職場のあんぜんサイト

  • ホーム > 安衛法名称公表化学物質等
安衛法名称公表化学物質等

安衛法新規化学物質 追加一覧(256件)

平成27年9月25日公示分

官報通し
番号
名 称 構造式
242892-アクリルアミド-2-メチルプロパン-1-スルホン酸・アクリル酸・ジ
ブチル=フマラート・ブチル=アクリラート・ブチル=水素=マレアート・2
-メトキシエチル=アクリラート共重合物
-
242902-アクリルアミド-2-メチルプロパン-1-スルホン酸・アクリル酸・
tert-ブチルアクリルアミド共重合物のナトリウム塩
-
24291アクリル酸・α-アクリロイル-ω-(ビフェニル-2-イルオキシ)ポリ(
オキシエチレン)・1-ベンジル-1-ピロール-2,5-ジオン共重合物
とオキシラン-2-イルメチル=メタクリラートのエステル化反応生成物
-
24292アクリル酸・アクリロニトリル・({[α-[1-(アルキル(C=10~1
4、分枝型)オキシ)-3-(アリルオキシ)プロパン-2-イル]-ω-ヒ
ドロキシポリ(オキシエチレン)を主成分とする、({2-[(アリルオキシ
)メチル]オキシランとアルカノール(C=10~14、分枝型)の反応生成
物}・オキシラン重付加物)]の硫酸エステル化反応生成物}のアンモニウム
塩)・2-エチルヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メタクリラート
・2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル=メタクリラート・3-(
トリメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・1,2,2,6,6-ペン
タメチル-4-ピペリジル=メタクリラート・{α-(3-メチルブタ-3-
エン-1-イル)-ω-(スルホオキシ)ポリ[オキシエチレン/オキシ(メ
チルエチレン)]又はそのアンモニウム塩}・メチル=メタクリラート共重合

-
24293アクリル酸・アクリロニトリル・2-エチルヘキシル=アクリラート・ナトリ
ウム=エテンスルホナート・2-ヒドロキシプロピル=メタクリラート・ビニ
ル=アセタート・メチル=メタクリラート共重合物
-
24294アクリル酸・({[α-[1-(アルキル(C=10~14、分枝型)オキシ
)-3-(アリルオキシ)プロパン-2-イル]-ω-ヒドロキシポリ(オキ
シエチレン)を主成分とする、({2-[(アリルオキシ)メチル]オキシラ
ンとアルカノール(C=10~14、分枝型)の反応生成物}・オキシラン重
付加物)]の硫酸エステル化反応生成物}のアンモニウム塩)・2-エチルヘ
キシル=アクリラート・シクロヘキシル=アクリラート・シクロヘキシル=メ
タクリラート・2,3-ジヒドロキシプロピル=メタクリラート・スチレン・
2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル=メタクリラート・3-(ト
リメトキシシリル)プロピル=メタクリラート・{α-[4-ノニル-2-(
プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-ω-(スルホオキシ)ポリ(オキ
シエチレン)又はそのアンモニウム塩}・2-ヒドロキシエチル=メタクリラ
ート・ブチル=アクリラート・1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペ
リジル=メタクリラート・-(2-メチル-4-オキソペンタン-2-イル
)アクリルアミド・{α-(3-メチルブタ-3-エン-1-イル)-ω-(
スルホオキシ)ポリ[オキシエチレン/オキシ(メチルエチレン)]又はその
アンモニウム塩}・メチル=メタクリラート共重合物
-
24295アクリル酸と(2-エチルヘキシル=アクリラート・オキシラン-2-イルメ
チル=メタクリラート・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イ
ル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物)の付加反応生成物
-
24296[アクリル酸と(2-エチルヘキシル=アクリラート・オキシラン-2-イル
メチル=メタクリラート・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-
イル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物)の付加反応生成物
]と無水コハク酸の反応生成物
-
24297アクリル酸と2-{[(6-{9-[6-(オキシラン-2-イルメトキシ)
-2-ナフチル]-9-フルオレン-9-イル}-2-ナフチル)オキシ]
メチル}オキシランの反応生成物
-
24298[アクリル酸と2-(クロロメチル)オキシラン・4,4’-(プロパン-2
,2-ジイル)ジフェノール重縮合物のエステル化反応生成物]・1-イソシ
アナト-2-(4-イソシアナトベンジル)ベンゼン・(イソフタル酸・2,
2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・フマル酸・2-メチル-3-オキ
サヘキサン-1,5-ジオール重縮合物)・ビス(4-イソシアナトフェニル
)メタン・’-ビス[(イソシアナトベンジル)フェニル]カルボジイ
ミド重付加物
-
24299({アクリル酸と2,2’-ビス(ヒドロキシメチル)-2,2’-[オキシ
ビス(メチレン)]ビス(プロパン-1,3-ジオール)の反応生成物}とト
リエトキシ(3-イソシアナトプロピル)シランの付加反応生成物)による二
酸化ケイ素の表面処理物
-
243002-[(アクリロイルオキシ)メチル]-2-(ヒドロキシメチル)プロパン
-1,3-ジイル=ジアクリラート・5-イソシアナト-1-(イソシアナト
メチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン・3-ヒドロキシ-2,2
-ジメチルプロピル=3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパノアート重付
加物
-
24301アクリロニトリル・イソプレン・エチルスチレン・ジビニルベンゼン共重合物
の加水分解反応生成物
-
24302アクリロニトリル・1,2,4-トリビニルシクロヘキサン共重合物の加水分
解反応生成物
-
24303アクリロニトリル・ビニル=アセタート・メチル=アクリラート共重合物とヒ
ドラジンの架橋反応生成物
-
24304(アクリロニトリル・ビニル=アセタート・メチル=アクリラート共重合物と
ヒドラジンの架橋反応生成物)と水酸化カリウムと水酸化ナトリウムの反応生
成物
-
24305(アクリロニトリル・ビニル=アセタート・メチル=アクリラート共重合物と
ヒドラジンの架橋反応生成物)と水酸化ナトリウムの反応生成物
-
24306(アクリロニトリル・ビニル=アセタート・メチル=アクリラート共重合物と
