタン-2,1-ジイル)=ビス(2-
メチルプロパ-2-エノアート)・エテニルベンゼン・2-(2-エトキシエ
トキシ)エチル=プロパ-2-エノアート・オキシラニルメチル=2-メチル
プロパ-2-エノアート・2,3-ジヒドロキシ--ジメチル--{
2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エチル}プロパン-1-
アミニウム=クロリド・ドデシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・トリ
デシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアー
ト・プロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合

-
29846({エタン-1,2-ジイルビス(オキシエタン-2,1-ジイル)=ビス(
2-メチルプロパ-2-エノアート)・エテニルベンゼン・2-(2-エトキ
シエトキシ)エチル=プロパ-2-エノアート・オキシラニルメチル=2-メ
チルプロパ-2-エノアート・2-(ジメチルアミノ)エチル=2-メチルプ
ロパ-2-エノアート・ドデシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・トリ
デシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアー
ト・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物}と(クロロメチル
)オキシランの第四級アンモニウム塩形成反応生成物)と水の付加反応生成物
-
298472,2’-[エタン-1,2-ジイルビス(オキシ)]ジ(エタン-1-チオ
ール)を連鎖移動剤とする、エタン-1,2-ジイル=2-メチルプロパ-2
-エノアート=3-オキソブタノアート・3-(トリメトキシシリル)プロピ
ル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアート共
重合物
-
29848エタン-1,2-ジイル=ビス(2-ブロモ-2-メチルプロパノアート)
29849エタン-1,2-ジイル=ビス(2-ヨード-2-メチルプロパノアート)
29850エチル=プロパ-2-エノアート・エチル=2-メチルプロパ-2-エノアー
ト・ブチル=プロパ-2-エノアート共重合物
-
29851エチル=プロパ-2-エノアート・エテニル=アセタート・エテニルベンゼン
・プロパ-2-エン酸・プロパ-2-エンニトリル・メチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアート共重合物
-
298522-エチルヘキシル=2-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-2
-1,2,3-ベンゾトリアゾール-5-カルボキシラート
298532-エチルヘキシル=プロパ-2-エノアート・エテニルベンゼン・3-(ト
リメトキシシリル)プロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-ヒド
ロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エ
ノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-
エノアート共重合物
-
29854(2-エチル-2-メチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル=プロ
パ-2-エノアート・(7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-イ
ル)メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・オキシラニルメチル=2-
メチルプロパ-2-エノアート・1-シクロヘキシル-1-ピロール-2,
5-ジオン・1-フェニル-1-ピロール-2,5-ジオン・4-(プロパ
-1-エン-2-イル)フェノール・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル
=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29855エテニル=クロロアセタート・2-(2-エトキシエトキシ)エチル=プロパ
-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアート・2-メトキシエチル=
プロパ-2-エノアート共重合物
-
29856[エテニルジ(メトキシ)(メチル)シランとトリメトキシ(メチル)シラン
の加水分解反応生成物]重縮合物
-
29857{[エテニルジ(メトキシ)(メチル)シランとトリメトキシ(メチル)シラ
ンの加水分解反応生成物]重縮合物}・SiSi’-(1,4-フェニレン
)ビス(ジメチルシラン)重付加物
-
298584-エテニルフェニル=メタンスルホナート・4-エテニルフェノール共重合

-
298594-エテニルベンゼン-1,2-ジオール・2-オキソ-2-[(5-オキソ
-4-オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン-2-イル)オ
キシ]エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3,5-ジヒドロキシア
ダマンタン-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-(プロパン
-2-イル)シクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
298602-エトキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(ジエチルア
ミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(1,3-ジオキソ
オクタヒドロ-2-イソインドール-2-イル)エチル=プロパ-2-エノ
アート・ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
298612-(2-エトキシエトキシ)エチル=プロパ-2-エノアート・ブチル=プ
ロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチル
プロパ-2-エノアート共重合物
-
