職場のあんぜんサイト

  • ホーム > 安衛法名称公表化学物質等
安衛法名称公表化学物質等

安衛法新規化学物質 追加一覧(298件)

平成23年3月25日公示分

官報通し
番号
名 称 構造式
19513アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸エチル・アクリル酸=2-エチルヘ
キシル・アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリル酸ブチル・アクリロニ
トリル・-(1,1-ジメチル-3-オキソブチル)アクリルアミド・
(ヒドロキシメチル)アクリルアミド・メタクリル酸・メタクリル酸=2-ヒ
ドロキシエチル・メタクリル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合物
-
19514アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル酸
=2-ヒドロキシエチル・アクリル酸ブチル・アクリロニトリル・スチレン・
メタクリル酸・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸=2
-ヒドロキシエチル・メタクリル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合

-
19515アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸ブチル・メタクリル酸=2,3-エ
ポキシプロピル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19516アクリル酸・アクリル酸エチル・アクリル酸ブチル・アクリロニトリル・
ヒドロキシメチルアクリルアミド・2-メチリデンブタン二酸共重合物
-
19517(アクリル酸・アクリル酸=トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8
-イル・メタクリル酸=トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イ
ル共重合物)とメタクリル酸=2,3-エポキシプロピルの反応生成物
-
19518(アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリロニトリル・スチ
レン・ブタ-1,3-ジエン・フマル酸・メタクリル酸・メタクリル酸メチル
・2-メチリデンブタン二酸共重合物)のカリウム及びナトリウム部分混合塩
-
19519アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシ-3-(メタクリロイルオキシ)プ
ロピル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19520アクリル酸・アクリル酸ブチル・(アクリル酸・メタクリル酸=2,3-エポ
キシプロピル付加物)・アクリロニトリル・[2-エチルヘキサン酸・2,2
-ジアルキル(C(R1+R2) 7)プロパン酸=2,3-エポキシプロピ
ル・シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物・メタクリル酸=2,3-
エポキシプロピル重付加物]・メタクリル酸=2-エチルヘキシル・メタクリ
ル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸=2-ヒドロキシプロピル・メタ
クリル酸メチル共重合物
-
19521(アクリル酸・アクリロニトリル・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・メタク
リル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合物)のカリウム及びナトリウ
ム部分混合塩
-
19522アクリル酸・α-アリル-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)共重合物の
部分ナトリウム塩
-
19523アクリル酸イソブチル・アクリル酸エチル・アクリル酸ブチル・スチレン・メ
タクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=2-(ジメチルア
ミノ)エチル・メタクリル酸=1,7,7-トリメチルビシクロ[2.2.1
]ヘプタン-2-イル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸
ブチル・メタクリル酸=tert-ブチル・メタクリル酸メチル・リン酸=二
水素=2-(メタクリロイルオキシ)エチル共重合物
-
19524アクリル酸イソブチル・メタクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,6
-ノナフルオロヘキシル・メタクリル酸=α-メチルポリ(オキシエチレン)
-ω-イル共重合物
-
19525アクリル酸エチル・アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル酸ブチル・
-(ヒドロキシメチル)メタクリルアミド・メタクリルアミド・メタクリル酸
メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合物
-
19526アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・スチ
レン・フマル酸・メタクリル酸・メタクリル酸イソブチル・メタクリル酸=2
-エチルヘキシル・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=2-ヒドロ
キシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸=tert-ブチル・メタク
リル酸メチル共重合物の7,7-ジメチルオクタン酸=2,3-エポキシプロ
ピル付加物
-
19527アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル
酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸=2-(ジエチルアミノ)エチ
ル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19528アクリル酸エチル・メタクリル酸=3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル・メ
タクリル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合物
-
19529アクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸・メタクリル酸ベンジル共重合物の
メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19530アクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メ
タクリル酸=トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン-1-イル・メタク
リル酸メチル共重合物のメタクリル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19531アクリル酸と[1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと4,4’-(プロパ
ン-2,2-ジイル)ビス(2,6-ジブロモフェノール)重縮合物]の縮合
反応生成物
-
19532アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデ
カフルオロオクチル・アクリル酸=α-ヒドロポリ(オキシエチレン)-ω-
イル・メタクリル酸・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル共重合物の部分ナ
トリウム塩
-
19533アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデ
カフルオロオクチル・メタクリル酸=2-[α-ヒドロポリ(オキシ-1-エ
チルエチレン/オキシ-2-エチルエチレン)オキシ]-1(又は2)-メチ
ルエチル共重合物
-
19534{アクリル酸=3-(トリメトキシシリル)プロピル・2-[3-(トリメト
キシシリル)プロピル]コハク酸無水物・トリメトキシ(フェニル)シラン・
トリメトキシ(メチル)シラン加水分解重縮合物}と4-ヒドロキシ-4-メ
チルペンタン-2-オンの混合物
-
19535アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリル酸ブチル・アクリル酸メチル・
メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル共重合物
-
19536(アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリロニトリル・スチレン・ブタ-
1,3-ジエン・フマル酸・メタクリル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸
共重合物)のカリウム及びナトリウム部分混合塩
-
19537アクリル酸=2-ヒドロキシエチルとイソシアン酸=3-イソシアナトメチル
-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルと(シクロヘキサン-1,4-ジメ
タノール・炭酸ジメチル・ヘキサン-1,6-ジオール重縮合物)の反応生成

-
19538アクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸ドデシル・メタク
リル酸トリデシル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸メチ
ル共重合物
-
19539アクリル酸ブチル・トリエトキシ(ビニル)シラン・メタクリル酸シクロヘキ
シル・メタクリル酸=3-(トリエトキシシリル)プロピル・メタクリル酸=
2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19540アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,1
0,10,10-ヘプタデカフルオロデシル・メタクリル酸・メタクリル酸ベ
ンジル共重合物
-
19541アクリル酸メチル・アクリロニトリル・2-メチリデンブタン二酸・2-メチ
ルプロパ-2-エン-1-スルホン酸ナトリウム共重合物
-
19542α-(2-アクリロイルオキシエチル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシカルボ
ニルペンタメチレン)の4-メチルヘキサヒドロフタル酸無水物付加物
-
19543(3-アクリロイルオキシプロピル)シラセスキオキサン
-
19544アクリロニトリル・(ジエチルアミンとメタクリル酸=2,3-エポキシプロ
ピルの反応生成物)・メタクリル酸メチル共重合物
-
19545(アクリロニトリル・ブタ-1,3-ジエン共重合物の両末端カルボキシ化物
