職場のあんぜんサイト

  • ホーム > 安衛法名称公表化学物質等
安衛法名称公表化学物質等

安衛法新規化学物質 追加一覧(246件)

平成30年9月27日公示分

官報通し
番号
名 称 構造式
27020亜鉛=ビス[()--メチル--(オクタデカ-9-エノイル)グリシ
ナート]とアルカン(C=10~16、分枝型)と()--メチル-
(オクタデカ-9-エノイル)グリシンと1-[(1-メトキシプロパン-2
-イル)オキシ]プロパン-2-オールと2-[(1-メトキシプロパン-2
-イル)オキシ]プロパン-1-オールと1-(2-メトキシプロポキシ)プ
ロパン-2-オールと2-(2-メトキシプロポキシ)プロパン-1-オール
の混合物
-
27021アクリルアミド・2-アクリルアミド-2-メチルプロパン-1-スルホン酸
・アクリル酸・1-ビニル-2-ピロリドン共重合物のアンモニウム塩
-
27022アクリルアミド・アクリル酸・ナトリウム=2-メチルプロパ-2-エン-1
-スルホナート・2-メチリデンコハク酸・-(2-メチル-4-オキソペ
ンタン-2-イル)アクリルアミド共重合物のナトリウム塩
-
27023アクリル酸・アクリロニトリル・オクタデシル=メタクリラート・スチレン・
ブチル=アクリラート共重合物
-
27024アクリル酸・エチル=アクリラート・エチレン=アクリラート=6-ヒドロキ
シヘキサノアート・メチル=メタクリラート・-(メトキシメチル)アクリ
ルアミド共重合物
-
27025アクリル酸・2-エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリ
ラート・-ベンジルマレイミド・メチル=メタクリラート共重合物とオキシ
ラン-2-イルメチル=メタクリラートのエステル化反応生成物
-
27026アクリル酸とα-(1-アミノプロパン-2-イル(又は2-アミノプロピル
))-ω-アミノポリ[オキシ(メチルエチレン)]とメチル=アクリラート
の反応生成物
-
27027アクリル酸と[オキシラン・3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2
-メチルプロパン酸・ペンタエリトリトール重縮合物]のエステル化反応生成

-
27028{アクリル酸と[2-(クロロメチル)オキシラン・ヘキサン-1,6-ジオ
ール重縮合物]のエステル化反応生成物}・[5-イソシアナト-1-(イソ
シアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン・(ジエチル=カ
ルボナート・ブタン-1,4-ジオール・ヘキサン-1,6-ジオール重縮合
物)・ブタン-1,4-ジオール重付加物]重付加物
-
27029α-[2-(アクリロイルオキシ)エチル]-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(
1-オキソヘキサン-1,6-ジイル)]と[1,3,5-トリス(6-イソ
シアナトヘキシル)-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオンを主
成分とする、1,6-ジイソシアナトヘキサン重付加物]と2-ヒドロキシエ
チル=アクリラートと12-ヒドロキシオクタデカン酸の付加反応生成物
-
270302-[(アクリロイルオキシ)メチル]-2-(ヒドロキシメチル)プロパン
-1,3-ジイル=ジアクリラートと{[環状三量体を主成分とする、5-イ
ソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘ
キサン重付加物]・シクロヘキサン-1,2,4-トリカルボン酸=1,2-
無水物・ベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸=1,2-無水物重縮合物}
のエステル化反応生成物
-
27031α-アクリロイル-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・エチレン=4-
{[1,1,1,4,5,5,5-ヘプタフルオロ-3-(ヘプタフルオロプ
ロパン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ペンタ-2-エン-2-イ
ル]オキシ}ベンゾアート=メタクリラート・α-メタクリロイル-ω-メト
キシポリ(オキシエチレン)共重合物と2-イソシアナトエチル=アクリラー
トの付加反応生成物
-
27032α-アクリロイル-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]・2-
ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物と[5
-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシク
ロヘキサンと2-ヒドロキシエチル=アクリラートの付加反応生成物]と[1
,6-ジイソシアナトヘキサン・2-ヒドロキシエチル=アクリラート・α-
ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシブタン-1,4-ジイル)重付加物]の
付加反応生成物
-
27033α-アクリロイル-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]・2-
ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物と[5
-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシク
ロヘキサンと2-ヒドロキシエチル=アクリラートの付加反応生成物]と[ビ
ス(4-イソシアナトシクロヘキシル)メタン・2-ヒドロキシエチル=アク
リラート・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシブタン-1,4-ジイル
)重付加物]の付加反応生成物
-
27034アクリロニトリル・スチレン・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキ
シエチレン)共重合物
-
27035(アジリジン重付加物と-(2-アミノエチル)-’-{2-[(2-ア
ミノエチル)アミノ]エチル}エタン-1,2-ジアミンとα-(2,5-ジ
オキソオキソラン-3-イル)-ω-ヒドロポリ(1,1(又は2,2)-ジ
メチルエチレン)と’-ビス(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジ
アミンの縮合反応生成物)とナフタレン-1,8-ジカルボン酸無水物と無水
マレイン酸の反応生成物
-
27036アセタト-1κ’-アセタト-2κ’-(アルカノアト(C
=10、分枝型)-3κ’)-μ-ボラト-1κ:2κ’:3
κ’’-三コバルトとアセタト-1κ’-(アルカノアト(C=1
0、分枝型)-2κ’)(アルカノアト(C=10、分枝型)-3κ
’)-μ-ボラト-1κ:2κ’:3κ’’-三コバルトと
μ-ボラト-κ:κ’:κ’’-トリス(アセタト-κ’-
