官報通し 番号 |
名 称 | 構造式 |
25228 | アクリル酸・{[(α-[1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ )-3-(アリルオキシ)プロパン-2-イル]-ω-ヒドロキシポリ(オキ シエチレン)を主成分とする、{2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラン とアルカノール(C=10~14、分枝型)の反応生成物}のオキシラン重付 加物)の硫酸エステル化反応生成物]のアンモニウム塩}・2-エチルヘキシ ル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート・トリエトキシ(ビニル )シラン・3-(トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・ブチル= アクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物 | - |
25229 | アクリル酸・ジメチル=2,2’-[オキシビス(メチレン)]ジアクリラー ト・ベンジル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物(分子内環 化反応生成物を含むものに限る。)とオキシラン-2-イルメチル=メタクリ ラートの付加反応生成物 | - |
25230 | アクリル酸と[2-(クロロメチル)オキシラン・4,4’-(シクロドデカ ン-1,1-ジイル)ジフェノール重縮合物]の付加反応生成物 | - |
25231 | {アクリル酸と[2-(クロロメチル)オキシラン・4,4’-(シクロドデ カン-1,1-ジイル)ジフェノール重縮合物]の付加反応生成物}・2-エ チル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール・シクロヘキサ -4-エン-1,2-ジカルボン酸無水物・ビフェニル-3,4:3’,4’ -テトラカルボン酸二無水物重付加物 | - |
25232 | {アクリル酸と[2-(クロロメチル)オキシラン・4,4’-(シクロドデ カン-1,1-ジイル)ジフェノール重縮合物]の付加反応生成物}・シクロ ヘキサ-4-エン-1,2-ジカルボン酸無水物・ビフェニル-3,4:3’ ,4’-テトラカルボン酸二無水物重付加物 | - |
25233 | アクリル酸とα-ヒドロ-ω-(2-ナフチルオキシ)ポリ(オキシエチレン )の反応生成物 | - |
25234 | (アクリル酸とプロパン-1,2-ジオールの付加反応生成物)重縮合物と( ブタ-1,3-ジエン重合物のエポキシ化反応生成物)と(プロペン重合物の 塩素化反応生成物)と[末端に2-ヒドロキシ-3-(メタクリロイルオキシ )プロピル基を有する、イソブチル=メタクリラート重合物]と[末端に2- ヒドロキシ-3-(メタクリロイルオキシ)プロピル基を有する、メチル=メ タクリラート重合物]の反応生成物 | - |
25235 | アクリル酸・2-ヒドロキシエチル=メタクリラート・3-(2H-1,2, 3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェネチル=メタクリ ラート・メチル=メタクリラート共重合物 | - |
25236 | [2-({3-(アクリロイルオキシ)-2-[(アクリロイルオキシ)メチ ル]-2-(ヒドロキシメチル)プロポキシ}メチル)-2-[(アクリロイ ルオキシ)メチル]プロパン-1,3-ジイル=ジアクリラートと[1,3, 5-トリス(6-イソシアナトヘキシル)-1,3,5-トリアジナン-2, 4,6-トリオンとその重付加物]とα-[ブチル(ジメチル)シリル]-ω -[3-(2-ヒドロキシエトキシ)プロピル]ポリ[オキシ(ジメチルシラ ンジイル)]の付加反応生成物]と2-({3-(アクリロイルオキシ)-2 ,2-ビス[(アクリロイルオキシ)メチル]プロポキシ}メチル)-2-[ (アクリロイルオキシ)メチル]プロパン-1,3-ジイル=ジアクリラート の混合物 | - |
25237 | α-[2-(アクリロイルオキシ)エチル]-ω-フルオロポリ(n=3~6 )(テトラフルオロエチレン)・オクタデシル=メタクリラート・rel-( 1R,2R,4R)-1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ ン-2-イル=メタクリラート共重合物 | - |
25238 | α-[2-(アクリロイルオキシ)エチル]-ω-フルオロポリ(n=3~6 )(テトラフルオロエチレン)・オクタデシル=メタクリラート・rel-( 1R,2R,4R)-1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ ン-2-イル=メタクリラート・4-tert-ブチルシクロヘキシル=メタ クリラート共重合物 | - |
25239 | アクリロニトリル・2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・エチル=ア クリラート共重合物 | - |
25240 | アクリロニトリル・2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・エチル=ア クリラート・1,4-ジビニルベンゼン共重合物 | - |
25241 | アクリロニトリル・2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・エチル=ア クリラート・1,4-ジビニルベンゼン・2-メトキシエチル=アクリラート 共重合物 | - |
25242 | アクリロニトリル・2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラン・エチル=ア クリラート・2-メトキシエチル=アクリラート共重合物 | - |
25243 | アクリロニトリル・エチル=アクリラート・ビニル=クロロアセタート・2- メトキシエチル=アクリラート共重合物 | - |
25244 | アクリロニトリル・エチル=アクリラート・ブチル=アクリラート・ブチル= 水素=フマラート・メチル=アクリラート共重合物 | - |
25245 | {亜硝酸ナトリウムと6-アミノ-4-ヒドロキシナフタレン-2-スルホン 酸と2-[3-(エチルアミノ)ベンゼンスルホニル]エチル=水素=スルフ ァートと2,5-ジアミノベンゼンスルホン酸と2,4,6-トリクロロ-1 ,3,5-トリアジンの反応生成物}とそのナトリウム塩の混合物 | - |
25246 | 2-[(アセチルオキシ)イミノ]-1-[1-(4-ベンゾイルフェニル) -1H-インドール-3-イル]オクタン-1-オン | ○ |