ヒドラジンの架橋反応生成物)と水酸化ナトリウムの反応生成物のカルシウム

-
24307(アクリロニトリル・ビニル=アセタート・メチル=アクリラート共重合物と
ヒドラジンの架橋反応生成物)と水酸化ナトリウムの反応生成物のマグネシウ
ム塩
-
243082-アザアダマンタン-2-オール
243094-アジドブタン-1-アミン
24310アジピン酸・(グリセリンとヤシ油脂肪酸のエステル化反応生成物)・2,2
’-(メチルイミノ)ジエタノール重縮合物
-
24311アジピン酸と{[イソブチル=メタクリラート・(1,2,4)-1,
7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル=メタクリラ
ート・2-(tert-ブチルアミノ)エチル=メタクリラート・メチル=メ
タクリラート共重合物]と2-エチルヘキシル=スルファニルアセタートの反
応生成物}と3-オキサペンタン-1,5-ジオールと3-(トリメトキシシ
リル)プロパン-1-チオールとビス(4-イソシアナトフェニル)メタンと
α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエチレン)]とヘキサン-
1,6-ジオールと無水フタル酸の反応生成物
-
243124’-アセトアミド-3-ヒドロキシ-2-ナフトアニリド
243132-アミノエタンスルフィン酸
243142-アミノエタンチオスルホン-酸
243154-(2-アミノエチル)アニリン・シクロブタン-1,2:3,4-テトラ
カルボン酸二無水物・ベンゼン-1,2:4,5-テトラカルボン酸二無水物
・4-[2-(メチルアミノ)エチル]アニリン重付加物
-
24316(2-アミノ-5-クロロフェニル)(4-ピリジル)メタノン
243173-アミノ-4’-{[3-(ジエチルアミノ)プロピル]カルバモイル}-
4-メトキシベンズアニリド
24318’-(6-アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル)ジプロ
ピオンアミド(主成分)と-(4,6-ジアミノ-1,3,5-トリアジン
-2-イル)プロピオンアミドと’,’’-(1,3,5-トリアジ
ン-2,4,6-トリイル)トリプロピオンアミドの混合物
243195-アミノ-’-ビス(4-{[3-(ジエチルアミノ)プロピル]カ
ルバモイル}フェニル)イソフタルアミド
24320-(4-アミノフェニル)ベンゼン-1,4-ジアミン・4,4’-(エチ
レンジオキシ)ジアニリン・シクロブタン-1,2:3,4-テトラカルボン
酸二無水物・ビフェニル-3,4:3’,4’-テトラカルボン酸二無水物重
付加物
-
243216-(4-アミノフェノキシ)ビフェニル-3-アミン
243224-アミノブタン-1-オール
24323{α-(2-アミノプロピル)-ω-(2-アミノプロポキシ)ポリ[オキシ
(メチルエチレン)]と[2-(クロロメチル)オキシラン・4,4’-(プ
ロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重縮合物]の反応生成物}と乳酸の塩
-
243242-アミノヘキサ-5-インニトリル
24325アリル=メタクリラート・メタクリル酸・-(メトキシメチル)メタクリル
アミド共重合物
-
243262-アリル[モノ(又はビス又はトリス又はテトラキス)(1-フェニルエチ
ル)]フェノールを主成分とする、3-クロロプロパ-1-エンと(スチレン
とフェノールの反応生成物)の反応生成物
24327アルカン酸(C=16~18、直鎖型)とクエン酸とグリセリン重縮合物のエ
ステル化反応生成物のナトリウム塩
-
24328α-(アルキル(C=18~22))-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(
オキシエチレン)
-
24329α-(アルキル(C=18~22))-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(
オキシエチレン)・エチル=アクリラート・2-ヒドロキシエチル=メタクリ
ラート・ブチル=アクリラート共重合物
-
24330(1)-1,5-アンヒドロ-1-(4-クロロ-3-{4-[(3)-
オキソラン-3-イルオキシ]ベンジル}フェニル)-D-グルシトール
24331(2-{[(2-アンモニオエチル)スルファニル]スルホニル}エチル)ア
ンモニウム=ジクロリド
243325-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサン・α,α’-エチレンビス{ω-ヒドロキシポリ[オキシ(メチ
ルエチレン)]}重付加物と(-{3-[ジメトキシ(メチル)シリル]プ
ロピル}エタン-1,2-ジアミンとビス(アルキル(C=1~18))=マ
レアートの反応生成物)の反応生成物
-
243335-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシ
クロヘキサン・(ジフェニル=カルボナート・ヘキサン-1,6-ジオール・
ペンタン-1,5-ジオール重縮合物)・2-ヒドロキシエチル=アクリラー
ト重付加物
-
24334[5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチル
シクロヘキサンと2-ヒドロキシエチル=アクリラートの反応生成物]と(2
-ヒドロキシエチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重合物)の
付加反応生成物
-
243352-イソシアナトエチル=メタクリラートと[2-ヒドロキシエチル=メタク
リラート・2-(メタクリロイルオキシ)エチル=水素=スクシナート・メチ
ル=4-メタクリルアミドベンゾアート共重合物]の付加反応生成物
-
24336イソフタルアルデヒド
24337イソフタル酸・エチレン=グリコール・テレフタル酸・(不飽和脂肪酸(C=
18)の二量体として得られる環式及び非環式ダイマー酸(C=36を主成分
とする。)の水素化反応生成物)重縮合物の初期生成物
-
243384,4’,4’’-(エタン-1,1,1-トリイル)トリフェノール・オキ
シラン重付加物
-
243394-エチニルフタル酸無水物・4,4’-オキシ二フタル酸=1,2:1’,
2’-二無水物・2,4-ジエチル-6-メチルベンゼン-1,3-ジアミン
(又は4,6-ジエチル-2-メチルベンゼン-1,3-ジアミン)・4,4
’-[プロパン-2,2-ジイルビス(4,1-フェニレンオキシ)]ジアニ
リン重縮合物
-
243402-エチル-2-アダマンチル=メタクリラート・2-オキソオキソラン-3
-イル=メタクリラート・6-シアノ-5-オキソ-4-オキサトリシクロ[
4.2.1.03,7]ノナン-2-イル=メタクリラート・1-メチルシク
ロペンチル=メタクリラート共重合物
-
24341(5-エチル-1,3-ジオキサン-5-イル)メチル=アクリラート
24342(エチルスチレン・ジビニルベンゼン・スチレン共重合物のクロロメチル化物