)のメタクリル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19546アクリロニトリル・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸
メチル共重合物と2,2’-イミノジエタノールの反応生成物
-
19547アクリロニトリル・メタクリル酸・メタクリル酸イソブチル・メタクリル酸メ
チル共重合物
-
19548アジピン酸・イソフタル酸・2,2’-オキシジエタノール・フマル酸・プロ
パン-1,2-ジオール重縮合物
-
19549[アジピン酸・3,5-ビス(メトキシカルボニル)ベンゼンスルホン酸ナト
リウム・3-メチルペンタン-1,5-ジオール重縮合物]・(アジピン酸・
3-メチルペンタン-1,5-ジオール重縮合物)・イソシアン酸=3-イソ
シアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・2,2’-イミノ
ビス(エチルアミン)・エチレンジアミン・ジイソシアン酸=ヘキサン-1,
6-ジイル重縮合物
-
19550亜硝酸と[ベンゼン-1,3-ジアミン・ベンゼン-1,3,5-トリス(カ
ルボニル=クロリド)重縮合物]の反応生成物
-
195512-アセトキシイミノ-1-[9-(4-ベンゾイルフェニル)カルバゾール
-3-イル]ブタン-1-オン
195522-アミノエタンスルホン酸ナトリウムと4,4,5,5,6,6,7,7,
8,8,9,9,9-トリデカフルオロ-1,2-エポキシノナンの反応生成

-
195532-[(2-アミノエチル)アミノ]エタンスルホン酸ナトリウムとジイソシ
アン酸=ヘキサン-1,6-ジイルと(ヘキサン-1,6-ジオール・無水フ
タル酸重縮合物)の反応生成物
-
19554)-3-アミノ-2-シアノプロパ-2-エン酸メチルと()-3-ア
ミノ-2-シアノプロパ-2-エン酸メチルの混合物

195553-アミノ-2-ジエチルアミノ-6-メチルピリジン
19556(2S,)-3-アミノ--シクロプロピル-2-ヒドロキシヘキサン
アミド=塩酸塩
195572-アミノ-4,6-ジクロロニコチン酸メチル
195584-アミノ-4’-{4,6-ビス[3-(ジエチルアミノ)プロピルアミノ
]-1,3,5-トリアジン-2-イルアミノ}-1,1’-ビアントラキノ
ンと4-{4,6-ビス[3-(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]-1,3
,5-トリアジン-2-イルアミノ}-4’-{4-[3-(ジエチルアミノ
)プロピルアミノ]-6-ヒドロキシ-1,3,5-トリアジン-2-イルア
ミノ}-1,1’-ビアントラキノンと4,4’-ビス{4,6-ビス[3-
(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]-1,3,5-トリアジン-2-イルア
ミノ}-1,1’-ビアントラキノン(主成分)の混合物
195594-アミノ-3-フルオロフェノール=塩酸塩
195603-アミノプロパンスルホン酸ナトリウムと4,4,5,5,6,6,7,7
,8,8,9,9,9-トリデカフルオロ-1,2-エポキシノナンの反応生
成物
-
19561α-2-アミノプロピル-ω-アミノポリ(オキシ-1-メチルエチレン)・
3,3’-(ピペラジン-1,4-ジイル)ビス(プロピルアミン)・4,4
’-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)
ジフタル酸二無水物・4,4’-[(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオ
ロプロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン)ジオキシ]ジアニ
リン重縮合物
-
19562α-(3-アミノプロピル)ジメチルシリル-ω-(3-アミノプロピル)ジ
メチルシロキシポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]・4,4’-オキシ
ジフタル酸二無水物・3,3’-(1,1,3,3-テトラメチルジシロキサ
ン-1,3-ジイル)ビス(プロピルアミン)・4,4’-[(プロパン-2
,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物
-
195633-アミノプロピル(トリエトキシ)シランと3-(2,3-エポキシプロポ
キシ)プロピル(トリメトキシ)シランとトリメトキシ(メチル)シランの反
応生成物
-
195643-(アミノメチル)安息香酸メチル=塩酸塩
195654-(アミノメチル)シクロヘキサンカルボキサミド
19566亜リン酸トリエチルと(エトキシベンゼンと塩酸とホルムアルデヒドの反応生
成物)の(エトキシベンジル)ホスホン酸ジエチルを主成分とする反応生成物
195673-(アルカノイル(C 11~41)アミノ)プロピル(エチル)(ジメチ
ル)アンモニウム=エチルスルファート
19568アルカン(C 5~22)ジオールとメチルヘキサヒドロ無水フタル酸の反応
生成物
-
19569-アルキル(C 16~20)メタクリルアミド
19570-アルキル(C 16~20)メタクリルアミド・エテノール・酢酸ビニル
共重合物
-
19571-アルキル(C 16~20)メタクリルアミド・酢酸ビニル共重合物
-
19572[安息香酸・イソフタル酸・大豆油脂肪酸・ペンタエリトリトール・無水フタ
ル酸・落花生油脂肪酸重縮合物]とイソシアン酸=3-イソシアナトメチル-
3,5,5-トリメチルシクロヘキシルと3-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメ
チル-2-メチルプロパン酸の反応生成物
-
19573イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキ
シル・4,4’-カルボニルジフタル酸二無水物・α,ω-ジヒドロキシポリ
(ブタ-1,3-ジエン)・(ノニルフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物
)重縮合物
-
19574イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキ
シルと(3-スルファニルプロパン-1,2-ジオールを連鎖移動剤とするメ
タクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物の末端ヒドロキシ基)の付加
反応生成物
-
19575[イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘ
キシルと(3-スルファニルプロパン-1,2-ジオールを連鎖移動剤とする
メタクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物の末端ヒドロキシ基)の付
加反応生成物]と3,3’-イミノビス(プロピルアミン)の反応生成物
-
19576({[イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシク
ロヘキシルの重合体(3量体を主とする5~11量体)とジイソシアン酸=ヘ
キサン-1,6-ジイルの重合体(3量体を主とする5~11量体)]・2-
エチルヘキサン-1,3-ジオール重付加物}と(アセト酢酸エチル及びマロ
ン酸ジエチル)のブロック型反応生成物)と{[イソシアン酸=3-イソシア
ナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルの重合体(3量体を主と
する5~11量体)とジイソシアン酸=ヘキサン-1,6-ジイルの重合体(
3量体を主とする5~11量体)]と(アセト酢酸エチル及びマロン酸ジエチ
ル)のブロック型反応生成物}の混合物
-
19577イソフタル酸・テレフタル酸・4,4’-(4-メチルペンタン-2,2-ジ
イル)ジフェノール重縮合物
-
19578イソフタル酸とエチレングリコールと2,2’-オキシジエタノールと1,2
’-ジメチル-2,2’-オキシジエタノールと2,2-ジメチルプロパン-
1,3-ジオールと1,2’-ジメチル-2,2’-(1-メチルエチレンジ
オキシ)ジエタノールとテレフタル酸とトリシクロ[5.2.1.02,6
デカ-3,8-ジエンと4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジシクロヘ
キサノールと2,2’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェ
ニレン)ジオキシ]ビス(1-メチルエタノール)とプロパン-1,2-ジオ
ールと無水フタル酸と無水マレイン酸の反応生成物
-
195791-イソプロピルシクロペンタン-1-オール
19580(4S,)-2-イソプロピル-4-プロピル-4,5-ジヒドロ-1,
3-オキサゾール-5-カルボン酸メチル
195811-イソプロピル-4-メトキシシクロヘキサ-1,4-ジエン
19582イソベンゾフラン-1,3-ジオンと2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)
プロパン-1,3-ジオールとエチレングリコールと3-ヒドロキシ-2-(
ヒドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸とα-ヒドロ-ω-ヒドロキシポ
リ(オキシエチレン)とヒマワリ油脂肪酸の反応生成物
-
19583[2,2’-イミノビス(エチルアミン)と脂肪酸とトール油のオリゴマー化
反応生成物]と[α-(2-エチルオクチル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシ
エチレン)と無水マレイン酸の反応生成物]の2-[2-(ヘプタデカ-8,
12-ジエン-1-イル)-4,5-ジヒドロイミダゾール-1-イル]エチ
ルアンモニウム=3-[2-エチルオクチルポリ(オキシエチレン)オキシカ
ルボニル]アクリラートを主成分とする塩
19584[2,2’-イミノビス(エチルアミン)と(ナタネ油脂肪酸の水素添加物)
と硫酸ジメチルの反応生成物]のオニウム塩
-
195856,6’-イミノビス(1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン)
195864,4’-(エタン-1,1-ジイル)ジフェノールと1-クロロ-2,3-
エポキシプロパンの反応生成物
-
195873--エチル-5,6--イソプロピリデン-L-アスコルビン酸
19588(3-エチルオキセタン-3-イル)メタノール・2-メチルオキシラン開環
重合物のアクリル酸縮合物
-
195892-エチル-2,3-ジヒドロチエノ[3,4-][1,4]ジオキシン
19590(±)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン
195914”-エチル-2-フルオロ-4-ペンチル-1,1’:4’,1”-テルフ
ェニル
195925-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9-カルバゾール-3
-イル]-5-オキソペンタン酸
195935-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9-カルバゾール-3