25247 | 3-アセトアミド-4-(オクタデシルオキシ)ベンゼンスルホニル=クロリ ド | ○ |
25248 | (アニリン・ホルムアルデヒド重縮合物と無水マレイン酸のイミド化反応生成 物)・バルビツル酸重付加物 | - |
25249 | 2-[(2-アミノエチル)アミノ]エタノールと2-(イミダゾリジン-1 -イル)エタノールの混合物 | ○ |
25250 | 1-(2-アミノエチル)イミダゾリジン-2-オンとウンデカン-1-オー ルとオクタン-1-オールとデカン-1-オールとテトラデカン-1-オール と(ドデカ-1-エン・無水マレイン酸共重合物)とドデカン-1-オールと ノナン-1-オールとブタン-1-オールの反応生成物 | - |
25251 | 1-(2-アミノエチル)イミダゾリジン-2-オンとウンデカン-1-オー ルとオクタン-1-オールとデカン-1-オールと(ドデカ-1-エン・無水 マレイン酸共重合物)とノナン-1-オールと2-ヘキシルデカン-1-オー ルの反応生成物 | - |
25252 | 4-{[4-({4-[(4-アミノ-2,5-ジメトキシフェニル)ジアゼ ニル]-2-メチルフェニル}ジアゼニル)-2-メチルフェニル]ジアゼニ ル}ベンゼン-1,3-ジスルホン酸とそのカリウム、カルシウム、ナトリウ ム、マグネシウム及びリチウム混合塩 | ○ |
25253 | N-(13-アミノ-4,7,10-トリオキサトリデシル)メタクリルアミ ド・二ナトリウム=2-(メタクリロイルオキシ)エチル=ホスファート・4 -[(3-メタクリルアミドプロピル)(ジメチル)アンモニオ]ブタン-1 -スルホナート・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン) 共重合物 | - |
25254 | N-(13-アミノ-4,7,10-トリオキサトリデシル)メタクリルアミ ド・二ナトリウム=2-(メタクリロイルオキシ)エチル=ホスファート・4 -[(3-メタクリルアミドプロピル)(ジメチル)アンモニオ]ブタン-1 -スルホナート・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン) 共重合物とメタクリル酸無水物のアミド化反応生成物 | - |
25255 | 1-(2-アミノフェニル)-3-フェニル尿素 | ○ |
25256 | N-(4-アミノフェニル)ベンゼン-1,4-ジアミン・N-(4-アミノ フェニル)-N-メチルベンゼン-1,4-ジアミン・3,5-ジアミノ安息 香酸・ビフェニル-3,4:3’,4’-テトラカルボン酸二無水物重付加物 | - |
25257 | α,α’-[3-(3-アミノプロポキシ)プロパン-1,2-ジイル]ビス [ω-メトキシポリ(オキシエチレン)] | - |
25258 | 3-(アミノメチル)-3,5,5-トリメチルシクロヘキサンアミンと5- イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロ ヘキサンと2,3-ジヒドロキシプロピル=メタクリラートとポリ[オキシカ ルボニルオキシヘキサン-1,6-ジイル/オキシカルボニルオキシ(3-メ チルペンタン-1,5-ジイル)]の反応生成物 | - |
25259 | 1-アリル-2-(アリルオキシ)ベンゼンのエポキシ化反応生成物 | - |
25260 | 3-(アリルオキシ)オキセタン | ○ |
25261 | {アルカン(C=8~12、ヤシ油由来)アミンと[9,19-ジクロロ-5 ,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,4’:5,6][ 1,4]オキサジノ[2,3-b]インドロ[3,2-h]フェノキサジン( スルホン酸(又はジスルホン酸))を主成分とする、9,19-ジクロロ-5 ,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,4’:5,6][ 1,4]オキサジノ[2,3-b]インドロ[3,2-h]フェノキサジンと 硫酸の反応生成物]の塩}(主成分)と9,19-ジクロロ-5,15-ジエ チル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,4’:5,6][1,4]オキ サジノ[2,3-b]インドロ[3,2-h]フェノキサジンの混合物 | ○ |
25262 | 硫黄とガリウム(Ⅲ)とストロンチウムとバリウムとユウロピウム(Ⅱ)から なる固溶体((Ba,Eu,Sr)Ga2S4) | ○ |
25263 | 2-イソシアナトエチル=アクリラートと[2-(クロロメチル)オキシラン ・6,6,8,8-テトラメチル-1,13-ビス(オキシラン-2-イル) -2,7,12-トリオキサ-6,8-ジシラトリデカン・4,4’-(9H -フルオレン-9,9-ジイル)ジフェノール・4,4’-(プロパン-2, 2-ジイル)ジフェノール重付加物]の付加反応生成物 | - |
25264 | 2-イソシアナトエチル=アクリラートと(tert-ブチル=2-エチルペ ルオキシヘキサノアートを開始剤とする、トリシクロ[5.2.1.02,6 ]デカン-8-イル=アクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7, 7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル=アクリラート・4-ヒドロキシ ブチル=アクリラート共重合物)の付加反応生成物 | - |
25265 | イソプロピル=(3R,5S,E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)- 6-イソプロピル-2-(N-メチルメタンスルホンアミド)ピリミジン-5 -イル]-3,5-ジヒドロキシヘプタ-6-エノアート | ○ |
25266 | イソプロピル=(5S,E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イ ソプロピル-2-(N-メチルメタンスルホンアミド)ピリミジン-5-イル ]-5-ヒドロキシ-3-オキソヘプタ-6-エノアート | ○ |
25267 | 1-(1H-インドール-3-イル)オクタン-1-オン | ○ |
25268 | エタノール・4,4’-オキシジアニリン・1,1’(又は1,2’又は2, 2’)-ビス[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]=二水素=4,4’- オキシジフタラート重縮合物 | - |
25269 | ({エタン-1,2-ジアミンとエチル=アクリラートとN-[3-(トリメ トキシシリル)プロピル]エタン-1,2-ジアミンの付加反応生成物}重縮 合物)の加水分解反応生成物 | - |