298623-エトキシシクロペンタ-2-エン-1-オン
298634,4’-オキシジベンゾイル=ジクロリド・1,3-ジメチル-2
,2,2-テトラヒドロ-2-[1,2:2,3-テル
フェニル]-1,3-ジオール・2,6-ジメチルフェノール・ナフタレ
ン-2,6-ジカルボニル=ジクロリド重縮合物
29864オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアートと(tert-ブチ
ル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、シクロヘキシル=
2-メチルプロパ-2-エノアート・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプ
ロパ-2-エノアート共重合物)のエステル化反応生成物
-
29865オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアートと(tert-ブチ
ル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、ベンジル=2-メ
チルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-
メチルプロパ-2-エノアート共重合物)のエステル化反応生成物
-
29866(2-オキソ-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル=プロパ-2-エノ
アートを主成分とする、4-(ヒドロキシメチル)-1,3-ジオキソラン-
2-オンと水と2-メトキシエチル=プロパ-2-エノアートの反応生成物
29867(1,2,5)-7-オキソ-2-[(ピペリジン-4-イル)カルバ
モイル]-1,6-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-6-イル=水素
=スルファート―水(1/1)(別名:レレバクタム水和物)
298682-オクタデカンアミドエチル=プロパ-2-エノアート・-ジメチル
-2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エタン-1-アミニウ
ム=アセタート・4-ヒドロキシブチル=プロパ-2-エノアート・2-ヘキ
サデカンアミドエチル=プロパ-2-エノアート共重合物
-
29869オクタヒドロ-1-4,7-メタノインデン-5-イル=2-メチルプロパ
-2-エノアート・ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチル
プロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29870オクタヒドロ-1-4,7-メタノインデン-5-イル=2-メチルプロパ
-2-エノアート・tert-ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・
2-メチルプロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート
共重合物
-
29871カリウム=3-(4-ヒドロキシフェニル)プロパノアート
298726-カルボキシ-2-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-2-1
,2,3-ベンゾトリアゾール=1-オキシド
298736-カルボキシ-2-(4-ヒドロキシ-2-メトキシフェニル)-2-1
,2,3-ベンゾトリアゾール=1-オキシド
29874(3,4)-3-カルボノクロリドイル-4-(3-フルオロフェニル)
-1-(2-メトキシエチル)ピロリジン-1-イウム=クロリド
29875キサンタンリアーゼ(キサンタンリアーゼ産生遺伝子を導入したBacill
us licheniformis

-
29876キチンの加水分解反応生成物
-
298772,2’-{[1,2:2,3:3,4-クアテルナフタレン]
-2,3-ジイルビス(オキシ)}ジ(エタン-1-オール)
298782,2’-{[1,2:2,3:3,4-クアテルナフタレン]
-2,3-ジイルビス(オキシ)}ジ(エタン-1-オール)
29879{(1→6)-D-グルコピラナンの-[(2,3)-3-カルボキシ
ラト-2,3-ジヒドロキシプロパノイル]化反応生成物のナトリウム塩}の
アルキル(C=10,12,14,16、直鎖型)グリコシド
-
2988011-(クロロアセチル)-5,11-ジヒドロ-6-ピリド[2,3-
][1,4]ベンゾジアゼピン-6-オン
298813-クロロ-4-(2,6-ジフルオロフェニル)-6-メチル-5-フェニ
ルピリダジン
298822-{[1-(4-クロロ-2,5-ジメトキシアニリノ)-1,3-ジオキ
ソブタン-2-イル]ジアゼニル}-5-メチルベンゼン-1-スルホン酸
29883-(4-クロロ-2,5-ジメトキシフェニル)-2-[(1,3-ジオキ
ソ-2,3-ジヒドロ-1-イソインドール-5-イル)ジアゼニル]-3
-オキソブタンアミド
298841-[(2-クロロ-1,3-チアアゾール-5-イル)メチル]-3-(3
,5-ジクロロフェニル)-9-メチル-2,4-ジオキソ-3,4-ジヒド
ロ-2-ピリド[1,2-]ピリミジン-1-イウム-3-イド
298852-[3-クロロ-5-(1,3,3-トリメチル-1,3-ジヒドロ-2
-インドール-2-イリデン)ペンタ-1,3-ジエン-1-イル]-1,3
,3-トリメチル-3-インドール-1-イウム=4-メチルベンゼン-1
-スルホナート
298866-[(4-クロロ-2-ニトロフェニル)ジアゼニル]-2-1,3-ベ
ンゾジオキソール-5-オール
298871-クロロ-4-(ノナデカ-1-エン-1-イル)ベンゼン
298883-クロロ-2-ヒドロキシプロピル=2-[(2-メチルプロパ-2-エノ
イル)オキシ]エチル=ベンゼン-1,2-ジカルボキシラートを主成分とす
る、(クロロメチル)オキシランと(2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアートと2-ベンゾフラン-1,3-ジオンの反応生成物)の反
応生成物
29889(1)-1-(2-クロロフェニル)-2-(2-テトラゾール-2-イ
ル)エチル=カルバマート
298901-(4-クロロフェニル)ノナデカン-1-オール
29891-[5-(3-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピリジン-2-カルボニ
ル]グリシン
29892-(4-クロロフェニル)-4-メトキシ-2-メチルアニリン