コバルト)とμ-ボラト-κ:κ’:κ’’-トリス(アルカノアト
(C=10、分枝型)-κ’-コバルト)(主成分)の混合物
270372-[(アセチルオキシ)イミノ]-3-シクロヘキシル-1-(9,9-ジ
ブチル-9-フルオレン-2-イル)プロパン-1-オン
270382-[(アセチルオキシ)イミノ]-3-シクロヘキシル-1-[4-(フェ
ニルスルファニル)フェニル]プロパン-1-オン
270392-[(アセチルオキシ)イミノ]-1-{4-[(4-ベンゾイルフェニル
)スルファニル]フェニル}-4-[(4-クロロフェニル)スルファニル]
ブタン-1-オン
27040’-[(2-{[3-(アセチルスルファニル)プロポキシ]メチル}
-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジイル)ビス(オキシプロパ
ン-3,1-ジイル)]=ビス(チオアセタート)と’-[(2,2-
ビス{[3-(アセチルスルファニル)プロポキシ]メチル}プロパン-1,
3-ジイル)ビス(オキシプロパン-3,1-ジイル)]=ビス(チオアセタ
ート)と’-{[2,2-ビス(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3
-ジイル]ビス(オキシプロパン-3,1-ジイル)}=ビス(チオアセター
ト)を主成分とする、{3-(アリルオキシ)-2,2-ビス[(アリルオキ
シ)メチル]プロパン-1-オールを主成分とする、3-クロロプロパ-1-
エンとペンタエリトリトールの反応生成物}と-チオ酢酸の反応生成物
27041アゼパン-2-オン・デカン二酸・ビス(4-イソシアナトフェニル)メタン
・ベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸=1,2-無水物重縮合物
-
27042アダマンタン-1,3-ジイル=アクリラート=(3-{[({[3-(アク
リロイルオキシ)-1-アダマンチル]オキシ}カルボニル)アミノ]メチル
}-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル)カルバマートを主成分とする、
5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサンと3-ヒドロキシ-1-アダマンチル=アクリラートの付加反応
生成物
27043アダリムマブ(遺伝子組換え)
-
27044アダリムマブ(遺伝子組換え)の培養液のろ液
-
27045アダリムマブ(遺伝子組換え)の培養液のろ液の粗精製残渣
-
270462-アミノエタンスルホン酸・-ジエチルプロパン-1,3-ジアミン
・2,4,6-トリクロロ-1,3,5-トリアジン・ベンゼン-1,4-ジ
アミン重縮合物と2-(ジメチルアミノ)エタノールの反応生成物
-
270474-(2-アミノエチル)アニリン・シクロブタン-1,2:3,4-テトラ
カルボン酸二無水物・1,3-ビス(4-アミノフェネチル)尿素・4-[2
-(メチルアミノ)エチル]アニリン重付加物
-
27048-{4-[2-アミノ-5-(4-{[(2)-1,4-ジオキサン-2
-イル]メトキシ}-3-メトキシフェニル)-3-ピリジル]-3-フルオ
ロフェニル}-5-メチル-1’-(オキサン-4-イルメチル)-4’-オ
キソ-1’,4’-ジヒドロ[2,3’-ビピリジン]-5’-カルボキサミ

270492-[2-(2-アミノ-9-プリン-9-イル)エチル]プロパン-1,
3-ジイル=ジアセタート
270503-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)-5-(4-{[(2)-1,
4-ジオキサン-2-イル]メトキシ}-3-メトキシフェニル)ピリジン-
2-アミン一塩酸塩
27051(3,4)-4-[4-(アリルオキシ)フェニル]-1-(4-フルオ
ロフェニル)-3-[3-(4-フルオロフェニル)-3-オキソプロピル]
アゼチジン-2-オン
27052(3,4)-4-[4-(アリルオキシ)フェニル]-1-(4-フルオ
ロフェニル)-3-[(3)-3-(4-フルオロフェニル)-3-ヒドロ
キシプロピル]アゼチジン-2-オン
27053{2-アリルコハク酸無水物とα-アリル-ω-ブトキシポリ[オキシ(メチ
ルエチレン)]とα-メチル-ω-メトキシポリ[オキシ(ジメトキシシラン
ジイル)/オキシ(メチルシランジイル)]の付加反応生成物}とα-アリル
-ω-ブトキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]の混合物
-
270542-アリルコハク酸無水物とα-メチル-ω-メトキシポリ[オキシ(ジメト
キシシランジイル)/オキシ(メチルシランジイル)]の付加反応生成物
-
27055アリルシクロペンタ-1,3-ジエン
27056アルキル(C=16~24、直鎖型)=メタクリラート・エチレン=4-{[
1,1,1,4,5,5,5-ヘプタフルオロ-3-(ヘプタフルオロプロパ
ン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ペンタ-2-エン-2-イル]
オキシ}ベンゾアート=メタクリラート・2-ヒドロキシエチル=メタクリラ
ート・α-ヒドロ-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オキシエチレン)共
重合物
-
27057{[(α-[1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ)-3-(ア
リルオキシ)プロパン-2-イル]-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)
を主成分とする、{2-[(アリルオキシ)メチル]オキシランとアルカノー
ル(C=10~14、分枝型)の反応生成物}・オキシラン重付加物)の硫酸
エステル化反応生成物]のカリウム塩}・エチル=メタクリラート・エチレン
=ジメタクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・ブチル=メタクリラ
ート・メタクリル酸共重合物
-
27058{[(α-[1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ)-3-(ア
リルオキシ)プロパン-2-イル]-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)
を主成分とする、{2-[(アリルオキシ)メチル]オキシランとアルカノー
ル(C=10~14、分枝型)の反応生成物}・オキシラン重付加物)の硫酸
エステル化反応生成物]のカリウム塩}・ブチル=メタクリラート共重合物
-
27059アンモニウム=α-[トリス(1-フェニルエチル)-2-(プロパ-1-エ
ン-1-イル)フェニル]-ω-(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエチレン
)・アンモニウム=α-[ビス(1-フェニルエチル)-2-(プロパ-1-