25270 | 8-エチニル-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オール | ○ |
25271 | エチル=アクリラート・ビニル=クロロアセタート・2-メトキシエチル=ア クリラート共重合物 | - |
25272 | エチル=N-(1-オキソ-2,5,8-トリオキサノニル)-L-ロイシナ ート | ○ |
25273 | エチル=N-(1-オキソ-2,5,8-トリオキサノニル)-L-ロイシナ ートとN-(1-オキソ-2,5,8-トリオキサノニル)-L-ロイシン( 主成分)の混合物 | ○ |
25274 | [エチル(ビニル)ベンゼン・ジビニルベンゼン・スチレン共重合物のクロロ メチル化反応生成物]と1-[(2-ピリジルメチル)アミノ]プロパン-2 -オールの反応生成物 | - |
25275 | エチル(ビニル)ベンゼン・ジビニルベンゼン・メタクリル酸共重合物 | - |
25276 | 2-エチルヘキサン酸とテトラキス(プロパン-2-オラト-κO)チタンの 反応生成物 | - |
25277 | エチレン=グリコール・1,1’-(シクロヘキサン-1,4-ジイル)ジメ タノール・ジメチル=テレフタラート・3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメ チル)-2-メチルプロパン酸・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシブ タン-1,4-ジイル)重縮合物 | - |
25278 | [エチレン=グリコールと2-(クロロメチル)オキシランの反応生成物]と ジエチル=スルファートとピペラジンの反応生成物 | - |
25279 | 4,4’-(エチレンジオキシ)ジアニリン・1,3-ジメチルシクロブタン -1,2:3,4-テトラカルボン酸二無水物・tert-ブチル=N-(4 -アミノベンジル)-N-(4-アミノフェネチル)カルバマート・ベンゼン -1,4-ジアミン重付加物 | - |
25280 | エトキシエテンと(クレゾール・2-ヒドロキシベンズアルデヒド・ホルムア ルデヒド重縮合物)の付加反応生成物 | - |
25281 | 4-オキサテトラシクロ[6.2.1.02,7.03,5]ウンデカン-9 (又は10)-イル=アクリラート・トリシクロ[5.2.1.02,6]デ カ-3(又は4)-エン-8-イル=アクリラート・メタクリル酸共重合物 | - |
25282 | 4,4’-オキシジアニリン・{ビス[2-(メタクリロイルオキシ)エチル ]=2,2’-ビス(クロロカルボニル)-4,4’-オキシジベンゾアート (又はビス[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]=2’,6-ビス(クロ ロカルボニル)-3,4’-オキシジベンゾアート又はビス[2-(メタクリ ロイルオキシ)エチル]=6,6’-ビス(クロロカルボニル)-3,3’- オキシジベンゾアート)}重縮合物の1-メチル-2-ピロリドン溶液 | - |
25283 | 1-(2-オキソオキソラン-3-イル)シクロヘキシル=メタクリラート | ○ |
25284 | オクタデシル=メタクリラート・4-tert-ブチルシクロヘキシル=メタ クリラート・2-(ペルフルオロアルキル(C=6~12))=エチルアクリ ラート共重合物 | - |
25285 | オクタヒドロペンタレン-1,3:4,6-テトラカルボン酸二無水物・3, 5-ジアミノ-N-(3-ピリジルメチル)ベンズアミド・シクロブタン-1 ,2:3,4-テトラカルボン酸二無水物・4-[4-(trans-4-ヘ プチルシクロヘキシル)フェノキシ]ベンゼン-1,3-ジアミン・ベンゼン -1,4-ジアミン重縮合物 | - |
25286 | カリウム=ベンジル=マロナート | ○ |
25287 | 4-[(1S)-1-カルボキシエチル]モルホリン-4-イウム=クロリド | ○ |
25288 | N-{2-[2-(3-カルボキシ-2-ナフチル)-2-オキソエチル]- 8-キノリル}-3,4,5,6-テトラクロロフタルアミド酸と4,5,6 ,7-テトラクロロ-2-[2-(1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1 H-シクロペンタ[b]ナフタレン-2-イル)-8-キノリル]イソインド リン-1,3-ジオン(主成分)と3,4,5,6-テトラクロロ-N-[2 -(1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-シクロペンタ[b]ナフタ レン-2-イル)-8-キノリル]フタルアミド酸の混合物 | ○ |
25289 | 7a-(カルボキシメチル)ヘキサヒドロ-1H-ピロリジン-4-イウム= クロリド | ○ |
25290 | クレゾール・ジメチルフェノール・ホルムアルデヒド・5-メチルベンゼン- 1,3-ジオール重縮合物 | - |
25291 | 8-クロロオクタ-1-エン | ○ |
25292 | 4-(クロロカルボニル)フタル酸無水物と(1,3-ジオキソラン-2-オ ン・ブタン-1,4-ジオール・ヘキサン-1,6-ジオール・ペンタン-1 ,5-ジオール重縮合物)のエステル化反応生成物 | - |
25293 | 9-クロロ-1,1-ジエトキシノナ-2-エン | ○ |
25294 | 6-クロロ-1,1-ジエトキシヘキサ-2-イン | ○ |
25295 | 6-クロロ-1,1-ジエトキシヘキサ-2-エン | ○ |
25296 | 6-クロロ-1,1-ジエトキシヘキサン | ○ |
25297 | 1-クロロ-3-(シクロヘキシルオキシ)プロパン-2-オール | ○ |
25298 | 5-クロロ-2,4-ジフルオロベンゼンスルホニル=クロリド | ○ |
25299 | 4-[(クロロ{[2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7, 7-トリメチルオクチル]オキシ}ホスホリル)オキシ]フェニル=2-(4 ,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオクチル=ホ スホロクロリダートを主成分とする、[三塩化ホスホリルと2-(4,4-ジ メチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオクタン-1-オール とトリエチルアミンの反応生成物]とヒドロキノンの反応生成物 | ○ |
25300 | (3Z,5E)-12-クロロドデカ-3,5-ジエン | ○ |