29893(3,4)--クロロ-4-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メ
トキシエチル)ピロリジン-3-カルボキシアミドを主成分とする、次亜塩素
酸ナトリウムと(3,4)-4-(3-フルオロフェニル)-1-(2-
メトキシエチル)ピロリジン-3-カルボキシアミドの反応生成物
29894[(クロロメチル)オキシラン・3,3’,5,5’-テトラメチル[1,1
’-ビフェニル]-4,4’-ジオール・[1,1’-ビフェニル]-4,4
’-ジオール重縮合物]とプロパン-2-オールと水の付加反応生成物
-
29895(クロロメチル)オキシランと{[(クロロメチル)オキシラン・ドデカン-
1,12-ジオール重縮合物]・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジ
フェノール重付加物}の縮合反応生成物
-
29896三ナトリウム=2-ヒドロキシプロパン-1,2,3-トリカルボキシラート
―水(1/2)と硝酸ナトリウムと水酸化ナトリウムと二塩化コバルト(Ⅱ)
―水(1/6)と二塩化鉄(Ⅱ)―水(1/4)の反応生成物から[四酸化コ
バルト(Ⅱ)二鉄(Ⅲ)を主成分とする固相]を固液分離して得られるろ液
-
29897OC-6-22)-ジ(アセタト-κ’){’-[(1
-[1,1’-ビナフタレン]-2,2’-ジイル]ビス[ビス(3,5-ジ
メチルフェニル)ホスファン-κ]}ルテニウム
298982,2’-ジアゼンジイルビス(2,4-ジメチルペンタンニトリル)を開始
剤とする、2-エチルヘキシル=プロパ-2-エノアート・ジエチル=({2
-[(プロパ-2-エノイル)オキシ]エチル}カルバモイル)プロパンジオ
アート・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メ
チルプロパ-2-エン酸共重合物
-
29899[2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤とす
る、エチル=プロパ-2-エノアート・オキシラニルメチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物]
とプロパ-2-エン酸のエステル化反応生成物
-
299002,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とし
、アルカンチオール(C=10~13、直鎖型及び分枝型)を連鎖移動剤とす
る、オクタヒドロ-1-4,7-メタノインデン-5-イル=2-メチルプ
ロパ-2-エノアート・1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン-2-イル=プロパ-2-エノアート・α-フェニル-ω-[(プロパ-
2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)・4-(プロ
パ-1-エン-2-イル)フェノール・2-メチルプロパ-2-エン酸共重合

-
299012,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、2-エチルアダマンタン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート
・(2-オキソ-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアート・2-オキソヘキサヒドロ-2-3,5-メタノシクロ
ペンタ[]フラン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-メ
チルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299022,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、1-エチルシクロヘキシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・(2-
オキソ-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル=2-メチルプロパ-2-
エノアート・2-オキソヘキサヒドロ-2-3,5-メタノシクロペンタ[
]フラン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299032,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、(2-オキソ-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル=2-メチルプ
ロパ-2-エノアート・2-オキソヘキサヒドロ-2-3,5-メタノシク
ロペンタ[]フラン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-
メチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299042,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、2-オキソヘキサヒドロ-2-3,5-メタノシクロペンタ[]フラ
ン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-(2-ヒドロキシエ
トキシ)アダマンタン-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-
メチルアダマンタン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-メ
チルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299052,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、2-オキソヘキサヒドロ-2-3,5-メタノシクロペンタ[]フラ
ン-6-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルアダマンタン
-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299062,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)を開始剤とす
る、1-シクロヘキシル-1-ピロール-2,5-ジオン・2-ヒドロキシ
エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸
・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299071,3-ジイソシアナト-2-メチルベンゼン・2,4-ジイソシアナト-1
-メチルベンゼン・2-ヒドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアー
ト・α,α’-[プロパン-2,2-ジイルジ(4,1-フェニレン)]ビス
[ω-ヒドロキシポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)]重付加物
-
29908(1,3-ジエテニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとテトラ
エチル=シリカートとヘキサメチルジシロキサンの加水分解反応生成物)重縮
合物
-
29909[3,7-ジオキサ-1,9(2)-ビス(オキシラナ)-5(9,9)-フ
ルオレナ-4,6(1,4)-ジベンゼナノナファン・(2-ヒドロキシエチ
ル=プロパ-2-エノアートと[5,5’-ビ-2-ベンゾフラン]-1,1
’,3,3’-テトラオンの付加反応生成物)・プロパ-2-エン酸重付加物
]と1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-カルボン
酸の付加反応生成物
-
299102,6-ジオキサ-1,7(5)-ビス([2]ベンゾフラナ)-4(9,9
)-フルオレナ-3,5(1,4)-ジベンゼナヘプタファン-1,1
,7-テトラオン
299112,6-ジオキサ-4(9,9)-フルオレナ-1,7(1),3,5(1,
4)-テトラベンゼナヘプタファン-1,1,7,7-テトラカルボ
ニトリル
299122,6-ジオキサ-4(9,9)-フルオレナ-1,7(1),3,5(1,
4)-テトラベンゼナヘプタファン-1,1,7,7-テトラカルボ
ン酸
299139,10-ジオキソ-5-[(プロパン-2-イル)アミノ]-9,10-ジ
ヒドロアントラセン-1-スルホン酸
299143,5-ジクロロ-4-メトキシ安息香酸
29915-[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル
]グリシン
299165,12-ジヒドロキノリノ[2,3-]アクリジン-7,14-ジオンの
(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-イソインドール-2-イル)
メチル化及びスルホン化反応生成物
29917ジフェニル(2,4,6-トリメチルフェニル)スルファニウム=2,4-ジ
フルオロベンゼン-1-スルホナート
29918ジフェニル(2,4,6-トリメチルフェニル)スルファニウム=トリフルオ
ロアセタート
29919ジフェニルホスファン
29920-ジブチル--(1-ヒドロキシプロパン-2-イル(又は2-ヒド
ロキシプロピル))ブタン-1-アミニウム=2-メチルペンタノアートとα
-[1-(-ジブチルブタン-1-アミニウムイル)プロパン-2-イ
ル(又は2-(-ジブチルブタン-1-アミニウムイル)プロピル)]
-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジイル)]=2-メ
チルペンタノアートの混合物
-
299213-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)ペンタン-3-オール
29922α-{1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシ-5-(トリメトキシシリル)-
2-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]ペンチル}-ω-({1,1-
ジフルオロ-2-ヒドロキシ-5-(トリメトキシシリル)-2-[3-(ト
リメトキシシリル)プロピル]ペンチル}オキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロ
メチレン)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]とα-{1
,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシ-5-(トリメトキシシリル)-2-[3
-(トリメトキシシリル)プロピル]ペンチル}-ω-(トリフルオロメトキ
シ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエタン-
1,2-ジイル)]とα-{1,1-ジフルオロ-2-ヒドロキシ-5-(ト
リメトキシシリル)-2-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]ペンチル
}-ω-(ペンタフルオロエトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/
オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]とα-(トリフルオロメ
チル)-ω-(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)
/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]とα-(ペンタフルオ
ロエチル)-ω-(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレ
ン)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]とα-(ペンタフ
ルオロエチル)-ω-(ペンタフルオロエトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロ
メチレン)/オキシ(テトラフルオロエタン-1,2-ジイル)]の混合物
-
29923(1,1)-3,3-ジフルオロ-3-プロポキシ-1-プ
ロピル-1,1,1,1,1,1,2,2,2,2-デ
カヒドロ-1,2:2,3-テルフェニル
29924ジプロピルジホスホン酸(主成分)とプロピルホスホン酸の混合物
29925ジブロモジ(クロロ)メタン
299262,2’-[(2,7-ジブロモ-9-フルオレン-9,9-ジイル)ビス
(ナフタレン-6,2-ジイルオキシ)]ジ(エタン-1-オール)
299272,3-ジブロモプロパ-1-エン