)とトリエチルアミンの反応生成物
-
243432-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールと(2,
4-ジイソシアナトトルエンと3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8
,8,8-トリデカフルオロオクタン-1-オールと2-ヒドロキシエチル=
アクリラートの反応生成物)の反応生成物
-
243441-{[2-エチル-3-(ビニルオキシ)ヘキシル]オキシ}エテン
243451-({2-エチル-2-[(ビニルオキシ)メチル]ヘキシル}オキシ)エ
テン
243461-({2-エチル-4-[(ビニルオキシ)メチル]ヘキシル}オキシ)エ
テン
24347(1)-6’-[(4-エチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル]-3’
-スピロ[1,5-アンヒドロ-D-グルシトール-1,1’-イソベンゾフ
ラン]
243481-(4-エチルフェニル)ペンタン-1-オール
24349(4-エチルフェニル)(4-{[(2-メトキシプロパン-2-イル)オキ
シ]メチル}-3-[1,2,3,4,6-ペンタキス--(トリメチルシ
リル)-D-グルコピラノース-1--イル]フェニル)メタノール
243502-エチルヘキサン-1-アミンと銅=ジホルマートの反応生成物
-
243512-エチルヘキシル=アクリラート・オキシラン-2-イルメチル=メタクリ
ラート・トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル=メタクリラ
ート・メチル=メタクリラート共重合物
-
243522-{2-[(2-エチルヘキシル)オキシ]エトキシ}エタノールとオキソ
ラン-2-オンの反応生成物
-
24353(1)-6’-(4-エチルベンジル)-3’-スピロ[1,5-アンヒ
ドロ-D-グルシトール-1,1’-イソベンゾフラン]=テトラキス(メチ
ル=カルボナート)
24354エチレン=グリコール・[オキシラン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイ
ル)ジフェノール重付加物]・テレフタル酸重縮合物の初期生成物
-
24355エチレン=グリコール・シクロヘキサン-1,4-ジイルジメタノール・テレ
フタル酸重縮合物の初期生成物
-
24356エテノール・エテン・2-メチリデンプロパン-1,3-ジオール共重合物
-
243571-エトキシ-2,2-ジフルオロ-1-オキソペンタン-3-イル=メタク
リラート
24358α-(3-エトキシ-1,1,2,2-テトラフルオロ-3-オキソプロピル
)-ω-フルオロポリ[オキシ(ヘキサフルオロプロパン-1,3-ジイル)
](主成分)とα-(ヘプタフルオロプロピル)-ω-フルオロポリ[オキシ
(ヘキサフルオロプロパン-1,3-ジイル)]の混合物
-
243592-エトキシ-4-(ヒドロキシメチル)フェノール
243602-エトキシブタン
243612-エトキシ-4-メチルフェノール
24362塩化ナトリウムとナフタレンスルホン酸・ホルムアルデヒド重縮合物と二ナト
リウム=2-[(5-カルバモイル-1-エチル-2-ヒドロキシ-4-メチ
ル-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-3-ピリジル)ジアゼニル]-4-{[
4-クロロ-6-(3-{[2-(スルホナトオキシ)エチル]スルホニル}
アニリノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}ベンゼンスルホナ
ート(主成分)と硫酸二ナトリウムの混合物
243634-オキサテトラシクロ[6.2.1.02,7.03,5]ウンデカン-9
(又は10)-イル=アクリラート・オキシラン-2-イルメチル=メタクリ
ラート・メタクリル酸共重合物
-
24364オキシラン-2-イルメチル=アルカノアート(C=10、分枝型)とシクロ
ヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物とペンタエリトリトールとメチルシク
ロヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物の反応生成物
-
24365オキシラン-2-イルメチル=メタクリラートと{シクロヘキシル=メタクリ
ラート・メタクリル酸・メチル=2-[(アリルオキシ)メチル]アクリラー
ト・メチル=メタクリラート共重合物(分子内環化反応生成物を含むものに限
る。)}の付加反応生成物
-
24366オキシラン-2-イルメチル=メタクリラートと{ベンジル=メタクリラート
・メタクリル酸・メチル=2-[(アリルオキシ)メチル]アクリラート・メ
チル=メタクリラート共重合物(分子内環化反応生成物を含むものに限る。)
}の付加反応生成物
-
24367([オキシラン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重付
加物]と2-(クロロメチル)オキシランと4,4’-(プロパン-2,2-
ジイル)ジフェノールと2-(メチルアミノ)エタノールと-(4-メチル
ペンタン-2-イリデン)-’-{2-[(4-メチルペンタン-2-イリ
デン)アミノ]エチル}エタン-1,2-ジアミンの反応生成物)と酢酸の塩
-
24368([オキシラン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重付
加物]と2-(クロロメチル)オキシランと4,4’-(プロパン-2,2-
ジイル)ジフェノールと2-(メチルアミノ)エタノールと-(4-メチル
ペンタン-2-イリデン)-’-{2-[(4-メチルペンタン-2-イリ
デン)アミノ]エチル}エタン-1,2-ジアミンの反応生成物)とスルファ
ミン酸の塩
-
243692-オキソオキソラン-3-イル=メタクリラート・6-ビニルナフタレン-
2-オール・2-メチル-2-アダマンチル=メタクリラート共重合物
-
24370(2-オキソ-1,3,2λ-ジオキサチオラン-4-イル)メタノール
24371(2-オキソ-1,3,2λ-ジオキサチオラン-4-イル)メチル=メタ
ンスルホナート
243724-(オクタデシルオキシ)ベンゼン-1,3-ジアミン・4-(2,5-ジ
オキソオキソラン-3-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-
1,2-ジカルボン酸無水物・1,3-ビス(4-アミノフェネチル)尿素・
ベンゼン-1,4-ジアミン重縮合物
-
24373オクタデシル=メタクリラート・2-(ジエチルアミノ)エチル=メタクリラ
ート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフル
オロオクチル=メタクリラート・1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.