25301 | (E)-9-クロロノナ-2-エナール | ○ |
25302 | 5’-[(2-クロロフェニル)スルファモイル]-2’-(オクタデシルオ キシ)アセトアニリド | ○ |
25303 | 11-(4-クロロ-6-フェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)- 12-フェニル-11,12-ジヒドロインドロ[2,3-a]カルバゾール | ○ |
25304 | 1-クロロ-3-(ヘキシルオキシ)プロパン-2-オール | ○ |
25305 | 5-クロロペンタ-1-イン | ○ |
25306 | 1-クロロ-4-メトキシブタン | ○ |
25307 | 3’-クロロ-2-(メトキシメチル)-2’-メチル-6-[2-(トリフ ルオロメチル)ベンズアミド]-1H-1,3-ベンゾイミダゾール-4-カ ルボキサニリド=4-メチルベンゼンスルホナート | ○ |
25308 | 五硫化二リンと臭化リチウムとヨウ化リチウムと硫化二リチウムの反応生成物 | - |
25309 | 五硫化二リンと臭化リチウムと硫化二リチウムの反応生成物 | - |
25310 | 三塩化リンと2,2’-ジ-tert-ブチル-5,5’-ジメチル-4,4 ’-スルファンジイルジフェノールの反応生成物 | - |
25311 | 三カリウム=二水素=2-ホスホナトブタン-1,2,4-トリカルボキシラ ートを主成分とする、2-ホスホノブタン-1,2,4-トリカルボン酸のカ リウム塩 | ○ |
25312 | α,α’-[3-(2-シアノエトキシ)プロパン-1,2-ジイル]ビス[ ω-メトキシポリ(オキシエチレン)] | - |
25313 | 4,6-ジアミノピリミジン-2-スルフィン酸 | ○ |
25314 | 4,6-ジアミノピリミジン-2-チオール | ○ |
25315 | 1,3-ジアリル-5-ドデシル-1,3,5-トリアジナン-2,4,6- トリオン | ○ |
25316 | ジエチル={[(2-アミノ-5-クロロフェニル)(2-フルオロフェニル )メチリデン]アミノ}マロナート | ○ |
25317 | ジエチル=2,2’-([1,1’-ビナフタレン]-2,2’-ジイルジオ キシ)ジアセタート | ○ |
25318 | ジエチル=N,N’-(5-ヨードピリミジン-4,6-ジイル)ジカルバマ ート | ○ |
25319 | (Z)-14,14-ジエトキシテトラデカ-3-エン | ○ |
25320 | 12,12-ジエトキシドデカ-1-イン | ○ |
25321 | 16,16-ジエトキシヘキサデカ-3,5-ジイン | ○ |
25322 | (3Z,5Z)-16,16-ジエトキシヘキサデカ-3,5-ジエン | ○ |
25323 | シクロプロパンカルボキサミド | ○ |
25324 | N-シクロヘキシルマレイミドを主成分とする、シクロヘキサンアミンと無水 マレイン酸の反応生成物 | ○ |
25325 | N-シクロヘキシルマレイミドを主成分とする、(シクロヘキサンアミンと無 水マレイン酸の反応生成物)の脱水反応生成物 | ○ |
25326 | シクロヘキシル=メタクリラート・ベンジル=メタクリラート・メタクリル酸 ・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)・メチル=メタ クリラート共重合物 | - |
25327 | 9,19-ジクロロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[ 3’,4’:5,6][1,4]オキサジノ[2,3-b]インドロ[3,2 -h]フェノキサジンと[9,19-ジクロロ-5,15-ジエチル-5,1 5-ジヒドロカルバゾロ[3’,4’:5,6][1,4]オキサジノ[2, 3-b]インドロ[3,2-h]フェノキサジン(スルホン酸(又はジスルホ ン酸))を主成分とする、9,19-ジクロロ-5,15-ジエチル-5,1 5-ジヒドロカルバゾロ[3’,4’:5,6][1,4]オキサジノ[2, 3-b]インドロ[3,2-h]フェノキサジンと硫酸の反応生成物](主成 分)の混合物 | ○ |
25328 | ジシクロヘキシルアンモニウム=N-(1-オキソ-2,5,8-トリオキサ ノニル)-L-ロイシナート | ○ |
25329 | シダーウッド(Juniperus spp.)油 | - |
25330 | 11,12-ジヒドロインドロ[2,3-a]カルバゾール | ○ |
25331 | 3’-(ジヒドロキシボラニル)アクリルアニリド | ○ |
25332 | 3’-(ジヒドロキシボラニル)メタクリルアニリド | ○ |
25333 | 11β,17-ジヒドロキシ-6α-メチル-3,20-ジオキソプレグナ- 1,4-ジエン-21-イル=水素=スクシナート | ○ |
25334 | (3R,4R)-3-(5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij ]キノリン-1-イル)-4-(1H-インドール-3-イル)ピロリジン- 2,5-ジオンと(1S,2S)-2-(メチルアミノ)-1-フェニルプロ パン-1-オールの1:1塩 | ○ |
25335 | ジフェニル(4-トリル)スルホニウム=2-(アダマンタン-1-カルボニ ルオキシ)-1,1-ジフルオロエタンスルホナート | ○ |
25336 | ジベンゾ[g,p]クリセン | ○ |
25337 | ジベンゾ[g,p]クリセン-3,6,11,14-テトラオール | ○ |
25338 | 1,1’-{[3-(ジメチルアミノ)プロピル]イミノ}ジプロパン-2- オールを主成分とする、N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンと2- メチルオキシランの付加反応生成物 | ○ |
25339 | (2,5-ジメチルインダン-2-イル)メタノール | ○ |
25340 | 3,3-ジメチルシクロヘキサノン | ○ |
25341 | 3,3-ジメチルシクロペンタノン | ○ |
25342 | ジメチル=2,2’-ジメチル-2,2’-ジアゼンジイルジプロパノアート を開始剤とする、2-イソプロピル-2-アダマンチル=メタクリラート・2 -エチル-2-アダマンチル=メタクリラート・2-[(5,5-ジオキソ- 4-オキサ-5λ6-チアトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン-2- イル)オキシ]-2-オキソエチル=メタクリラート・3-ヒドロキシ-1- アダマンチル=メタクリラート共重合物 | - |
25343 | 7,7-ジメチル-3,4,7,8-テトラヒドロ-2H-シクロペンタ[4 ,5]ピロロ[1,2-a]ピラジン-1(6H)-オン | ○ |