299282-(ジベンゾ[]フラン-4-イル)--[4-(ナフタレン-1
-イル)フェニル]アニリン
29929ジメチル=2,2’-({5-アセトアミド-4-[(2-クロロ-4,6-
ジニトロフェニル)ジアゼニル]-2-メトキシフェニル}アザンジイル)ジ
アセタートを主成分とする、(2-クロロ-4,6-ジニトロアニリンのジア
ゾ化反応生成物)とジメチル=2,2’-[(5-アセトアミド-2-メトキ
シフェニル)アザンジイル]ジアセタートの反応生成物
299302-(ジメチルアミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ベンジ
ル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸共重
合物
-
29931ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とし、2,3,3,4,4,5-ヘキサメチルヘキサン-2-チオールを
連鎖移動剤とする、1-エチルシクロヘキシル=プロパ-2-エノアート・4
-エテニルフェノール・エテニルベンゼン・2,5-ジメチルヘキサン-2,
5-ジイル=ジ(プロパ-2-エノアート)共重合物
-
29932ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とし、2,3,3,4,4,5-ヘキサメチルヘキサン-2-チオールを
連鎖移動剤とする、1-エチルシクロヘキシル=プロパ-2-エノアート・4
-エテニルフェノール・2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジイル=ジ(プ
ロパ-2-エノアート)共重合物
-
29933ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とし、2,3,3,4,4,5-ヘキサメチルヘキサン-2-チオールを
連鎖移動剤とする、4-エテニルフェノール・3-ヒドロキシアダマンタン-
1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29934ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、(アントラセン-9-イル)メチル=2-メチルプロパ-2-エ
ノアート・オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-ブ
トキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロ
パ-2-エノアート共重合物
-
29935ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、2-エチルアダマンタン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エ
ノアート・2-オキソオキソラン-3-イル=2-メチルプロパ-2-エノア
ート・2-[(1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1-1λ-3,5-メタ
ノシクロペンタ[][1,2]オキサチオール-7-イル)オキシ]-2-
オキソエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-メチルシクロペンチ
ル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29936ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、1-エチルシクロヘキシル=2-メチルプロパ-2-エノアート
・2-[(1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1-1λ-3,5-メタノシ
クロペンタ[][1,2]オキサチオール-7-イル)オキシ]-2-オキ
ソエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-ヒドロキシアダマンタン
-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29937ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、1-エチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート
・4-エテニルフェノール共重合物
-
29938ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、1-エテニルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアー
ト・4-エテニルフェノール共重合物
-
29939ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、2-オキソオキソラン-3-イル=2-メチルプロパ-2-エノ
アート・2-[(1,1-ジオキソヘキサヒドロ-1-1λ-3,5-メ
タノシクロペンタ[][1,2]オキサチオール-7-イル)オキシ]-2
-オキソエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-ヒドロキシアダマ
ンタン-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(プロパン-2
-イル)アダマンタン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-
メチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
29940ジメチル=2,2’-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開
始剤とする、1-シクロヘキシル-1-ピロール-2,5-ジオン・2-ヒ
ドロキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・4-ヒドロキシフェニ
ル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・メ
チル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299414,4-ジメチル-2,6-ジオキサ-1(4),7(5)-ビス([2]ベ
ンゾフラナ)-3,5(1,4)-ジベンゼナヘプタファン-1,1,7