-イル]-5-オキソペンタン酸メチル
195942,2’-(エチレンジオキシ)ビス(エタンチオール)と2,2’-(ジア
ゼンジイル)ビス(2-メチルブタンニトリル)と4-ビニルシクロヘキサ-
1-エンの反応生成物
-
195955-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-2-(trans-4
-エチルシクロヘキシル)テトラヒドロ-2-ピラン
19596trans-4-[(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェノキシ)メチル
]-trans-4’-エチル-1,1’-ビシクロヘキサン
19597trans-4-[(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェノキシ)メチル
]-trans-4’-プロピル-1,1’-ビシクロヘキサン
19598trans-4-[(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェノキシ)メチル
]-trans-4’-ペンチル-1,1’-ビシクロヘキサン
195994-エトキシ-2,3-ジフルオロ-4’-プロピルビフェニル
196003-(2-エトキシフェニル)-3-オキソプロパンニトリル
196012-(2-エトキシフェノキシ)エチルアミン
19602-[2-(2-エトキシフェノキシ)エチル]ベンズアミド
19603エトキシベンゼンと塩酸とホルムアルデヒドのクロロメチル(エトキシ)ベン
ゼンを主成分とする反応生成物
196042-エトキシ-4-ホルミルフェニル β-D-グルコピラノシド
196052-エトキシ-4-ホルミルフェニル 2,3,4,6-テトラ--アセチ
ル-β-D-グルコピラノシド
19606α-(2,3-エポキシプロピル)-ω-(4-{1-[4-(2,3-エポ
キシプロポキシ)フェニル]-1-メチルエチル}フェノキシ)ポリ[オキシ
-1,4-フェニレン(ジメチルメチレン)-1,4-フェニレンオキシ(2
-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイル)]
-
19607[3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピル]トリメトキシシランとジメ
トキシ(ジフェニル)シランとジメトキシ(メチル)ビニルシランの加水分解
反応生成物
-
196087-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸アリル・ドデカ
-1-エン共重合物
-
196097-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボン酸アリル・4-メ
チルペンタ-1-エン共重合物
-
19610[オキシビス(4,1-フェニレン)]ビス[(イミダゾール-1-イル)メ
タノン]
19611オクタヒドロインデン
196122,2,3,3,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,4(1,4)-ジベ
ンゼナシクロヘキサファン
19613過酸化水素と(シクロヘキサ-3-エン-1-イルメタノールとシクロヘキサ
ン-1,4-ジカルボン酸ジメチルの反応生成物)の反応生成物
-
19614(片末端をtert-ブトキシ基又は2-エチルヘキサノイルオキシ基により
封止したアクリル酸・アクリル酸ブチル・無水マレイン酸共重合物)とペルフ
ルオロアルカン(C 8~14)-1-オールの付加反応生成物
-
19615)-2-(3-カルボキシアクリルアミド)-5-クロロ安息香酸
196162-[-(3-カルボキシプロパノイル)アミノ]ノナ-8-エン酸
196174,4’-カルボニルジフタル酸=1,1’-二水素=2,2’-ジメチルと
4,4’-カルボニルジフタル酸=1,2’-二水素=1’,2-ジメチルと
4,4’-カルボニルジフタル酸=2,2’-二水素=1,1’-ジメチルと
1,2-ジメチルイミダゾールと3,3’-(1,1,3,3-テトラメチル
ジシロキサン-1,3-ジイル)ビス(プロピルアミン)と1,1’-ビフェ
ニル-2,3,3’,4’-テトラカルボン酸=2,3’-二水素=3,4’
-ジメチルと1,1’-ビフェニル-2,3,3’,4’-テトラカルボン酸
=2,4’-二水素=3,3’-ジメチルと1,1’-ビフェニル-2,3,
3’,4’-テトラカルボン酸=3,3’-二水素=2,4’-ジメチルと1
,1’-ビフェニル-2,3,3’,4’-テトラカルボン酸=3,4’-二
水素=2,3’-ジメチルと1,4-フェニレンジアミンの混合物
-
196184,4’-カルボニルジフタル酸=1,1’-二水素=2,2’-ジメチルと
4,4’-カルボニルジフタル酸=1,2’-二水素=1’,2-ジメチルと
4,4’-カルボニルジフタル酸=2,2’-二水素=1,1’-ジメチルと
1,2-ジメチルイミダゾールと1,1’-ビフェニル-2,3,3’,4’
-テトラカルボン酸=2,3’-二水素=3,4’-ジメチルと1,1’-ビ
フェニル-2,3,3’,4’-テトラカルボン酸=2,4’-二水素=3,
3’-ジメチルと1,1’-ビフェニル-2,3,3’,4’-テトラカルボ
ン酸=3,3’-二水素=2,4’-ジメチルと1,1’-ビフェニル-2,
3,3’,4’-テトラカルボン酸=3,4’-二水素=2,3’-ジメチル
と1,1’-ビフェニル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸=3,3’
-二水素=4,4’-ジメチルと1,1’-ビフェニル-3,3’,4,4’
-テトラカルボン酸=3,4’-二水素=3’,4-ジメチルと1,1’-ビ