25344 | 3-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾール-1-イル)-3-オキソプロパ ンニトリル | ○ |
25345 | ジメチル=ピリジン-3,5-ジカルボキシラート | ○ |
25346 | 2,2-ジメチルプロパン酸とセルロースと2-ナフトエ酸とプロピオン酸の エステル化反応生成物 | - |
25347 | 2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオク チル=ホスホロジクロリダートを主成分とする、三塩化ホスホリルと2-(4 ,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオクタン-1 -オールとトリエチルアミンの反応生成物 | ○ |
25348 | (3,5-ジメチル-4-{2-[(2-メチル-2-アダマンチル)オキシ ]-2-オキソエトキシ}フェニル)(ジフェニル)スルホニウム=2-[2 -(アダマンタン-1-カルボニルオキシ)エトキシ]-1,1-ジフルオロ -2-オキソエタンスルホナート | ○ |
25349 | ジメトキシ(ジメチル)シランとジメトキシ(メチル)(ビニル)シランの加 水分解縮合反応生成物 | - |
25350 | [ジメトキシ(ジメチル)シランとジメトキシ(メチル)(ビニル)シランの 加水分解縮合反応生成物]とトリメトキシ[3-(オキシラン-2-イルメト キシ)プロピル]シランの反応生成物 | - |
25351 | 10’H-スピロ[フルオレン-9,9’-フェナントレン]-10’-オン | ○ |
25352 | 4,4’-スルホニルジアニリン・テレフタロイル=ジクロリド・2,2’- ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン・ビフェニル-4,4’-ジカルボニ ル=ジクロリド重縮合物 | - |
25353 | テトラキス{[ビス(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ}ホスホニウム= ヒドロキシド | ○ |
25354 | 1,3,4,6-テトラキス(メトキシメチル)テトラヒドロイミダゾ[4, 5-d]イミダゾール-2,5(1H,3H)-ジオン | ○ |
25355 | N-(1H-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)メタクリルアミド | ○ |
25356 | (テトラデカン酸と6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸と2-{[(1-{[2 ,7-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)-1-ナフチル]メチル}-7 -(オキシラン-2-イルメトキシ)-2-ナフチル)オキシ]メチル}オキ シランのエステル化反応生成物)と1-メトキシプロパン-2-イル=アセタ ートの混合物 | ○ |
25357 | テトラブチルホスホニウム=3-{N-ブチル-N-[6-(N-ブチル-2 ,6-ジメチルアニリノ)-9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キ サンテン-10-イリウム-3-イル]アミノ}-2,4-ジメチルベンゼン スルホナート(主成分1)とテトラブチルホスホニウム=4-{N-ブチル- N-[6-(N-ブチル-2,6-ジメチルアニリノ)-9-(2-スルホナ トフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム-3-イル]アミノ} -3,5-ジメチルベンゼンスルホナート(主成分2)とビス(テトラブチル ホスホニウム)=2,2’,4,4’-テトラメチル-3,3’-{[9-( 2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム-3,6 -ジイル]ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホナートとビス(テトラブ チルホスホニウム)=2,3’,4,5’-テトラメチル-3,4’-{[9 -(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム-3 ,6-ジイル]ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホナートとビス(テト ラブチルホスホニウム)=3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-{ [9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム -3,6-ジイル]ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホナートの混合物 | ○ |
25358 | 3,6,9,28-テトラメチル-2,5,8,11-テトラオキサノナコサ ン | ○ |
25359 | 3-{[3-({[3-(ドデカノイルオキシ)-2,2-ジメチルプロピリ デン]アミノ}メチル)-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル]イミノ} -2,2-ジメチルプロピル=ドデカノアート | ○ |
25360 | [トリエトキシ(ビニル)シランとトリエトキシ(メチル)シランの加水分解 反応生成物]重縮合物 | - |
25361 | トリス(硫酸)二バナジウム(Ⅲ) | ○ |
25362 | 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオ クチル=メタクリラート・ブチル=メタクリラート共重合物 | - |
25363 | α-(トリフルオロメチル)-ω-(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキシ( ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]とα-(トリフ ルオロメチル)-ω-(トリフルオロメトキシ)ポリ[オキシ(ジフルオロメ チレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]―ポリ{オキシ(1,1-ジ フルオロ-2-オキソエチレン)―オキシ(テトラフルオロエチレン)―ポリ [オキシ(ジフルオロメチレン)/オキシ(テトラフルオロエチレン)]}の 混合物 | - |