1]ヘプタン-2-イル=アクリラート・ベンジル=メタクリラート共重合物
-
24374オクタデシル=メタクリラート・2-(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラ
ート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフル
オロオクチル=メタクリラート・1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.
1]ヘプタン-2-イル=アクリラート・ベンジル=メタクリラート共重合物
-
24375オクタデシル=メタクリラート・-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]ア
クリルアミド・2-(メタクリロイルオキシ)エチル=2-(トリメチルアン
モニオ)エチル=ホスファート共重合物
-
24376オクタヒドロペンタレン-1,3:4,6-テトラカルボン酸二無水物・3,
5-ジアミノ安息香酸・シクロブタン-1,2:3,4-テトラカルボン酸二
無水物・4,4’-[プロパン-2,2-ジイルビス(4,1-フェニレンオ
キシ)]ジアニリン重縮合物
-
24377オクタヒドロペンタレン-1,3:4,6-テトラカルボン酸二無水物・3,
5-ジアミノ--(3-ピリジルメチル)ベンズアミド・シクロブタン-1
,2:3,4-テトラカルボン酸二無水物・5-{[4-(4-ヘプチルシク
ロヘキシル)フェノキシ]メチル}ベンゼン-1,3-ジアミン・ベンゼン-
1,4-ジアミン重縮合物
-
243781,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロ-1,6-ジヨードヘキサ

243793,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-6-ヨードヘキサ-1-
エン
24380片末端にオクチルスルファニル基を有する、2-エチルヘキシル=メタクリラ
ート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフル
オロオクチル=アクリラート・α-ヒドロ-ω-(メタクリロイルオキシ)ポ
リ(オキシエチレン)・α-メタクリロイル-ω-(メタクリロイルオキシ)
ポリ(オキシエチレン)共重合物
-
24381片末端にオクチルスルファニル基を有する、2-エチルヘキシル=メタクリラ
ート・ビス(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデ
カフルオロオクチル)=-メタクリロイルアスパルタート・α-ヒドロ-ω
-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オキシエチレン)・α-メタクリロイル-
ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オキシエチレン)共重合物
-
24382片末端にオクチルスルファニル基を有する、1,3,5-トリアリル-1,3
,5-トリアジナン-2,4,6-トリオン・ビス(3,3,4,4,5,5
,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル)=-メタクリ
ロイルアスパルタート・α-ヒドロ-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オ
キシエチレン)・ベンジル=メタクリラート・無水マレイン酸・α-メタクリ
ロイル-ω-(メタクリロイルオキシ)ポリ(オキシエチレン)共重合物
-
24383カルシウム=ビス[ビス(アルキル(C=10~18))ベンゼンスルホナー
ト]と鉱油の混合物
24384カルシジオール(別名:(5,7)-(3)-9,10-セココレスタ
-5,7,10(19)-トリエン-3,25-ジオール)
243854’-クロロ-2’-イソニコチノイル-4-イソプロポキシベンゼンスルホ
ンアニリド
24386[2-(2-クロロエトキシ)エチル](ジメチル)(3-ウレイドプロピル
)アンモニウム=クロリド
243872-クロロ-9-カルバゾール
24388(1S,E)-1-{3-[2-(7-クロロ-2-キノリル)ビニル]フェ
ニル}-3-[2-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル]プロパ
ン-1-オール
243892-クロロ--ジエチルアセトアミド
24390)-3-[(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)ジアゼニル]-2,
1-ベンゾチアゾール-5-スルホンアミド
243912-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]-3-イソブチルアミドヘキサ
-2-エン酸
24392(3-クロロプロピル)(トリエトキシ)シランと3-(トリエトキシシリル
)プロパン-1-チオールと2-メチルプロパン-1,3-ジオールの反応生
成物の2-メチルプロパン-1,3-ジオール溶液
-
24393{[2-(クロロメチル)オキシラン・(フェノールとホルムアルデヒドの縮
合反応生成物)重縮合物]とシクロペンタノンと3-ヒドロキシ-2-(ヒド
ロキシメチル)-2-メチルプロパン酸の反応生成物}と{[2-(クロロメ
チル)オキシラン・(フェノールとホルムアルデヒドの縮合反応生成物)重縮
合物]と3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸
の反応生成物}(主成分)の混合物
-
24394({[2-(クロロメチル)オキシラン・(フェノールとホルムアルデヒドの
縮合反応生成物)重縮合物]とシクロペンタノンと3-ヒドロキシ-2-(ヒ
ドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸の反応生成物}とシクロヘキサ-4
-エン-1,2-ジカルボン酸無水物の反応生成物)と({[2-(クロロメ
チル)オキシラン・(フェノールとホルムアルデヒドの縮合反応生成物)重縮
合物]と3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸
の反応生成物}とシクロヘキサ-4-エン-1,2-ジカルボン酸無水物の反
応生成物)(主成分)の混合物
-
243952-(クロロメチル)オキシラン・フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物と
’-ビス(2-アミノエチル)エタン-1,2-ジアミンの反応生成物
-
24396)-2-クロロ-4-{[3-(メチルスルファニル)-1,2,4-チ
アジアゾール-5-イル]ジアゼニル}フェノール
24397)-2-クロロ-4-[(1-メチル-1-ピラゾール-5-イル)ジ
アゼニル]フェノール
24398サトザクラ(Prunus Lannesiana)花抽出物
-
24399三塩化イリジウム(Ⅲ)
24400三塩化ホスホリルと-({5(又は6)-[(ナフチルアミノ)メチル]ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}メチル)ナフタレン-1(又は2
)-アミンとビス[4-(ジエチルアミノ)フェニル]メタノンの反応生成物
-
244011,4-ジアジドブタン
244026-ジアゾ-5-オキソ-5,6-ジヒドロナフタレン-1-スルホン酸と4
-[2-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-2-イル]ベンゼン-1,2
,3-トリオールのエステル化反応生成物
-
24403-[(RS)-シアノ(2-チエニル)メチル]-4-エチル-2-(エチ
ルアミノ)-1,3-チアゾール-5-カルボキサミド
244043,5-ジアミノ--(3-ピリジルメチル)ベンズアミド
244054’-{[3-(ジエチルアミノ)プロピル]カルバモイル}-4-メトキシ
-3-ニトロベンズアニリド
24406ジエチル=(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,9,9,10,10
,11,11,12,12,12-ノナデカフルオロドデシル)ホスホナート
24407ジエチル[2-(メタクリロイルオキシ)エチル](メチル)アンモニウム=
4-メチルベンゼンスルホナート・ブチル=アクリラート・メチル=メタクリ
ラート共重合物
-
24408{1,4-ジオキソ-1,4-ビス[(3,3,4,4,5,5,6,6,7
,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル)オキシ]ブタン-2-イル}
アンモニウム=4-メチルベンゼンスルホナート
24409α-{4-[(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)オキシ]-4-オキ
ソブタノイル}-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)
-
24410シクロオクタ-3-エン-1-イル=メチル=カルボナートとシクロオクタ-
4-エン-1-イル=メチル=カルボナート(主成分)とビシクロ[3.2.