,7-テトラオンと4,4-ジメチル-2,6-ジオキサ-1,7(5)
-ビス([2]ベンゾフラナ)-3,5(1,4)-ジベンゼナヘプタファン
-1,1,7,7-テトラオン(主成分)と1,4,4-トリメチ
ル-1-2,6-ジオキサ-1(5)-イソインドラ-7(5)-[2]
ベンゾフラナ-3,5(1,4)-ジベンゼナヘプタファン-1,1(1
),7,7-テトラオンの混合物
29942[(4)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メチル=
3-(4-{[(2)-オキシラニル]メトキシ}フェニル)プロパノアー

29943[(4)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メチル=
3-(4-ヒドロキシフェニル)プロパノアート
29944[(4)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル]メチル=
メタンスルホナート
29945(2)-3-[4-(3-{[(4)-2,2-ジメチル-1,3-ジオ
キソラン-4-イル]メトキシ}-3-オキソプロピル)フェノキシ]-2-
ヒドロキシ--[2-(モルホリン-4-カルボキシアミド)エチル]プロ
パン-1-アミニウム=クロリド
29946ジメチル=3,3’-(2,7-ジフェニル-9-フルオレン-9,9-ジ
イル)ジプロパノアート
29947α-[3-(3-{ジメチル[2-(トリメトキシシリル)エチル]シリル}
-メチルアニリノ)-1,1,1,2-テトラフルオロ-3-オキソプロ
パン-2-イル]-ω-フルオロポリ{オキシ[トリフルオロ(トリフルオロ
メチル)エタン-1,2-ジイル]}を主成分とする、α-(3-{3-[エ
テニルジ(メチル)シリル]--メチルアニリノ}-1,1,1,2-テト
ラフルオロ-3-オキソプロパン-2-イル)-ω-フルオロポリ{オキシ[
トリフルオロ(トリフルオロメチル)エタン-1,2-ジイル]}とトリメト
キシシランの付加反応生成物
-
29948ジメチル=(1,2,3,4)-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5
-エン-2,3-ジカルボキシラート
29949硝酸とビス(硝酸)白金(Ⅱ)の混合物
29950ストロンチウム=5-[(5-クロロ-4-メチル-2-スルホナトフェニル
)ジアゼニル]-6-ヒドロキシナフタレン-2-スルホナート
29951セリウム=トリス(2-エチルヘキサノアート)とネオジム=トリス(2-エ
チルヘキサノアート)とプラセオジム=トリス(2-エチルヘキサノアート)
とランタン=トリス(2-エチルヘキサノアート)の混合物
29952デカン-1,10-ジオール重縮合物
-
29953テトラメチル=(1,1’,2,2’,3,3’,4,4’
,5,5’)-5,5’-(1,4-フェニレン)ジ(ビシクロ[2.2
.1]ヘプタン-2,3-ジカルボキシラート)
29954[デンプンの3-(-ジメチルメタンアミニウムイル)-2-ヒドロキ
シプロピルエーテル化反応生成物の塩化物塩]のリン酸エステル化反応生成物
のナトリウム塩(正塩に限る。)
-
29955{トリエトキシシランとトリス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]-1
,3,5-トリアジナントリオンとトリメトキシ(フェニル)シランとトリメ
トキシ(メチル)シランの加水分解反応生成物}重縮合物
-
29956(トリオキソ-1,3,5-トリアジナン-1,3,5-トリイル)トリス(
2-ヒドロキシプロパン-3,1-ジイル)=トリス{6-[(プロパ-2-
イン-1-イル)オキシ]ナフタレン-2-カルボキシラート}を主成分とす
る、3,4-ジヒドロキシ安息香酸とトリス(オキシラニルメチル)-1,3
,5-トリアジナントリオンと6-[(プロパ-2-イン-1-イル)オキシ
]ナフタレン-2-カルボン酸の反応生成物
29957トリス{2-[3-クロロ-5-(1,3,3-トリメチル-1,3-ジヒド
ロ-2-インドール-2-イリデン)ペンタ-1,3-ジエン-1-イル]
-1,3,3-トリメチル-3-インドール-1-イウム}=テトラコンタ
オキシド(リン十二タングステン)アート
299581,3,5-トリス(tert-ブチルスルファニル)ベンゼン
299591,1,1-トリフルオロ-3-メチル-2-(トリフルオロメチル)ブタン
-2,3-ジオール
29960(2,2,3-トリメチルシクロペンタ-3-エン-1-イル)アセトニトリ

29961[トリメトキシ(フェニル)シランの加水分解反応生成物]重縮合物
-
29962ナトリウム=テトラキス(ヘプタフルオロナフタレン-2-イル)ボラヌイド
(主成分)とナトリウム=トリス(ヘプタフルオロナフタレン-2-イル)(
ヒドロキシ)ボラヌイドの混合物
29963ナトリウム=ヒドロキシメタンスルフィナート及び2-メチルプロパン-2-
ペルオキソールを開始剤とする、エテニルベンゼン・(ナトリウム=ヒドロキ
シメタンスルフィナート及び2-メチルプロパン-2-ペルオキソールを開始
剤とする、アンモニウム=α,α’-(オキシドホスホリル)ビス{ω-[(
2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ[オキシ(メチルエタン-1
,2-ジイル)]}・ジアンモニウム=α-(2-メチルプロパ-2-エノイ
ル)-ω-(ホスホナトオキシ)ポリ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジイ
ル)]・α-ヒドロ-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポ
リ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジイル)]・ブタ-1,3-ジエン共重
合物)・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物
-
299644-(ノナデカ-1-エン-1-イル)--オクタデシルアニリン
29965バリウム=5-[(5-クロロ-4-メチル-2-スルホナトフェニル)ジア
ゼニル]-6-ヒドロキシナフタレン-2-スルホナート
29966バリウム=3-ヒドロキシ-4-[(2-メチル-4-スルホナトフェニル)
ジアゼニル]ナフタレン-2-カルボキシラート
29967[1,1’-ビ(シクロペンタン)]-2-イル=ブタ-2-エノアート
299682-[(4-{4-[(ビス{[3-(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}