25364 | トリメトキシ[4-(tert-ペンチルオキシ)フェニル]シラン | ○ |
25365 | ナトリウム=3-アセトアミド-4-(オクタデシルオキシ)ベンゼンスルホ ナート | ○ |
25366 | ナトリウム=3-アセトアミド-4-ヒドロキシベンゼンスルホナート | ○ |
25367 | ナトリウム=11β,17-ジヒドロキシ-6α-メチル-3,20-ジオキ ソプレグナ-1,4-ジエン-21-イル=スクシナート | ○ |
25368 | ナトリウム=N-(2-ドデカンアミドエチル)-N-(2-ヒドロキシエチ ル)グリシナート | ○ |
25369 | ナトリウム=トリメチルシラノラート | ○ |
25370 | ナトリウム=Nα-(N-パルミトイルグリシル)-L-ヒスチジナート | ○ |
25371 | ナトリウム=3-{N-ブチル-N-[6-(N-ブチル-2,6-ジメチル アニリノ)-9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10 -イリウム-3-イル]アミノ}-2,4-ジメチルベンゼンスルホナート( 主成分1)とナトリウム=4-{N-ブチル-N-[6-(N-ブチル-2, 6-ジメチルアニリノ)-9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサ ンテン-10-イリウム-3-イル]アミノ}-3,5-ジメチルベンゼンス ルホナート(主成分2)と二ナトリウム=2,2’,4,4’-テトラメチル -3,3’-{[9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン- 10-イリウム-3,6-ジイル]ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホ ナートと二ナトリウム=2,3’,4,5’-テトラメチル-3,4’-{[ 9-(2-スルホナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム- 3,6-ジイル]ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホナートと二ナトリ ウム=3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-{[9-(2-スルホ ナトフェニル)-10λ4-キサンテン-10-イリウム-3,6-ジイル] ビス(ブチルイミノ)}ジベンゼンスルホナートの混合物 | ○ |
25372 | ナフタレン-1-オール・ピレン-1-オール・4,4’-(9H-フルオレ ン-9,9-ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物 | - |
25373 | ナフタレン-1-オール・ピレン-1-オール・4,4’-(9H-フルオレ ン-9,9-ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物と3-ブロモ プロパ-1-インの反応生成物 | - |
25374 | 二カルシウム=ジベンゾ[g,p]クリセン-3,6,11,14-テトラス ルホナート | ○ |
25375 | バルビツル酸・N,N’-(メチレンジ-4,1-フェニレン)ジマレイミド 重付加物 | - |
25376 | Nα-(N-パルミトイルグリシル)-L-ヒスチジン | ○ |
25377 | 2,2’-ビ(7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン)と2,3’-ビ (7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン)と3,3’-ビ(7-オキサ ビシクロ[4.1.0]ヘプタン)(主成分)の混合物 | ○ |
25378 | 2-[(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-イルメトキシ)メチ ル]オキシラン | ○ |
25379 | ビス(硝酸)テトラアンミン白金(2+) | ○ |
25380 | 5,5’-ビス[ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-メトキシフェニ ル)ホスファニル]-4,4’-ビ(1,3-ベンゾジオキソール) | ○ |
25381 | N-[3-({4,6-ビス[N-ブチル-N-(1,2,2,6,6-ペン タメチル-4-ピペリジル)アミノ]-1,3,5-トリアジン-2-イル} アミノ)プロピル]-N-(2-{N-{4,6-ビス[N-ブチル-N-( 1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ]-1,3,5 -トリアジン-2-イル}-N-[3-({4,6-ビス[N-ブチル-N- (1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)アミノ]-1,3, 5-トリアジン-2-イル}アミノ)プロピル]アミノ}エチル)-N’,N ’’-ジブチル-N’,N’’-ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル- 4-ピペリジル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリアミン | ○ |
25382 | ビス[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]=2,2’-ビス(クロロカル ボニル)-4,4’-オキシジベンゾアート(又はビス[2-(メタクリロイ ルオキシ)エチル]=2’,6-ビス(クロロカルボニル)-3,4’-オキ シジベンゾアート又はビス[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]=6,6 ’-ビス(クロロカルボニル)-3,3’-オキシジベンゾアート) | ○ |
25383 | N,N’-ビス[4-メチル-2-(6-メチル-4-オキソ-4H-3,1 -ベンゾオキサジン-2-イル)フェニル]ビフェニル-4,4’-ジスルホ ンアミド | ○ |
25384 | 3-(8-ヒドロキシ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル )-1-(4-トリル)プロパ-2-イン-1-オン | ○ |
25385 | 4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1-{[2’- (1-トリチル-1H-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)ビフェニ ル-4-イル]メチル}-1H-イミダゾール-5-カルボン酸 | ○ |