エン-1-イル)フェニル]-ω-(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエチレ
ン)・アンモニウム=α-[(1-フェニルエチル)-2-(プロパ-1-エ
ン-1-イル)フェニル]-ω-(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエチレン
)・シクロヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・2-
フェノキシエチル=メタクリラート・メタクリル酸共重合物とペルオキシ硫酸
カリウムの反応生成物
-
27060((2)-6-アンモニオ-1-オキソ-1-{[(2)-1-フェニル
プロパン-2-イル]アミノ}ヘキサン-2-イル)アンモニウム=ジメタン
スルホナート
270615-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサン・イソフタル酸・エチレン=グリコール・1,6-ジイソシアナ
トヘキサン・2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・テレフタル酸重
縮合物と3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-チオールとビス[3-(
トリメトキシシリル)プロピル]アミンの反応生成物
-
270625-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサン・(ジエチル=カルボナート・ヘキサン-1,6-ジオール・3
-メチルペンタン-1,5-ジオール重縮合物)・-(2-ヒドロキシエチ
ル)アクリルアミド重付加物
-
27063(5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチル
シクロヘキサン・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン
)]・α,α’,α’’-(プロパン-1,2,3-トリイル)トリス{ω-
ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]}重付加物)・ブタン-1,4
-ジオール・2-[2-(ペンタン-2-イル)-1,3-オキサゾリジン-
3-イル]エタノール重付加物
-
270642-イソシアナトエチル=メタクリラートと(エチル=アクリラート・2-エ
チルヘキシル=アクリラート・2-ヒドロキシエチル=アクリラート・メチル
=メタクリラート共重合物)の付加反応生成物
-
270652-イソシアナトエチル=メタクリラートと(2-ヒドロキシエチル=アクリ
ラート・ブチル=アクリラート・メチル=アクリラート共重合物)の付加反応
生成物
-
270662-(2-イソシアナトエトキシ)エチル=メタクリラート
27067イソブチル=メタクリラート・2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジ
ル=メタクリラート・rel-(1,2,4)-1,7,7-トリメチ
ルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=メタクリラート・1-ヒドロ
キシプロパン-2-イル=メタクリラート・2-ヒドロキシプロピル=メタク
リラート共重合物
-
270683-(2-イソブチル-4-メチルフェニル)プロパナールと3-(4-イソ
ブチル-2-メチルフェニル)プロパナール(主成分)の混合物
27069(6)-4-イミノ-,6-トリメチル-1,4,5,6-テトラヒ
ドロ-1,3,5-トリアジン-2-アミン一塩酸塩
27070ウンデカ-10-エン酸・テトラフルオロエテン・ビニル=アセタート・ビニ
ル=アルカノアート(C=10、分枝型)・4-(ビニルオキシ)ブタン-1
-オール共重合物
-
27071-[2-エタンスルホンアミド-5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジ
ル]シクロヘキサンカルボキサミド
27072エチル=アクリラート・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・メチル=メタクリ
ラート共重合物
-
27073エチル=()-2-アセチル-4-メチルトリデカ-2-エノアートとエチ
ル=()-2-アセチル-4-メチルトリデカ-2-エノアートの混合物
27074-エチルアセトアミドと(-エチルアセトアミド)(ジメチル)シリル=
-エチルアセトイミダートと’-ジエチル-’-(ジメチルシ
ランジイル)ジアセトアミドと{’-ジエチル-’-(1,1,
3,3-テトラメチルジシロキサン-1,3-ジイル)ジアセトアミドを主成
分とする、[’-ジエチル-’-(ジメチルシランジイル)ジア
セトアミドの加水分解反応生成物]の縮合反応生成物}の混合物
27075エチル=()-1-({2’-[1-アミノ-1-(ヒドロキシイミノ)メ
チル]ビフェニル-4-イル}メチル)-2-エトキシ-1-1,3-ベン
ゾイミダゾール-7-カルボキシラート
27076エチル=2-エトキシ-1-{[2’-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1
,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-
-1,3-ベンゾイミダゾール-7-カルボキシラートとジブチルアミン
の1:1塩
270771-エチルシクロヘキシル=アクリラート・ブチル=アクリラート・メタクリ
ル酸・2-メトキシエチル=アクリラート共重合物
-
270781-エチルシクロペンチル=メタクリラート・2-オキソオキソラン-3-イ
ル=メタクリラート・3-ヒドロキシ-1-アダマンチル=メタクリラート・
2-メチル-2-アダマンチル=メタクリラート共重合物
-
27079)--エチル-7-((1,2,3,5)-5-ヒドロキシ-
2-{(3)-5-フェニル-3-[(トリメチルシリル)オキシ]ペ
ンタ-1-エン-1-イル}-3-[(トリメチルシリル)オキシ]シクロペ
ンチル)ヘプタ-5-エンアミド
27080{[2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールとグ
リセリンと大豆油脂肪酸とナタネ油脂肪酸とヒマシ油脂肪酸のエステル化反応
生成物]とビス(4-イソシアナトフェニル)メタンと[ビス(4-イソシア
ナトフェニル)メタン重縮合物]とヒマシ油の反応生成物}とビス(4-イソ
シアナトフェニル)メタンと[ビス(4-イソシアナトフェニル)メタン重縮
合物]の混合物
-
27081)--エチル-7-((1,2,3,5)-2-{(3
)-5-フェニル-3-[(トリメチルシリル)オキシ]ペンタ-1-エン-
1-イル}-3,5-ビス[(トリメチルシリル)オキシ]シクロペンチル)
ヘプタ-5-エンアミド
270822-エチルヘキシル=アクリラート・トリエトキシ(ビニル)シラン・2-ヒ
ドロキシエチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート・tert-ブチ
ル=メタクリラート・3-(2-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イ
ル)-4-ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=
メタクリラート共重合物
-
270832-エチルヘキシル=メタクリラート・2-(ジメチルアミノ)エチル=メタ
クリラート・tert-ブチル=メタクリラート・ベンジル=メタクリラート
・ベンジル[2-(メタクリロイルオキシ)エチル](ジメチル)アンモニウ
ム=クロリド・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)・
メチル=メタクリラート共重合物
-
270842-エチルヘキシル=メタクリラート・4-ビニルフェニル=アセタート・
ert
-ブチル=アクリラート共重合物
-
270852-エチルヘキシル=メタクリラート・4-ビニルフェノール・tert-ブ
チル=アクリラート共重合物
-
27086エチル=3-(1-メチル-1-イミダゾール-2-イル)-3-オキソプ
ロパノアート
27087エチレン=グリコールと(ナタネ油脂肪酸の水素化反応生成物)とモンタンろ
う脂肪酸のジエステル
27088エチレン=4-{[1,1,1,4,5,5,5-ヘプタフルオロ-3-(ヘ
プタフルオロプロパン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ペンタ-2
-エン-2-イル]オキシ}ベンゾアート=メタクリラート・ドデシル=アク
リラート・α-ヒドロ-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オキシエチレン
)共重合物
-
27089オキシラン-2-イルメチル=ジフェニルホスフィナート
27090オキシラン-2-イルメチル=メタクリラートと{2-[(3-[(3-スル
ファニルプロパノイル)オキシ]-2,2-ビス{[(3-スルファニルプロ
パノイル)オキシ]メチル}プロポキシ)メチル]-2-{[(3-スルファ
ニルプロパノイル)オキシ]メチル}プロパン-1,3-ジイル=ビス(3-
スルファニルプロパノアート)と[メタクリル酸・メチル=メタクリラート・
2-(2-メトキシエトキシ)エチル=メタクリラート共重合物]の反応生成
物}のエステル化反応生成物
-
270914-オキソ-1,4λ-オキサチアン
270923-オキソ-4,10-ジオキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン
-8-イル=メタクリラートと5-オキソ-4,10-ジオキサトリシクロ[
5.2.1.02,6]デカン-8-イル=メタクリラートの混合物
27093オクタデカン-1-アミンと(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得ら
れる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分とする。))の2:1アミ

-
27094オクタヒドロペンタレン-1,3:4,6-テトラカルボン酸二無水物・3,
5-ジアミノ安息香酸・シクロブタン-1,2:3,4-テトラカルボン酸二
無水物・4,4’-スルホニル二フタル酸=1,2:1’,2’-二無水物・
4,4’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレンオキシ
)]ジアニリン・4-[4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ]ベ
ンゼン-1,3-ジアミン・5-{[4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フ
ェノキシ]メチル}ベンゼン-1,3-ジアミン重縮合物
-
27095オクタヒドロペンタレン-1,3:4,6-テトラカルボン酸二無水物・1-
{4-[2-(2,4-ジアミノフェノキシ)エトキシ]フェニル}-2-ヒ
ドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン・シクロブタン-1,2:3,4-
テトラカルボン酸二無水物・4-[4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェ
ノキシ]ベンゼン-1,3-ジアミン・5-{[4-(4-ヘプチルシクロヘ
キシル)フェノキシ]メチル}ベンゼン-1,3-ジアミン重縮合物
-
27096(1,4,8,11,15,18,22,25-オクタヘキシルフタロシアニ
ン-29,31-ジイド-κ29303132)(オキシド
)バナジウム
27097-[4-(9-カルバゾール-9-イル)フェニル]--[4-(ジベ
ンゾ[]フラン-4-イル)フェニル][1,1’:4’,1’’-テ
ルフェニル]-4-アミン
270982,2’-({[2-(カルボキシメトキシ)フェニル]メチレン}ビス[(
2-シクロヘキシル-5-メチル-4,1-フェニレン)オキシ])二酢酸
27099α-[(クロロカルボニル)(ジフルオロ)メチル]-ω-(トリフルオロメ
トキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチ
レン)]
-
271001-クロロ-2-(クロロメチル)-4-ニトロベンゼン
271012-クロロ-1-(クロロメチル)-3-ニトロベンゼン
271021-(5-クロロ-2-{[(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}フェニ
ル)-1-フェニルメタノン
271036-クロロ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン
271041-クロロ-4-ニトロ-2-[(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロ
ポキシ)メチル]ベンゼン
27105-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-メトキシ-6-(3-モル
ホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン
271064-クロロ-3-[(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)メチ
ル]アニリン
27107五塩化タングステン(Ⅴ)
271081,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-1-イウム=3-フルオロ
-2-ホルミル-4-メチル-5-[4-(1-ピラゾール-1-イル)ベ
ンジル]ベンゾアート
27109)-4-({4-[4-(2-シアノビニル)-2,6-ジメチルアニリ
ノ]ピリミジン-2-イル}アミノ)ベンゾニトリル一塩酸塩
27110{[2-(3-(ジエチルアミノ)-6-{-メチル--[3-(トリメ