1]オクタン-8-イル=メチル=カルボナートとメチル=オクタヒドロペン
タレン-1-イル=カルボナートとメチル=オクタヒドロペンタレン-2-イ
ル=カルボナートの混合物
24411シクロブタン-1,2:3,4-テトラカルボン酸二無水物・4-(ドデシル
オキシ)ベンゼン-1,3-ジアミン・4,4’-(1,3-フェニレンジオ
キシ)ジアニリン・4,4’-[プロパン-2,2-ジイルビス(4,1-フ
ェニレンオキシ)]ジアニリン・ベンゼン-1,2:4,5-テトラカルボン
酸二無水物重付加物
-
24412シクロプロパンスルホンアミド
244135-[2-シクロプロピル-1-(2-フルオロフェニル)-2-オキソエチ
ル]-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-]ピリジン-2-イ
ル=アセタート
24414シクロヘキサン-1,1-ジイルジ-4,1-フェニレン=ビス(カルボノク
ロリダート)・3,3’-ジメチルビフェニル-4,4’-ジオール・4-
ert
-ブチルフェノール重縮合物
-
24415(シクロヘキサン-1,4-ジイル)ジメタノール・ジフェニル=カルボナー
ト・ジフェニル=3,3’-[メチレンビス(9-フルオレン-9,9-ジ
イル)]ジプロパノアート・ヘキサヒドロフロ[3,2-]フラン-3,6
-ジオール重縮合物
-
24416α,α’-[シクロヘキサン-1,4-ジイルビス(メチレン)]ビス{ω-
ヒドロキシポリ[オキシエチレン/オキシ(メチルエチレン)]}
-
24417シクロヘキサン-1,4-ジカルボニル=ジクロリド
24418シクロヘキシル=メタクリラート・3,3,4,4,5,5,6,6,7,7
,8,8,8-トリデカフルオロオクチル=アクリラート・メタクリル酸・[
2-(メタクリロイルオキシ)エチル](トリメチル)アンモニウム=クロリ
ド・α-メタクリロイル-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)共重合物
-
24419ジ-μ-クロリド-ビス[(η,η-シクロオクタ-1,5-ジエン)ロ
ジウム(Ⅰ)]
24420ジ-μ-クロリド-ビス[(η-プロペニド)パラジウム(Ⅱ)]
244213,5-ジクロロ-6-エチルピラジン-2-カルボキサミド
244222,6-ジクロロピラジン
24423[ジクロロ(メチル)(ビニル)シランの加水分解物]と2-{[3-(トリ
メトキシシリル)プロポキシ]メチル}オキシランの反応生成物
-
24424(ジシアノメチル)アンモニウム=4-メチルベンゼンスルホナート
244252,3-ジヒドロ-1-1,2,4-トリアゾール-3-オン
24426ジフェニル=カルボナート・ジフェニル=3,3’-[メチレンビス(9
フルオレン-9,9-ジイル)]ジプロパノアート・2,2’-ジメチル-2
,2’-(2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3
,9-ジイル)ビス(プロパン-1-オール)・ヘキサヒドロフロ[3,2-
]フラン-3,6-ジオール重縮合物
-
244272,2-ジフルオロ-2-{1,1,2,2-テトラフルオロ-2-[1,1
,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(トリフルオロメチル)プロポキシ
]エトキシ}エタノール
244281,4-ジフルオロ-2-ニトロベンゼン
24429rel-3-(ジフルオロメチル)--[(1,4,9)-9-イソ
プロピル-1,2,3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノ-5-ナフチル]
-1-メチル-1-ピラゾール-4-カルボキサミドとrel-3-(ジフ
ルオロメチル)--[(1,4,9)-9-イソプロピル-1,2,
3,4-テトラヒドロ-1,4-メタノ-5-ナフチル]-1-メチル-1
-ピラゾール-4-カルボキサミドの混合物(別名:イソピラザム)
244302,4-ジブロモ-1-{[(2-メトキシプロパン-2-イル)オキシ]メ
チル}ベンゼン
24431ジメチル=2-アミノテレフタラート
244322,2’-ジメチル-2,2’-ジアゼンジイルジプロパンニトリルを開始剤
とし、ドデカン-1-チオールを連鎖移動剤とする、アクリルアミド・
’-(オキシジメチレン)ジアクリルアミド・スチレン・-(ヒドロキシメ
チル)アクリルアミド・-(ブトキシメチル)アクリルアミド・無水マレイ
ン酸・メタクリル酸共重合物
-
244332,6-ジメチル-4,9-ジオキソ-3,10-ジオキサ-5,8-ジアザ
トリデカン-1,12-ジイル=ビス(フェニルカルバマート)と2,7-ジ
メチル-4,9-ジオキソ-3,10-ジオキサ-5,8-ジアザトリデカン
-1,12-ジイル=ビス(フェニルカルバマート)と2,6,11-トリメ
チル-4,9-ジオキソ-3,10-ジオキサ-5,8-ジアザドデカン-1
,12-ジイル=ビス(フェニルカルバマート)と7-メチル-5,10-ジ
オキソ-4,11-ジオキサ-6,9-ジアザテトラデカン-2,13-ジイ
ル=ビス(フェニルカルバマート)の混合物
24434’-ジメチル-’-ビス(4-ニトロフェニル)ベンジジン
244352,2-ジメチルプロパン-1,3-ジイル=メタクリラート=3,3,3-
トリフルオロ-2-ヒドロキシ-2-(トリフルオロメチル)プロパノアート
・1,1,1,2,2,3,3-ヘプタフルオロ-6-メチルヘプタン-4-
イル=メタクリラート共重合物
-
24436ジメトキシ(ジメチル)シラン・トリブチル[3-(トリメトキシシリル)プ
ロピル]ホスホニウム=ビス[(トリフルオロメチル)スルホニル]アザニド
重縮合物
-
24437スチレン・2-ヒドロキシ-4-[(4-ビニルベンジル)オキシ]安息香酸
共重合物
-
244384,4’-スルホニルジフェノール・ナトリウム=アミノベンゼンスルホナー
ト・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒ
ド重縮合物
-
24439窒化酸化カルシウムユウロピウムケイ素ストロンチウムを主成分とする、一窒
化一アルミニウムと三酸化二ユウロピウム(Ⅲ)と四窒化三ケイ素と二窒化三