25386 | 4-{[4-({4-[(4-{[1-ヒドロキシ-6-(4-メトキシアニ リノ)-3-スルホ-2-ナフチル]ジアゼニル}-2,5-ジメトキシフェ ニル)ジアゼニル]-2-メチルフェニル}ジアゼニル)-2-メチルフェニ ル]ジアゼニル}ベンゼン-1,3-ジスルホン酸とそのカリウム、カルシウ ム、ナトリウム、マグネシウム及びリチウム混合塩 | ○ |
25387 | 4-ヒドロキシ-4-[1-(4-メトキシフェニル)-5-(4-トリル) -1H-ピラゾール-3-イル]シクロヘキサノン | ○ |
25388 | (ビニルオキシ)シクロヘキサンと(フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物 )の付加反応生成物 | - |
25389 | ビニルシラン | ○ |
25390 | ビフェニル-4-イル(ジヒドロキシ)ボラン | ○ |
25391 | 11-[4-(ビフェニル-4-イル)-6-フェニル-1,3,5-トリア ジン-2-イル]-12-フェニル-11,12-ジヒドロインドロ[2,3 -a]カルバゾール | ○ |
25392 | ビフェニル・ホルムアルデヒド重縮合物 | - |
25393 | ピリミジン-4,6-ジアミン | ○ |
25394 | ピレン-1-オール | ○ |
25395 | 4-[(フェニルアゾノイル)メチル]安息香酸 | ○ |
25396 | [(1S)-1-フェニルエチル]アンモニウム=(3R,5S,E)-7- [4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロピル-2-(N-メチルメタ ンスルホンアミド)ピリミジン-5-イル]-3,5-ジヒドロキシヘプタ- 6-エノアート | ○ |
25397 | (Z)-2-フェニルヘキサ-2-エンニトリル | ○ |
25398 | 1,1’-(1,3-フェニレン)ジエタノン | ○ |
25399 | 4,4’-[1,4-フェニレンビス(イミノカルボニル)]ビス(シクロヘ キサン-1,2-ジカルボン酸)=1,2:1’,2’-二無水物 | ○ |
25400 | フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物とホルムアルデヒドと2-(メチルア ミノ)エタノールの反応生成物 | - |
25401 | ブチル=アクリラート・ブチル=水素=フマラート・2-メトキシエチル=ア クリラート共重合物 | - |
25402 | tert-ブチル=(3S,5R)-3-[N-イソブチル-1-(4-メト キシブチル)-1H-1,3-ベンゾイミダゾール-2-カルボキサミド]- 5-(モルホリン-4-カルボニル)ピペリジン-1-カルボキシラート | ○ |
25403 | tert-ブチル=2-エチルペルオキシヘキサノアートを開始剤とする、ト リシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル=アクリラート・3,3 ,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル =アクリラート・4-ヒドロキシブチル=アクリラート共重合物 | - |
25404 | tert-ブチル=4-(4-エチル-3-ヨードフェニル)-4-メチル- 3-オキソペンタノアート | ○ |
25405 | tert-ブチル=2,4-ジオキソ-3-オキサ-7-アザビシクロ[3. 3.1]ノナン-7-カルボキシラート | ○ |
25406 | (3aR,4R,6aS)-4-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル ]オキシ}メチル)-5-クロロ-2,2-ジメチルテトラヒドロ-3aH- [1,3]ジオキソロ[4,5-c]ピロール | ○ |
25407 | (3aR,4R,6aS)-4-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル ]オキシ}メチル)-2,2-ジメチル-4,6a-ジヒドロ-3aH-[1 ,3]ジオキソロ[4,5-c]ピロール | ○ |
25408 | (3aR,4R,6aS)-4-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル ]オキシ}メチル)-2,2-ジメチルテトラヒドロ-3aH-[1,3]ジ オキソロ[4,5-c]ピロール | ○ |
25409 | 1-tert-ブチル=3,5-ジメチル=ピペリジン-1,3,5-トリカ ルボキシラート | ○ |
25410 | 1-tert-ブチル=水素=(3S,5R)-5-(モルホリン-4-カル ボニル)ピペリジン-1,3-ジカルボキシラート | ○ |
25411 | 1-tert-ブチル=二水素=ピペリジン-1,3,5-トリカルボキシラ ート | ○ |
25412 | sec-ブチル=2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-カルボキシ ラート | ○ |
25413 | tert-ブチル=(3aR,4R,6S,6aS)-4-({[tert- ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)-6-(4-メトキシ-5H- ピロロ[3,2-d]ピリミジン-7-イル)-2,2-ジメチルテトラヒド ロ-3aH-[1,3]ジオキソロ[4,5-c]ピロール-5-カルボキシ ラート | ○ |
25414 | tert-ブチル=(3aS,4S,6R,6aR)-4-{5-[(ベンジ ルオキシ)メチル]-4-メトキシ-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン -7-イル}-6-({[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メ チル)-2,2-ジメチルテトラヒドロ-3aH-[1,3]ジオキソロ[4 ,5-c]ピロール-5-カルボキシラート | ○ |
25415 | 1-tert-ブチル=4-メチル=6-ブロモ-2-(メトキシメチル)- 1H-1,3-ベンゾイミダゾール-1,4-ジカルボキシラート | ○ |
25416 | [(3S,5R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-5-(モルホリ ン-4-カルボニル)ピペリジン-3-イル](イソブチル)アンモニウム= 水素=スクシナート | ○ |