フェニル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸=4,4’-二水素=3,
3’-ジメチルと1,3-フェニレンジアミンとポリ[ポリ(ジアルキルシロ
キサン)-co-ポリ(アルキレンオキシド)]と4,4’-メチレンジアニ
リンの混合物
-
19619(4,4’-カルボニルジフタル酸二無水物とメタノールの反応生成物)・3
,3’-(1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン-1,3-ジイル)ビ
ス(プロピルアミン)・4,4’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4
,1-フェニレンオキシ)]ジアニリン重縮合物
-
19620クエン酸=鉄(Ⅱ)=二ナトリウム塩
19621[(クレゾール・ホルムアルデヒド重縮合物と1-クロロ-2,3-エポキシ
プロパンの反応生成物)のアクリル酸及びα-ヒドロ-ω-アクリロイルオキ
シポリ(オキシカルボニルペンタン-1,5-ジイル)付加物]とシクロヘキ
サ-4-エン-1,2-ジカルボン酸無水物とメタクリル酸=2,3-エポキ
シプロピルの反応生成物
-
196223-[(2-クロロアセチルアミノ)メチル]安息香酸メチル
19623[1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと2,2’-ジアリル-4,4’-
(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノールの縮合反応生成物]とα-ジメチ
ルシリル-ω-ヒドロポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]の付加反応生
成物
-
19624)-3-(6-クロロ-4-オキソ-4-ベンゾ[][1,3]オキ
サジン-2-イル)アクリル酸メチル
196252-[4-クロロ-1-(クロロジフルオロメチル)-1,2,2,3,3,
4,4-ヘプタフルオロブトキシ]-2,3,3,3-テトラフルオロプロパ
ノイル=フルオリドと2-[2,4-ジクロロ-1,2,3,3,4,4-ヘ
キサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)ブトキシ]-2,3,3,3-テ
トラフルオロプロパノイル=フルオリドと2-[3,4-ジクロロ-1,2,
2,3,4,4-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオロメチル)ブトキシ]-
2,3,3,3-テトラフルオロプロパノイル=フルオリドの混合物
196261-[4-クロロ-1-(クロロジフルオロメチル)-1,2,2,3,3,
4,4-ヘプタフルオロブトキシ]-1,2,2-トリフルオロエテンと1-
[2,4-ジクロロ-1,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1-(トリ
フルオロメチル)ブトキシ]-1,2,2-トリフルオロエテンと1-[3,
4-ジクロロ-1,2,2,3,4,4-ヘキサフルオロ-1-(トリフルオ
ロメチル)ブトキシ]-1,2,2-トリフルオロエテンの混合物
196278-クロロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,2
’:5,6][1,4]オキサジノ[2,3-]インドロ[2,3-]フ
ェノキサジンモノ(又はジ)スルホン酸と8,18-ジクロロ-5,15-ジ
エチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,2’:5,6][1,4]オ
キサジノ[2,3-]インドロ[2,3-]フェノキサジンと8,18-
ジクロロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,2’
:5,6][1,4]オキサジノ[2,3-]インドロ[2,3-]フェ
ノキサジンモノ(又はジ)スルホン酸の混合物
196288-クロロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,2
’:5,6][1,4]オキサジノ[2,3-]インドロ[2,3-]フ
ェノキサジンモノ(又はジ)スルホン酸のアルミニウム塩と8,18-ジクロ
ロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバゾロ[3’,2’:5,
6][1,4]オキサジノ[2,3-]インドロ[2,3-]フェノキサ
ジンと8,18-ジクロロ-5,15-ジエチル-5,15-ジヒドロカルバ
ゾロ[3’,2’:5,6][1,4]オキサジノ[2,3-]インドロ[
2,3-]フェノキサジンモノ(又はジ)スルホン酸のアルミニウム塩の混
合物
19629)-4-[4-クロロ-2-(1-シクロプロピルエチルカルバモイル)
フェニルアミノ]-4-オキソブタ-2-エン酸メチル
19630-[4-クロロ-2-(1-シクロプロピルエチルカルバモイル)フェニル
]-5-オキソピラゾリジン-3-カルボキサミド
19631-[4-クロロ-2-(1-シクロプロピルエチルカルバモイル)フェニル
]-2-(3-クロロピリジン-2-イル)-5-オキソピラゾリジン-3-
カルボキサミド
196322-クロロピリミジン
196333-クロロプロパ-1-エンと4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフ
ェノールの反応生成物
-
196343-({2-[-(3-クロロ-2-メチルフェニル)-4-メチルフェニ
ルスルホニルアミノ]アセチルアミノ}メチル)安息香酸