カルシウムと二窒化三ストロンチウムの反応生成物
24440鉄=トリス(ナフタレン-2-スルホナート)
24441)-4,4,7,7-テトラエトキシ-3,8-ジオキサ-4,7-ジシ
ラデカ-5-エン
24442テトラエトキシシランとテトラキス(プロパン-2-オラト)チタンとトリス
(硝酸)インジウム(Ⅲ)―水(1/3)の反応生成物
-
244431,3,4,6-テトラキス(メトキシメチル)-3-メチル-6-プロ
ピル-cis-テトラヒドロイミダゾ[4,5-]イミダゾール-2,5(
,3)-ジオン
244442,4,8,10-テトラ-tert-ブチル-6-オキソ-12-6λ
-ジベンゾ[][1,3,2]ジオキサホスホシン-6-オール
24445テトラフルオロエテン・リチウム=1,1,2,2-テトラフルオロ-2-[
(トリフルオロビニル)オキシ]エタンスルホナート共重合物
-
24446α-(1,1,2,2-テトラフルオロ-3-オキソ-3-{[3-(トリエ
トキシシリル)プロピル]アミノ}プロピル)-ω-フルオロポリ[オキシ(
ヘキサフルオロプロパン-1,3-ジイル)](主成分)とα-(ヘプタフル
オロプロピル)-ω-フルオロポリ[オキシ(ヘキサフルオロプロパン-1,
3-ジイル)]の混合物
-
244472,2,3,3-テトラフルオロプロピル=メタクリラート・トリシクロ[5
.2.1.02,6]デカン-8-イル=メタクリラート・フェニル=メタク
リラート・tert-ブチル=メタクリラート・メチル=メタクリラート共重
合物
-
244483,3,3’,3’-テトラメチル-1,1’-スピロビ[インダン]-6,
6’-ジオール
24449’,’-テトラメチル-’-ビス(3-ウレイドプロピル
)-’-(オキシジエチレン)ビス(アンモニウム)=ジクロリド
24450銅=ブチルホスホナート
24451ドデカフルオロヘキサン-1,6-ジイル=ビス{2,3,3,3-テトラフ
ルオロ-2-[1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(ヘプタフル
オロプロポキシ)プロポキシ]プロパノアート}
24452ドデシル=13-エチル-5,8,11-トリオキサへプタデカノアート
244533,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオ
クチル=メタクリラート・メタクリル酸・メチル=メタクリラート共重合物
-
244544,4,4-トリフルオロ-3-(イソブチリルオキシ)-2-メチル-3-
(トリフルオロメチル)ブタン-2-イル=メタクリラート
244552,2,2-トリフルオロ--(トリメチルシリル)アセトアミド
244562,6,10-トリメチルウンデカ-9-エナール
24457(2,4,6-トリメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)メタノール(
主成分)と(3,5,6-トリメチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)メ
タノールの混合物
24458α-(トリメチルシリル)-ω-[(トリメチルシリル)オキシ]ポリ[オキ
シ(ジメチルシランジイル)/オキシ(メチルシランジイル)]と2-メチル
ブタ-3-イン-2-オールの反応生成物
-
24459)-,6,6-トリメチル--(1-ナフチルメチル)ヘプタ-2-
エン-4-イン-1-アミン
244601-[(3,5,5-トリメチルヘキシル)オキシ]デカン
2446111-(トリメトキシシリル)ウンデシル=メタクリラート
24462ナトリウム=(6)-4-オキソ-4,6,7,8-テトラヒドロピロロ[
1,2-]ピリミジン-6-カルボキシラート
24463ナトリウム=1,1-ジフルオロ-2-オキソ-2-[(5-オキソ-4,8
-ジオキサトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン-2-イル)オキシ]
エタンスルホナート
24464ニコチノヒドラジド
24465(2)-2-{[(2-ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}プロピル=
メタンスルホナート
24466[6-(4-ニトロフェノキシ)ビフェニル-3-イル](フェニル)ジアゼ

24467二ナトリウム=6,6’-ジドデカンアミド-2,2’-(デカンジオイルジ
イミノ)ビス[(2)-ヘキサノアート]
24468(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,9,9,10,10,11,1
1,12,12,12-ノナデカフルオロドデシル)ホスホン酸
24469’-ビス(4-アミノフェニル)-’-ジメチルベンジジン
244703,6-ビス(オキシラン-2-イルメトキシ)ヘキサヒドロフロ[3,2-
]フランを主成分とする、2-(クロロメチル)オキシランとヘキサヒドロ
フロ[3,2-]フラン-3,6-ジオールの縮合反応生成物
24471’-ビス(4-{[3-(ジエチルアミノ)プロピル]カルバモイル}
フェニル)-5-ニトロイソフタルアミド
24472ビス(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフル
オロオクチル)=アスパルタート
24473ビス(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフル
オロオクチル)=-メタクリロイルアスパルタート
244742-{4’-[ビス(4-トリル)アミノ]ビフェニル-4-イル}エチル=
アクリラート
244751,4-ビス(4-ニトロフェニル)ピペラジン
24476-{4-[(4,6-ビス{4-[(5-メチルヘキサン-2-イル)アミ
ノ]アニリノ}-1,3,5-トリアジン-2-イル)アミノ]フェニル}-
-(5-メチルヘキサン-2-イル)-’,’’-ビス{4-[(5-
メチルヘキサン-2-イル)アミノ]フェニル}-1,3,5-トリアジン-
2,4,6-トリアミン
244772-ヒドロキシエチル=メタクリラート・2-(メタクリロイルオキシ)エチ
ル=水素=スクシナート・メチル=4-メタクリルアミドベンゾアート共重合