トキシシリル)プロピル]アミノ}-10λ-キサンテン-10-イリウム
-9-イル)ベンゼンスルホナートを主成分とする、2-[3-クロロ-6-
(ジエチルアミノ)-10λ-キサンテン-10-イリウム-9-イル]ベ
ンゼンスルホナートと-メチル-3-(トリメトキシシリル)プロパン-1
-アミンの反応生成物]と3-(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラ
ートの反応生成物}(主成分)と3-(トリメトキシシリル)プロピル=メタ
クリラートとメタノールの混合物
-
27111-{3-[(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1-ピロール-1-
イル)メチル]-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル}マレイミド
271122,5-ジオキソピロリジン-1-イル=9-フルオレン-9-イルメチル
=カルボナート
27113シクロヘキサ-3-エン-1-イルメチル=ラクタート
27114(4-シクロヘキサンスルホニルフェニル)(ジフェニル)スルホニウム=ブ
ロミド
27115シクロヘキシル(エチル)(ジメチル)アンモニウム=ブロミド
27116[4-(シクロヘキシルスルファニル)フェニル](ジフェニル)スルホニウ
ム=ブロミド
27117[1,8-ジクロロ-5,12-ジヒドロキノリノ[2,3-]アクリジン
-7,14-ジオンと1,10-ジクロロ-5,12-ジヒドロキノリノ[2
,3-]アクリジン-7,14-ジオンと3,10-ジクロロ-5,12-
ジヒドロキノリノ[2,3-]アクリジン-7,14-ジオンとフタルイミ
ドと(ホルムアルデヒド重付加物)の反応生成物]と水酸化カリウムの反応生
成物
-
271182,3-ジクロロ-1,1,1,2-テトラフルオロプロパン
27119)-7-{(1,2,3,5)-3,5-ジヒドロキシ-2-[
(3)-3-ヒドロキシ-5-フェニルペンタ-1-エン-1-イル]
シクロペンチル}--エチルヘプタ-5-エンアミド
271203-(ジヒドロキシボラニル)-5-フルオロ--ジイソプロピル-4
-メチルベンズアミド
271214-[1-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-3
,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,4-オキサチアン-4
-イウム=2-(アダマンタン-1-カルボニルオキシ)-1,1-ジフルオ
ロエタンスルホナート
271224-[1-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-3
,3-ジメチル-1-オキソブタン-2-イル]-1,4-オキサチアン-4
-イウム=トリフルオロアセタート
27123)-{[1-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル
)-3,3-ジメチルブタ-1-エン-1-イル]オキシ}(トリメチル)シ
ラン
271241-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-3,3-
ジメチルブタン-1-オン
27125[5-(ジフェニルホスファニル)-9,9-ジメチル-9-キサンテン-
4-イル](ジフェニル)ホスファン
27126ジフェニルホスフィノイル=クロリド
271274-[(ジフェノキシホスホリル)オキシ]フェニル=ジフェニル=ホスファ
ートとビス{4-[(ジフェノキシホスホリル)オキシ]フェニル}=フェニ
ル=ホスファートの混合物
27128ジ-tert-ブチル=1-(トリフルオロメチル)ヒドラジン-1,2-ジ
カルボキシラート
27129ジ-tert-ブチル=1-[(メチルスルファニル)チオカルボニル]ヒド
ラジン-1,2-ジカルボキシラート
271304,5-ジフルオロ-2,2-ビス(トリフルオロメチル)-1,3-ジオキ
ソール
27131α-(1,1-ジフルオロブタ-3-エン-1-イル)-ω-(トリフルオロ
メトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエ
チレン)]
-
271321-(3,5-ジフルオロベンゼンスルフィニル)-3,5-ジフルオロベン
ゼン
271335-(ジフルオロメチル)ピラジン-2-カルボン酸
271341-{2-[4-(ジフルオロメトキシ)-3-イソプロポキシフェニル]-
1,3-オキサゾール-4-イル}メタンアミン
27135-({2-[4-(ジフルオロメトキシ)-3-イソプロポキシフェニル]
-1,3-オキサゾール-4-イル}メチル)-2-エトキシベンズアミド
271363,3’-ジベンジル-1,1’-(ヘキサン-1,6-ジイル)二尿素
27137-ジメチルアクリルアミド・-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]
アクリルアミド・tert-ブチルアクリルアミド・ブチル=メタクリラ
ート・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)・メチル=
メタクリラート共重合物
-
27138-[3-(ジメチルアジノイル)プロピル]-3,3,4,4,5,5,6
,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクタン-1-スルホンアミド
(主成分)と-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3,3,4,4,5
,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクタン-1-スルホ
ンアミドの混合物
271391-[4-(ジメチルアミノ)ピペリジノ]-3-(1-メチル-1-イミ
ダゾール-2-イル)プロパン-1,3-ジオン
271402-({4-[3,5-ジメチル-4-(オキシラン-2-イルメトキシ)ベ
ンジル]-2,6-ジメチルフェノキシ}メチル)オキシランを主成分とする
、2-(クロロメチル)オキシラン・2,2’,6,6’-テトラメチル-4
,4’-メチレンジフェノール重縮合物
27141ジメチル(オクタデシル)[3-(トリヒドロキシシリル)プロピル]アンモ
ニウム=クロリド
271429,9-ジメチル-9-キサンテン
271432,2’-ジメチル-2,2’-ジアゼンジイルジプロパンニトリルを開始剤
とする、アクリル酸・ブチル=アクリラート・メチル=アクリラート・-(
2-メチル-4-オキソペンタン-2-イル)アクリルアミド・メチル=メタ
クリラート共重合物
-
271442-(3,5-ジメチル-1-ピラゾール-1-カルボキサミド)エチル=
アクリラート
27145ジメチル=((1)-1-{2-[4-(tert-ブトキシカルボニル)
ピペリジノ]-4-(トリフルオロメチル)フェニル}-2-ニトロエチル)
マロナート
271462-[2-(2,2-ジメトキシエトキシ)エチル]イソインドリン-1,3
-ジオン