25417 | (E)-N-[4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-ホルミルビニル) -6-イソプロピルピリミジン-2-イル]-N-メチルメタンスルホンアミ ド | ○ |
25418 | 1-(2-フルオロフェニル)-1-[2-(メチルアミノ)-5-ニトロフ ェニル]メタノン | ○ |
25419 | 10-ブロモ-1,1-ジエトキシデカン | ○ |
25420 | 2,2’,2’’,6,6’,6’’-ヘキサキス(メトキシメチル)-4, 4’,4’’-(エタン-1,1,1-トリイル)トリフェノールと1-メト キシプロパン-2-イル=アセタートの混合物 | ○ |
25421 | (11Z,13Z)-ヘキサデカ-11,13-ジエナール | ○ |
25422 | ヘキサフルオリドマンガン酸(2-)二カリウム | ○ |
25423 | 3-[3-(1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン-3 -イル)プロポキシ]プロパン-1,2-ジイル=ジメタクリラート | ○ |
25424 | α,α’-[3-(ベンジルオキシ)プロパン-1,2-ジイル]ビス[ω- (メタンスルホニルオキシ)ポリ(オキシエチレン)] | - |
25425 | 5-[(ベンジルオキシ)メチル]-7-ブロモ-4-メトキシ-5H-ピロ ロ[3,2-d]ピリミジン | ○ |
25426 | ベンジル=3-[6,6-ジメチル-1-(オキサン-2-イル)-4,5, 6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イル]-3-オキソプロパ ノアート | ○ |
25427 | 1-ベンジル-4-{[(2RS)-5,6-ジメトキシ-1-オキソインダ ン-2-イル]メチル}ピペリジン-1-イウム=クロリド | ○ |
25428 | (2RS)-2-[(1-ベンジル-4-ピペリジル)メチル]-5,6-ジ メトキシインダン-1-オン | ○ |
25429 | ベンジル=N-(4-フルオロ-3-ニトロフェニル)-N-メチルカルバマ ート | ○ |
25430 | ベンジル=2-(4-{N-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-N-メチル アミノ}-2-ニトロフェニル)-3-[6,6-ジメチル-1-(オキサン -2-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール-3-イ ル]-3-オキソプロパノアート | ○ |
25431 | ベンジル=メタクリラート・3-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール- 2-イル)-4-ヒドロキシフェネチル=メタクリラート・α-[2-(メタ クリロイルオキシ)エチル]-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(1-オキソヘキ サン-1,6-ジイル)]共重合物 | - |
25432 | 5-ベンズアミド-4-オキソペンタン酸 | ○ |
25433 | 1-[1-(4-ベンゾイルフェニル)-1H-インドール-3-イル]オク タン-1-オン | ○ |
25434 | 1-[1-(4-ベンゾイルフェニル)-1H-インドール-3-イル]-2 -(ヒドロキシイミノ)オクタン-1-オン | ○ |
25435 | 1,1’(又は1,2’又は2,2’)-ビス[2-(メタクリロイルオキシ )エチル]=二水素=4,4’-オキシジフタラート | ○ |
25436 | 末端に2-シアノ-4-メチルペンタン-2-イル基を有する、7-オキサビ シクロ[4.1.0]ヘプタン-3-イルメチル=メタクリラート・シクロヘ キシル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物 | - |
25437 | メチル=4-[3-アミノ-4-(4-メトキシベンズアミド)フェニル]- 3-メチル-4-オキソブタノアート | ○ |
25438 | メチル=4-オキソ-4-(5-オキソ-2-フェニル-4,5-ジヒドロ- 1,3-オキサゾール-4-イル)ブタノアート | ○ |
25439 | メチル=2,3,3,3-テトラフルオロ-2-メトキシプロパノアート | ○ |
25440 | メチル=3,3,3-トリフルオロ-2-オキソプロパノアートとメチル=3 ,3,3-トリフルオロ-2,2-ジヒドロキシプロパノアートとメチル=3 ,3,3-トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-メトキシプロパノアートの混 合物 | ○ |
25441 | 5-メチル-2-(2-ニトロアニリノ)チオフェン-3-カルボニトリル | ○ |
25442 | [2-(4-メチル-2-フェニルピペラジン-1-イル)-3-ピリジル] メチル=アセタート | ○ |
25443 | メチル=(3R,5S,E)-7-[4-(4-フルオロフェニル)-6-イ ソプロピル-2-(N-メチルメタンスルホンアミド)ピリミジン-5-イル ]-3,5-ジヒドロキシヘプタ-6-エノアート | ○ |
25444 | 2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド | ○ |
25445 | メチル=6-ブロモ-2-(メトキシメチル)-1H-1,3-ベンゾイミダ ゾール-4-カルボキシラート | ○ |
25446 | メチレンビス[ナフタレン-1,2-ジイルオキシ(2-ヒドロキシプロパン -3,1-ジイル)]=ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフトアート)と1-メ トキシプロパン-2-イル=アセタートの混合物 | ○ |
25447 | 2-メトキシ-5-ニトロフェニル=アセタート | ○ |
25448 | 1-[1-(4-メトキシフェニル)-5-(4-トリル)-1H-ピラゾー ル-3-イル]シクロヘキサン-r-1,c-4-ジオール | ○ |
25449 | 1-(4-メトキシブチル)-2-(トリクロロメチル)-1H-1,3-ベ ンゾイミダゾール | ○ |
25450 | N-(4-メトキシブチル)-2-ニトロアニリン | ○ |
25451 | N-(4-メトキシブチル)ベンゼン-1,2-ジアミン | ○ |
25452 | 2-ヨード-4-ニトロアニリン | ○ |
25453 | 5-ヨードピリミジン-4,6-ジアミン | ○ |
25454 | リチウム=エチル=スルファート | ○ |
25455 | リチウム=メチル=スルファート | ○ |