-1,3,5-トリアジニル)アミノ]ベンゼン-1-スルホニル}フェニル
)ジアゼニル]-3-オキソ--(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1
1,3-ベンゾイミダゾール-5-イル)ブタンアミド
29969ビス(-{3-[4-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)ブトキシ]-2
-ヒドロキシプロピル}-6-(ジメチルアミノ)--ジメチルヘキサ
ン-1-アミニウム)=スルファートを主成分とする、({
-テトラメチルヘキサン-1,6-ジアミンと2,2’-[ブタン-1
,4-ジイルビス(オキシメチレン)]ビス(オキシラン)の第四級アンモニ
ウム塩形成反応生成物}と水の付加反応生成物)と硫酸の塩
29970ビス(硝酸)白金(Ⅱ)
299711,3-ビス(2-ヒドロキシエチル)-1-イミダゾール-3-イウム=
ブロミド
29972{3,6-ビス(4-tert-ブチルフェニル)-2,5-ジヒドロピロロ
[3,4-]ピロール-1,4-ジオンのモノ[(5-{[クロロ(2-ス
ルホアニリノ)-1,3,5-トリアジニル]アミノ}-1,3-ジオキソ-
1,3-ジヒドロ-2-イソインドール-2-イル)メチル]化反応生成物
}を主成分とする、[5-アミノ-1-イソインドール-1,3(2)-
ジオンと3,6-ビス(4-tert-ブチルフェニル)-2,5-ジヒドロ
ピロロ[3,4-]ピロール-1,4-ジオンとホルムアルデヒドの反応生
成物]と2-アミノベンゼン-1-スルホン酸とトリクロロ-1,3,5-ト
リアジンの反応生成物
29973(4)-4-(ヒドロキシイミノ)-1-[5--(2-メチルプロパノ
イル)-β-D-リボフラノシル]-3,4-ジヒドロピリミジン-2(1
)-オン(別名:モルヌピラビル)
29974(4)-9-ヒドロキシ-5,9-ジメチルデカ-4-エナールと(4
-9-ヒドロキシ-5,9-ジメチルデカ-4-エナールの混合物
29975(2,4)-5-[(1)-1-ヒドロキシ-2,6,6-トリメチル
-4-オキソシクロヘキサ-2-エン-1-イル]-3-メチルペンタ-2,
4-ジエン酸
299763-ヒドロキシブタン酸・4-ヒドロキシブタン酸重縮合物
-
299771-ヒドロキシ-5-[(プロパン-2-イル)アミノ]アントラセン-9,
10-ジオン
29978-{(2,3)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-
2-[(2,3’,5’-トリフルオロ[1,1’-ビフェニル]-3-イル
)メチル]ピロリジン-3-イル}メタンスルホンアミド―水(2/3)
299794-[(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)ジアゼニル]-3-ニトロ
安息香酸と4-[(4-ヒドロキシ-2-メトキシフェニル)ジアゼニル]-
3-ニトロ安息香酸(主成分)の混合物
299802-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-2H-1,2,3-ベンゾ
トリアゾール-5-カルボン酸
299812-(4-ヒドロキシ-2-メトキシフェニル)-2-1,2,3-ベンゾ
トリアゾール-5-カルボン酸
29982α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ{オキシ[()-カルボキシメチレン]オ
キシ[(1,2)-2-カルボキシ-1-(ヒドロキシメチル)エタン-
1,2-ジイル]/オキシ[(2,3,4,5,6)-3,4-ジ
ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2,5-ジイル]}を主成
分とする、セルロースの酸化反応生成物
-
29983(α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ{オキシ[()-カルボキシメチレン]
オキシ[(1,2)-2-カルボキシ-1-(ヒドロキシメチル)エタン
-1,2-ジイル]/オキシ[(2,3,4,5,6)-3,4-
ジヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)オキサン-2,5-ジイル]}を主
成分とする、セルロースの酸化反応生成物)のナトリウム塩
-
29984’-[(1)-[1,1’-ビナフタレン]-2,2’-ジイル]ビ
ス[ビス(3,5-ジメチルフェニル)ホスファン]
29985[1,1’-ビフェニル]-4-カルボアルデヒド・-フェニルアニリン重
縮合物
-
29986(1)-1-フェニルエタン-1-アミニウム=(2)-6-ヒドロキシ
-2,5,7,8-テトラメチル-3,4-ジヒドロ-2-1-ベンゾピラ
ン-2-カルボキシラート
29987フェニル=メチルカルバマート
29988(3a,3a’,4,4’,5,5’,7,7’,7a
7a’)-5,5’-(1,4-フェニレン)ビス(ヘキサヒドロ-4,7
-メタノ-2-ベンゾフラン-1,3-ジオン)
29989フェノール・(1,2,3,4,6-ペンタキス--{3,4-ジヒドロキ
シ-5-[(3,4,5-トリヒドロキシベンゾイル)オキシ]ベンゾイル}
-D-グルコピラノースを主成分とする、タンニン(ワットル由来))・ホル
ムアルデヒド重縮合物
-
29990tert-ブチル=({(3)-1-[6-アミノ-3-フェノキシ-2-
(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン-3-イル}メチル)カルバマ
ート
29991tert-ブチル=({(3)-1-[3-オキソ-5-(トリフルオロ
メチル)-6-オキサ-4-アザ-1(4)-ピリダジナ-2(2,4)-[
1,3]チアアゾラ-5(1,4),7(1)-ジベンゼナヘプタファン-5
-イル]ピペリジン-3-イル}メチル)カルバマート
29992tert-ブチル=({(3)-1-[6-ニトロ-3-フェノキシ-2-
(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン-3-イル}メチル)カルバマ
ート
29993tert-ブチル=(3)-4-(4-フルオロイソキノリン-5-スルホ
ニル)-3-メチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボキシラート
29994tert-ブチル=(2,3)-2-[(3-ブロモ-2-フルオロフェ
ニル)メチル]-3-(メタンスルホンアミド)ピロリジン-1-カルボキシ
ラート