27147(3)-4-(2,4-ジメトキシベンジル)-3-メチルピペラジン-2
-オン
27148シュウ酸とベンジル=(3,4)-3-メチル-1,6-ジアザスピロ[
3.4]オクタン-1-カルボキシラートの1:1塩
271491,3-ジヨードプロパン
27150スチレン・ブタ-1,3-ジエン共重合物とトリメトキシシランの付加反応生
成物
-
27151スベリヒユ(Portulaca oleracea)抽出物
-
271523-スルファニルプロパン-1,2-ジオールと[({3-スルファニルプロ
パン-1,2-ジオールと[末端に1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプ
ロパン-2-イル基を有する、エチル(ビニル)ベンゼン・オキシラン-2-
イルメチル=メタクリラート・ジビニルベンゼン共重合物]と水の反応生成物
}と1,2-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)エタンと水の反応生成物
)とタンパク質(遺伝子組換え)の反応生成物]の反応生成物
-
27153{3-スルファニルプロパン-1,2-ジオールと[末端に1-メトキシ-2
-メチル-1-オキソプロパン-2-イル基を有する、エチル(ビニル)ベン
ゼン・オキシラン-2-イルメチル=メタクリラート・ジビニルベンゼン共重
合物]と水の反応生成物}と1,2-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)
エタンと水の反応生成物
-
27154({3-スルファニルプロパン-1,2-ジオールと[末端に1-メトキシ-
2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル基を有する、エチル(ビニル)ベ
ンゼン・オキシラン-2-イルメチル=メタクリラート・ジビニルベンゼン共
重合物]と水の反応生成物}と1,2-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ
)エタンと水の反応生成物)とタンパク質(遺伝子組換え)の反応生成物
-
271553-スルファニルプロパン-1,2-ジオール・ベンゼン-1,2:4,5-
テトラカルボン酸二無水物重付加物を連鎖移動剤とする、アクリル酸・(3-
エチルオキセタン-3-イル)メチル=メタクリラート・tert-ブチル=
アクリラート・2-メトキシエチル=アクリラート共重合物
-
27156窒化ユウロピウム(Ⅲ)
27157’,’-テトラキス(オキシラン-2-イルメチル)-3,3’
-スルホニルジアニリンを主成分とする、2-(クロロメチル)オキシランと
3,3’-スルホニルジアニリンと3,4’-スルホニルジアニリンの縮合反
応生成物
27158テトラキス(リン酸)三ケイ素
27159テトラシクロ[6.5.1.02,7.09,13]テトラデカ-4,10-
ジエンを主成分とする、(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8
-ジエンとブタ-1,3-ジエンによる5-ビニルビシクロ[2.2.1]ヘ
プタ-2-エン合成の際の副生成物にアセトンを混合、撹拌、静置及び分離し
上層から得られる分離物)
27160(1,1,5,5-テトラメチル-3,3-ジフェニルトリシロキサン-1,
5-ジイル)ビス(プロパン-3,1-ジイル)=ジメタクリラート
271612,4,6,8-テトラメチル-2-[2-(トリメトキシシリル)エチル]
シクロテトラシロキサン
27162トリエチルオキソニウム=テトラフルオロボラヌイド
27163-[3-(トリエトキシシリル)プロピル]-1,3,5-トリアジン-2
,4,6-トリアミンを主成分とする、6-クロロ-1,3,5-トリアジン
-2,4-ジアミンと3-(トリエトキシシリル)プロパン-1-アミンの反
応生成物
27164トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエンとビシクロ[2.
2.1]ヘプタ-2,5-ジエンの反応生成物のテトラシクロ[6.2.1.
3,6.02,7]ドデカ-4,9-ジエン精製時の蒸留残渣
-
27165トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエンとブタ-1,3-
ジエンによる5-ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン合成の際の
副生成物にアセトンを混合、撹拌、静置及び分離し下層から得られる重質分離

-
27166[1,3,5-トリス(6-イソシアナトヘキシル)-1,3,5-トリアジ
ナン-2,4,6-トリオンを主成分とする、1,6-ジイソシアナトヘキサ
ン重付加物]と-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]ブタン-1-ア
ミンとビス[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アミンの付加反応生成物
-
27167{トリス[(ジエチルアミノ)メチル]フタロシアニン-29,31-ジイド
-κ29303132}銅
27168トリフェニルスルホニウム=3,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロ
パン-1-スルホナート
27169トリ-tert-ブチル=2-[(メチルスルファニル)チオカルボニル]ヒ
ドラジン-1,1,2-トリカルボキシラート
271703,4,4-トリフルオロブタ-3-エン-1-イル=アセタート
271714,4,4-トリフルオロブチル=アセタート
271721,1,2-トリフルオロ-2-{1,1,2,2,3,3-ヘキサフルオロ
-3-[(トリフルオロビニル)オキシ]プロポキシ}エテン
271733-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン-1-オール
271743-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル=メタンスルホナート
271754-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド・ピレン-1-カルボアルデヒ
ド・-フェニルナフタレン-1-アミン重縮合物
-
271762,4,7-トリメチルオクタ-6-エン-1-オール
271771,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アクリ
ラート・4-ビニルフェニル=アセタート・4-ビニルフェノール・ブチル=
アクリラート共重合物
-
271781,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=アクリ
ラート・4-ビニルフェニル=アセタート・ブチル=アクリラート共重合物
-
271792,3,4-トリメチルペンタン-3-イル=メタクリラート
27180トリメトキシシランと(ブタ-1,3-ジエン重合物)の付加反応生成物
-