-
24478[(1,2)-1-ヒドロキシ-6-(4-ニトロフェニル)-1-フェ
ニルヘキサ-5-イン-2-イル]アンモニウム=クロリド
244794-ヒドロキシ-3-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)フ
ェニル=エタンスルホナート
244802-ヒドロキシ-4-[(4-ビニルベンジル)オキシ]安息香酸
244814-[2-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-2-イル]ベンゼン-1,
2,3-トリオール
24482-{(2)-1-[(4-ヒドロキシブチル)アミノ]プロパン-2-イ
ル}-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
24483-[(2)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]-2-ニトロベンゼン
スルホンアミド
244841-ヒドロキシプロパン-2-イル=[2-({[(1-ヒドロキシプロパン
-2-イル)オキシ]カルボニル}アミノ)プロピル]カルバマートと2-ヒ
ドロキシプロピル=[1-({[(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキ
シ]カルボニル}アミノ)プロパン-2-イル]カルバマートと2-ヒドロキ
シプロピル=[2-({[(1-ヒドロキシプロパン-2-イル)オキシ]カ
ルボニル}アミノ)プロピル]カルバマートと2-ヒドロキシプロピル=(1
-{[(2-ヒドロキシプロポキシ)カルボニル]アミノ}プロパン-2-イ
ル)カルバマートの混合物
244854-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピル-1-{[2’-
(2-トリチル-2-1,2,3,4-テトラゾール-5-イル)ビフェニ
ル-4-イル]メチル}-1-イミダゾール-5-カルボン酸
24486)--ヒドロキシ-3-[4-({[2-(2-メチル-1-インド
ール-3-イル)エチル]アミノ}メチル)フェニル]アクリルアミド=(2
RS)-ラクタート
244875-ヒドロキシ-2-メチル-4-オキソ-4-クロメン-7-イル=パル
ミタート
244884-[1-(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-3,3,5-トリメチ
ルシクロヘキシル]-2-メチルフェノール
24489(4,4a,7a,12b)-9-ヒドロキシ-3-メチル-2,3
,4,4a,5,6-ヘキサヒドロ-1-4,12-メタノ[1]ベンゾフ
ロ[3,2-]イソキノリン-7(7a)-オン(別名:ジヒドロモルヒ
ノン)
244909-(ビフェニル-4-イル)-2-クロロ-9-カルバゾール
244914,4’-(ピペラジン-1,4-ジイル)ジアニリン
244925-(フェニルジアゼニル)ビフェニル-2-オール
244931-フェニルビニル=アセタート
24494tert-ブチル=2-アセチル-2-メチル-3-オキソオクタノアートを
主成分とする、(tert-ブチル=アセトアセタートとメチル=4-メチル
ベンゼンスルホナートの反応生成物)とヘキサノイル=クロリドの反応生成物
24495tert-ブチル=(1-オキソ-1-フェニルヘキサ-5-イン-2-イル
)カルバマート
24496tert-ブチル=(1-シアノペンタ-4-イン-1-イル)カルバマート
24497tert-ブチル=((4,6)-6-{()-2-[2-シクロプロ
ピル-4-(4-フルオロフェニル)-3-キノリル]ビニル}-2,2-ジ
メチル-1,3-ジオキサン-4-イル)アセタート
24498tert-ブチル(ジメチル){[(2)-オキシラン-2-イル]メトキ
シ}シラン
244992-[2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-6,7-ジ
ヒドロチエノ[3,2-]ピリジン-5(4)-イル]-1-シクロプロ
ピル-2-(2-フルオロフェニル)エタノン
24500tert-ブチル=[(1,2)-1-ヒドロキシ-1-フェニルヘキサ
-5-イン-2-イル]カルバマート
24501tert-ブチル=-(4-ヒドロキシブチル)--((2)-2-{
[(2-ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}プロピル)カルバマート
24502tert-ブチル=(3)-3-メチル-4-[(2-ニトロフェニル)ス
ルホニル]-1,4-ジアゾカン-1-カルボキシラート
245032,2’-[9-フルオレン-9,9-ジイルビス(ナフタレン-6,2-
ジイルオキシ)]ジエタノール
245041-フルオロ-4-(トリクロロメチル)ベンゼン
24505[7-({4-フルオロ-6-[(5-{[4-フルオロ-6-({5-ヒド
ロキシ-6-[(4-メトキシ-2-スルホフェニル)ジアゼニル]-7-ス
ルホ-2-ナフチル}アミノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ
}-2-メチルペンチル)アミノ]-1,3,5-トリアジン-2-イル}ア
ミノ)-4-ヒドロキシ-3-[(4-メトキシ-2-スルホフェニル)ジア
ゼニル]ナフタレン-2-スルホン酸を主成分とする、7-アミノ-4-ヒド
ロキシ-3-[(4-メトキシ-2-スルホフェニル)ジアゼニル]ナフタレ
ン-2-スルホン酸と2,4,6-トリフルオロ-1,3,5-トリアジンと
2-メチルペンタン-1,5-ジアミンの反応生成物]のカリウム又はナトリ
ウム塩
245062-フルオロ-4-メチル安息香酸
245071-(2-フルオロ-4-メチルフェニル)エタノン
245081-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)エタノン
245092-ブロモ-4’-クロロ-2’-(2-フルオロベンゾイル)アセトアニリ

245101-ブロモペンタ-2-イン
245112-[4-(ブロモメチル)フェニル]プロパン酸