299952-(tert-ブチルペルオキシ)-2-メチルプロパン及びtert-ブ
チル=ベンゼンカルボペルオキソアートを開始剤とする、エチル=プロパ-2
-エノアート・2-エチルヘキシル=プロパ-2-エノアート・rel-(1
,2,4)-1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン
-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノ
アート・プロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共
重合物
-
29996tert-ブチル=(2,3)-3-(メタンスルホンアミド)-2-[
(2,3’,5’-トリフルオロ[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチ
ル]ピロリジン-1-カルボキシラート
299972-tert-ブチル-5-メチル-2-プロピル-2,5-ジヒドロフラン
299983,3’-(9-フルオレン-9,9-ジイル)ジプロパンアミド
299994-フルオロイソキノリン-2-イウム=水素=スルファート
30000(3,4)-4-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシエチル
)ピロリジン-3-アミン
30001N-[(3,4R)-4-(3-フルオロフェニル-1-(2-メトキシ
エチルピロリジン-3-イル]-’-[4-メチル-3-(2-メチルピ
リミジン-5-イル)-1-フェニル-1-ピラゾール-5-イル]尿素
30002(3,4)-4-(3-フルオロフェニル)-1-(2-メトキシエチル
)ピロリジン-3-カルボキシアミド
300034-フルオロ-5-[(2)-2-メチル-1,4-ジアゼパン-1-スル
ホニル]イソキノリン
30004プロパ-2-エンニトリル・2-メチルプロパ-2-エンニトリル共重合物
-
300054-(プロパン-2-イル)ベンゼン-1-チオール
300064,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ビス[2,6-ビス(メトキシメチ
ル)フェノール]を主成分とする、[4,4’-(プロパン-2,2-ジイル
)ジフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物]とメタノールの縮合反応生成物
-
300072-ブロモ-1-ニトロ-4-フェノキシ-3-(トリフルオロメチル)ベン
ゼン
300084-ブロモ-5-ヒドロキシ-1-[(プロパン-2-イル)アミノ]アント
ラセン-9,10-ジオン
300094-(3-ブロモフェニル)-9-フェニル-9-カルバゾール
30010(4)-2-ブロモ-7-{[tert-ブチルジ(フェニル)シリル]オ
キシ}ヘプタ-1-エン-4-イル=4-メチルベンゼン-1-スルホナート
30011rac-(4)-2-ブロモ-7-{[tert-ブチルジ(フェニル)シ
リル]オキシ}ヘプタ-1-エン-4-オール
300123-ブロモプロパ-1-インと(ホルムアルデヒド・3-メチルフェノール重
縮合物)の反応生成物
-
30013rac-(4)-6-ブロモヘプタ-6-エン-1,4-ジオール
300143-{[(3)-ヘキサ-3-エン-1-イル]オキシ}プロパンニトリル
30015(2)-2-{5-[5-(ベンジルオキシ)-1-ピラゾール-3-イ
ル]-1-イミダゾール-1-イル}プロパン-1-オール
300163-(ベンジルオキシ)-6-ブロモ-2-ニトロフェノール
300175-(ベンジルスルファニル)-1-テトラゾール
30018ベンゼン-1,3,5-トリチオール
30019(2,3)-3-(メタンスルホンアミド)-2-[(2,3’,5’-
トリフルオロ[1,1’-ビフェニル]-3-イル)メチル]ピロリジン-1
-イウム=クロリド
30020メタンスルホン酸―5-[(2-アミノピリジン-4-イル)オキシ]-6-
(2-メトキシエトキシ)--メチル-1-インドール-1-カルボキシ
アミド(1/1)
30021メチル=3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシベンゾアート
30022メチル=3,5-ジクロロ-4-メトキシベンゾアート
300232-メチル-4-(2,2,3-トリメチルシクロペンタ-3-エン-1-イ
ル)ブタン-1-オール
300241-メチル-4-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]ピペラジン
30025-メチル-4-ノナデシル--オクタデシルアニリン
300262-メチル-4-フェニル-1,3-ジオキソラン
300272-メチルプロピル=2-シアノ-3-(4-ヒドロキシフェニル)プロパ-
2-エノアート
300284-メチル-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1-フェニル-1
-ピラゾール-5-アミン
30029-[4-メチル-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1-フェニル
-1-ピラゾール-5-イル]-1-イミダゾール-1-カルボキシアミ
ドを主成分とする、ジ(1-イミダゾール-1-イル)メタノンと4-メチ
ル-3-(2-メチルピリミジン-5-イル)-1-フェニル-1-ピラゾ
ール-5-アミンの反応生成物
300304,4’-メチレンビス(3-ヒドロキシナフタレン-2-カルボン酸)のモ
ノ(又はビス)(4-メチル-2-スルホフェニル)ジアゼニル化反応生成物
のカルシウム塩
300314-{[6-(2-メトキシエトキシ)-1-インドール-5-イル]オキ
シ}--(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)ピリジン-2-ア
ミン
300326-(2-メトキシエトキシ)-1-インドール-5-オール
300336-(2-メトキシエトキシ)--メチル-5-({2-[(2,4,4-
トリメチルペンタン-2-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}オキシ)-1
-インドール-1-カルボキシアミド
300341-メトキシ-5-[(プロパン-2-イル)アミノ]アントラセン-9,1
0-ジオンを主成分とする、9,10-ジオキソ-5-[(プロパン-2-イ
ル)アミノ]-9,10-ジヒドロアントラセン-1-スルホン酸とメタノー
ルの反応生成物
300351-(2-メトキシプロパン-2-イル)-4-メチルシクロヘキサン