27181{3-(トリメトキシシリル)プロピル=アクリラートと2-[3-(トリメ
トキシシリル)プロピル]コハク酸無水物とトリメトキシ(3,3,3-トリ
フルオロプロピル)シランとトリメトキシ(メチル)シランの加水分解反応生
成物}重縮合物
-
27182ナトリウム=5-[4-クロロ-5-スルファモイル-2-(テニルアミノ)
フェニル]-1-1,2,3,4-テトラゾール-1-イド
27183ナトリウム=3-(ジエチルアミノ)ベンゼンスルホナートとナトリウム=4
-(ジエチルアミノ)ベンゼンスルホナートの混合物
27184ナトリウム=[3-シクロヘキサンカルボキサミド-5-(トリフルオロメチ
ル)-2-ピリジル](エタンスルホニル)アザニド―水(1/1)
27185ナトリウム=-{4-[((2)-3-メチル-1-オキソ-1-{(2
)-2-[(1,1,1-トリフルオロ-4-メチル-2-オキソペンタン
-3-イル)カルバモイル]ピロリジン-1-イル}ブタン-2-イル)カル
バモイル]ベンゾイル}グリシナート
27186二カリウム=5-[カルボキシラト(ジフルオロ)メチル]ピラジン-2-カ
ルボキシラート―水(1/1)
27187二ケイ酸二イッテルビウム(Ⅲ)
271884-(4-ニトロフェネチル)モルホリン
27189二ナトリウム=3,3’-[(2-ヒドロキシエチル)イミノ]ジプロパノア
ート
271902,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,
6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2-ヒド
ロキシエチル=アクリラートの反応生成物
-
271912,4-ビス[1-イソプロピル-2,3,3-トリメチル-6-(2,2,
3,3,3-ペンタフルオロプロパンアミド)インドリン-5-イル]シクロ
ブテンビス(イリウム)-1,3-ビス(オラート)
27192ビス(3,5-ジフルオロフェニル)(フェニル)スルホニウム=トリフルオ
ロメタンスルホナート
27193[ビス(トリフルオロメタンスルホニル)メタンスルホニル](トリフルオロ
)メタン
27194ビス[ビス(2-カルボキシエチル)(2-ヒドロキシエチル)アンモニウム
]=スルファート
27195ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタノン・1,1’-ビス(4-フルオロフ
ェニル)-1,1’-(1,4-フェニレン)ジメタノン重縮合物
-
27196ビス(4-フルオロフェニル)メタノン・ヒドロキノン・ビフェニル-4,4
’-ジオール重縮合物
-
27197’-ビス[4-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)フェニル]
N,N’-ジフェニル[1,1’:4’,1’’-テルフェニル]-4,4
’’-ジアミン
27198ビス(4-メチルペンタン-2-イル)=2-{[(1-フェニルエチル)ア
ミノ]メチル}スクシナートを主成分とする、ビス(4-メチルペンタン-2
-イル)=2-メチリデンスクシナートと1-フェニルエタンアミンの反応生
成物
271993-[-(2-ヒドロキシエチル)ドデカンアミド]プロパン酸
272002-ヒドロキシエチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート・1,2,
2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル=メタクリラート・メチル=メタ
クリラート共重合物
-
272013-ヒドロキシ-4-[(2-ヒドロキシ-1-ナフチル)ジアゼニル]ナフ
タレン-1-スルホン酸を主成分とする、(ナフタレン-2-オールとナフト
[1,2-][1,2,3]オキサジアゾール-5-スルホン酸の反応生成
物とそのアンモニウム塩及びナトリウム塩の混合物)
272024,4’-(1-{4-[2-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-2-イ
ル]フェニル}エタン-1,1-ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒド重
縮合物
-
272034-ビニル安息香酸・4-メチルスチレン共重合物
-
272049-ビニルトリシクロ[6.2.1.02,7]ウンデカ-4-エンを主成分
とする、(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエンとブタ
-1,3-ジエンによる5-ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン
合成の際の副生成物にアセトンを混合、撹拌、静置及び分離し上層から得られ
る分離物の蒸留により得られる軽質油留分)
27205ピロカテコール・ホルムアルデヒド重縮合物
-
272065-(1-{[(3)-ピロリジン-3-イル]オキシ}-3-イソキノリ
ル)-2,4-ジヒドロ-3-1,2,4-トリアゾール-3-オン一塩酸

272071-(1-フェニルエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン
272085-フェニルジベンゾ[]チオフェン-5-イウム=メチル=スルファ
ート
272092-(フェニルヨードニオ)ベンゾアート―水(1/1)
272104,4’-[1,4-フェニレンビス(オキシカルボニル)]二フタル酸=1
,2:1’,2’-二無水物
272112,2’-[1,3-フェニレンビス(メチレン)]ビス(チオウロニウム)
=ジクロリド
27212tert-ブチル=(3)-3-({3-[イミノ(メトキシ)メチル]-
1-イソキノリル}オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラート
27213tert-ブチル=[(3)-2-オキソオキソラン-3-イル]カルバマ
ート
27214tert-ブチル=(3)-3-{[3-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ
-1-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-1-イソキノリル]オキシ
}ピロリジン-1-カルボキシラート
27215tert-ブチル=()-1-[2-(2-ニトロビニル)-5-(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ピペリジン-4-カルボキシラート
27216tert-ブチル=2,4-ビス(4-アミノフェネチル)アロファナート
27217tert-ブチル=2,4-ビス(4-ニトロフェネチル)アロファナート
272182-tert-ブチル-6-{5-[(4-tert-ブチルフェニル)スル
ファニル]-2-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル}-4-メチ
ルフェノール
27219tert-ブチル=(3-(ベンジルオキシ)-2-{[2-(2,2-ジメ