245121--(5-ブロモ-2-{[(2-メトキシプロパン-2-イル)オキシ
]メチル}フェニル)-1,2,3,4,6-ペンタキス--(トリメチル
シリル)-D-グルコピラノースを主成分とする、クロロ(トリメチル)シラ
ンと2,4-ジブロモ-1-{[(2-メトキシプロパン-2-イル)オキシ
]メチル}ベンゼンと2,3,4,6-テトラキス--(トリメチルシリル
)-D-グルコノ-1,5-ラクトンとリチウム=ブタン-1-イドの反応生
成物
24513ヘキサン-1,6-ジイル=ビス{2,3,3,3-テトラフルオロ-2-[
1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ
)プロポキシ]プロパノアート}
24514ペンタ-4-イナール
24515α,α’,α’’,α’’’,α’’’’,α’’’’’,α’’’’’’,
α’’’’’’’-(4,8,12,16,20-ペンタオキサトリコサン-
1,2,6,10,14,18,22,23-オクタイル)オクタキス[ω-
アミノポリ(オキシエチレン)]
-
24516α,α’,α’’,α’’’,α’’’’,α’’’’’,α’’’’’’,
α’’’’’’’-(4,8,12,16,20-ペンタオキサトリコサン-
1,2,6,10,14,18,22,23-オクタイル)オクタキス{ω-
[(メチルスルホニル)オキシ]ポリ(オキシエチレン)}
-
245172-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)オキシラン
245184,4,5,5,5-ペンタフルオロ-2-ヨードペンタン-1-オールを主
成分とする、プロパ-2-エン-1-オールとペンタフルオロ(ヨード)エタ
ンの反応生成物
24519マグネシウム=[4-(ベンジルオキシ)フェニル]トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラヌイド=ブロミド
24520末端にアルキル(C=10~13)スルファニル基を有する、アクリロニトリ
ル・ブタ-1,3-ジエン共重合物
-
24521末端に{2-[(2-エチルヘキシル)オキシ]-2-オキソエチル}スルフ
ァニル基(又はドデシルスルファニル基)を有する、アルキル(C=12~1
5、直鎖型及び分枝型)=メタクリラート・オクタデシル=メタクリラート・
2-(ジメチルアミノ)エチル=メタクリラート・ヘキサデシル=メタクリラ
ート・メチル=メタクリラート共重合物
-
24522末端に1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル基を有する
、エチレン=2-アセチル-3-オキソブタノアート=メタクリラート・エテ
ンスルホン酸・4,4,4-トリフルオロ-3-ヒドロキシ-3-(トリフル
オロメチル)ブチル=メタクリラート共重合物
-
24523α,α’,α’’,α’’’-[メタンテトライルテトラキス(メチレン)]
テトラキス[ω-({5-[(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)オキ
シ]-5-オキソペンタノイル}オキシ)ポリ(オキシエチレン)]
-
24524メチル=3-アミノ-2-[(6-クロロ-3-ピリジル)メチル]ヘキサ-
2-エノアート
24525メチル=13-エチル-5,8,11-トリオキサヘプタデカノアートを主成
分とする、[(2-{2-[(2-エチルヘキシル)オキシ]エトキシ}エタ
ノールとオキソラン-2-オンの反応生成物)とメタノールの反応生成物]
24526(4,4a,7,7a,12b)-3-メチル-2,3,4,4a
,5,6,7,7a-オクタヒドロ-1-4,12-メタノ[1]ベンゾフ
ロ[3,2-]イソキノリン-7,9-ジオール(別名:ジヒドロモルヒネ

24527メチル=2-(ジエトキシホスホリル)プロパノアート
24528メチル=[(2)-1-((6)-6-{5-[9,9-ジフルオロ-7
-(2-{(1,3,4)-2-[-(メトキシカルボニル)-L-
バリル]-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-3-イル}-1-ベ
ンゾイミダゾール-6-イル)-9-フルオレン-2-イル]-1-イミ
ダゾール-2-イル}-5-アザスピロ[2.4]ヘプタン-5-イル)-3
-メチル-1-オキソブタン-2-イル]カルバマート
24529メチル=[1-(スルファニルメチル)シクロプロピル]アセタート
245301-メチル-1-1,2,3,4-テトラゾール-5-アミン
24531-メチル-3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-アミン
245321-メチル-4-[1-(4-ニトロフェニル)-4-ピペリジル]ピペラジ

245333-メチルノナン-2,4-ジオン
245344-[4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジノ]アニリン
24535[1-メチル-2-(1-フェニルエチル)シクロプロピル]メタノール
245362-メチル-4-フェニルペンタ-2-エン-1-オール
24537メチル=2-[4-(ブロモメチル)フェニル]プロパノアート
24538メチル=2-メチル-4-フェニルペンタ-2-エノアート
245394-(メトキシメトキシ)ブタ-1-イン
24540モルホリノ(4-ピリジル)メタノン
24541四ナトリウム=シクロヘキサン-1,2,4,5-テトラカルボキシラート
24542リチウム=10-(オクタデシルアミノ)-10-オキソデカノアート
24543リチウム=ピペリジン-1-イド
24544両末端に(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1-ピロール-1-イル
)基を有する、(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られる環式及び
非環式ダイマー酸(C=36)を還元しアミノ化して得られるダイマージアミ
ン(カルボキシ基をアミノメチル基にしたものに限る。))・ベンゼン-1,
2:4,5-テトラカルボン酸二無水物重縮合物
-