トキシエトキシ)エチル]カルバモイル}-4-オキソ-1(4)-ピリジ
ル)カルバマート
272204-tert-ブチルベンゾニトリル
27221tert-ブチル=1-[2-ホルミル-5-(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ピペリジン-4-カルボキシラート
27222tert-ブチル=1-{2-[(3,4)-4-(メトキシカルボニル
)-5-オキソピロリジン-3-イル]-5-(トリフルオロメチル)フェニ
ル}ピペリジン-4-カルボキシラート
27223tert-ブチル=(3)-3-({3-[2-(メトキシカルボニル)ヒ
ドラジンカルボキシミドイル]-1-イソキノリル}オキシ)ピロリジン-1
-カルボキシラート
27224フッ化塩素
272253-フルオロ--ジイソプロピル-4-メチル-5-[4-(1-ピ
ラゾール-1-イル)ベンジル]ベンズアミド
27226(4-フルオロフェニル)(ジフェニル)スルホニウム=ブロミド
272273-フルオロ-2-ホルミル--ジイソプロピル-4-メチル-5-[
4-(1-ピラゾール-1-イル)ベンジル]ベンズアミド
272285-フルオロ-3-(4-メトキシフェニル)-8-プロポキシキノリン-4
(1)-オン
272293-フルオロ-5-ヨード--ジイソプロピル-4-メチルベンズアミ

272306-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)-2-ナフトエ酸
272312-ブロモ--イソプロピルアセトアミド
272322-ブロモ-5-クロロトルエン
272336-ブロモ-1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノナン
272348’-(2-ブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル)-3’,5’
-ジオキサスピロ[アダマンタン-2,4’-トリシクロ[5.2.1.0
,6
]デカン]
27235ブロモ(トリメチル)シラン
272362-(4-ブロモフェニル)-1,3-ベンゾオキサゾール
27237α-[1,1,1,4,5,5,5-ヘプタフルオロ-3-(ヘプタフルオロ
プロパン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ペンタ-2-エン-2-
イル]-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)とペンタエリトリトールの4
:1エーテル
-
272381-{[4-(trans-4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ]メチ
ル}-3,5-ジニトロベンゼン
272393-(ベンジルオキシ)-4-オキソ-4-ピラン-2-カルボン酸
27240α-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-L-アルギニン
27241-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-L-ロイシン
27242ベンジル(トリメチル)アンモニウム=4-(アダマンタン-1-カルボニル
オキシ)-1,1,2-トリフルオロブタン-1-スルホナート
27243ベンジル(トリメチル)アンモニウム=1,1,2-トリフルオロ-4-ヒド
ロキシブタン-1-スルホナート
27244ベンジル(トリメチル)アンモニウム=1,1,3,3,3-ペンタフルオロ
-2-{[3-(メタクリロイルオキシ)アダマンタン-1-カルボニル]オ
キシ}プロパン-1-スルホナート
27245(ベンゼンアミンジイド-κ)(テトラクロリド)(オキソラン-κ)タ
ングステン
272461-{4-[(4-ベンゾイルフェニル)スルファニル]フェニル}-4-[
(4-クロロフェニル)スルファニル]-2-(ヒドロキシイミノ)ブタン-
1-オン
272471-{4-[(4-ベンゾイルフェニル)スルファニル]フェニル}-4-[
(4-クロロフェニル)スルファニル]ブタン-1-オン
272481-{4-[(4-ベンゾイルフェニル)スルファニル]フェニル}-4-ク
ロロブタン-1-オン
272494-(1,3-ベンゾオキサゾール-2-イル)--フェニルアニリン
27250ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]ペンタデカ-
4,10-ジエンを主成分とする、(トリシクロ[5.2.1.02,6]デ
カ-3,8-ジエンとブタ-1,3-ジエンによる5-ビニルビシクロ[2.
2.1]ヘプタ-2-エン合成の際の副生成物にアセトンを混合、撹拌、静置
及び分離し上層から得られる分離物の蒸留により得られる重質油留分)
27251(ポリ(n=1~7)クロロフタロシアニン-29,31-ジイド-κ
303132)銅
27252末端に1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル基を有する
、2-オキソオキソラン-3-イル=メタクリラート・1-tert-ブチル
シクロペンチル=メタクリラート共重合物
-
27253α-[(3-メタクリルアミドプロピル)(ジメチル)シリル]-ω-(3-
メタクリルアミドプロピル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]
-
27254{2-[2-(メタクリロイルオキシ)エトキシ]エチル}アンモニウム=ク
ロリド
272554,4’-(3-メチルシクロヘキサン-1,1-ジイル)ジフェノール
272569-メチル-3,4-ジヒドロ-2-ピリド[1,2-]ピリミジン-2
-オン
27257(3a)-1-メチル-3,3-ジフェニルテトラヒドロ-3-ピロロ[
1,2-][1,3,2]オキサザボロール
27258(メチルスルファニル)メタン―ボラン(1/1)
272593-メチル-1,2,4-チアジアゾール-5-カルボヒドラジド
272604-メチル-3a,4,7,7a-テトラヒドロ-1-インデンと5-メチ
ル-3a,4,7,7a-テトラヒドロ-1-インデンと6-メチル-3a
,4,7,7a-テトラヒドロ-1-インデンと7-メチル-3a,4,7
,7a-テトラヒドロ-1-インデンを主成分とする、(トリシクロ[5.
2.1.02,6]デカ-3,8-ジエンとブタ-1,3-ジエンによる5-
ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン合成の際の副生成物の蒸留に
より得られる重質油留分)
27261メチル=ヒドラジンカルボジチオアート
27262メチル=6-(プロパ-2-イン-1-イルオキシ)-2-ナフトアート
27263メチル=3-(ベンジルオキシ)-1-[(tert-ブトキシカルボニル)
アミノ]-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボキシラート
272642-メトキシ-2-メチルヘプタン
272654-(2-モルホリノエチル)アニリン