196353-({2-[-(3-クロロ-2-メチルフェニル)-4-メチルフェニ
ルスルホニルアミノ]アセチルアミノ}メチル)安息香酸メチル
196362-(クロロメチル)ベンズアルデヒド
19637)-5-クロロ-2-(4-メトキシ-4-オキソブタ-2-エンアミド
)安息香酸
196384-クロロ-7-メトキシキノリン-6-カルボン酸メチル
19639コハク酸=水素=2-(メタクリロイルオキシ)エチル・スチレン・-フェ
ニルマレイミド・メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸
=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19640酸化チタンケイ素マグネシウムアルミニウム
19641三シュウ酸二クロム
19642ジアクリル酸=ブタン-1,4-ジイル・メタクリル酸=トリシクロ[5.2
.1.02,6]デカン-8-イル・4-メチル-2,4-ジフェニルペンタ
-1-エン共重合物
-
196432,2’-(ジアゼンジイル)ビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤と
する2,2’-(エチレンジオキシ)ビス(エタンチオール)と2-[2-(
ビニルオキシ)エトキシ]エトキシエテンと2,4,6-トリス(アリルオキ
シ)-1,3,5-トリアジンの反応生成物
-
196443-(2-シアノプロパ-1-エン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプ
ロパンカルボン酸=2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メトキシメチルベ
ンジルの立体異性体混合物
19645(1,3)-3-((1)-2-シアノプロパ-1-エン-1-イル)
-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボン酸=tert-ブチルアンモニウ
ムと(1,3)-3-((1)-2-シアノプロパ-1-エン-1-イ
ル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボン酸=tert-ブチルアンモ
ニウム(主成分)と(1,3)-3-((1)-2-シアノプロパ-1
-エン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボン酸=tert
-ブチルアンモニウムと(1,3)-3-((1)-2-シアノプロパ
-1-エン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボン酸=te
rt-ブチルアンモニウムと(1,3)-3-((1)-2-シアノプ
ロパ-1-エン-1-イル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボン酸=
tert-ブチルアンモニウムの混合物
-
19646N’-ジアリルプロパン-1,3-ジアミン
19647ジイソシアン酸=ペンタン-1,5-ジイル
196482-ジエチルアミノ-6-メチル-3-ニトロピリジン
19649シクロプロパンカルボキシミドアミド=塩酸塩
19650(4S,)--シクロプロピル-2-イソプロピル-4-プロピル-4
,5-ジヒドロ-1,3-オキサゾール-5-カルボキサミド
19651(2RS)-2-[3-シクロプロピル-4-(シクロプロピルスルホニル)
フェニル]-3-[(2,3,7)-2,3-ジフェニル-1,4-ジ
オキサスピロ[4.4]ノナン-7-イル]プロパン酸メチル
196522-シクロプロピルピリミジン-5-カルボン酸
196532-シクロプロピルピリミジン-5-カルボン酸エチル
196542-(シクロヘキサ-1-エン-1-イル)シクロヘキサノンと2-(シクロ
ヘキサン-1-イリデン)シクロヘキサノンの混合物
19655シクロヘキサ-3-エン-1-イルメタノールとシクロヘキサン-1,4-ジ
カルボン酸ジメチルの反応生成物
-
19656シクロヘキサノンの縮合反応生成物の蒸留残渣
-
19657(シクロヘキサン-1,2,4-トリカルボン酸 1,2-無水物又はメチル
ヘキサヒドロ無水フタル酸又はそれらの混合物)と(トリシクロ[5.2.1
.02,6]デカンジイル)ジメタノールの反応生成物
-
19658シクロヘキシルトリメトキシシラン
196597,7-ジクロロ-3,4-エポキシ-4-イソプロピル-1-メトキシビシ
クロ[4.1.0]ヘプタン
19660ジクロロ[(1,2,3,3a,8a-η:4a,5,6,7,7a-η)-
4,4,8,8-テトラメチル-1,4,5,8-テトラヒドロ-4,8-ジ
シラ-s-インダセン-1,5-ジイル]ジルコニウム
196615,7-ジクロロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-]ピリジン-8-
カルボン酸メチル
196624,6-ジクロロ-2-[(ヒドロキシアミノ)メチリデンアミノ]ニコチン
酸メチル
19663(+)-()-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)プロパン酸
19664ジクロロメチルシランとスチレン・ブタ-1,3-ジエン共重合物の反応生成

-
19665(ジクロロメチルシランとスチレン・ブタ-1,3-ジエン共重合物の反応生
成物)の水素添加物
-
19666ジクロロメチルシランとポリ(ブタ-1,3-ジエン)の反応生成物
-
19667[ジクロロメチルシランとポリ(ブタ-1,3-ジエン)の反応生成物]の水
素添加物
-
196682-(2-ジクロロメチルベンジルオキシ)-1,4-ジメチルベンゼン
19669ジチオカルバミン酸アンモニウム
196701,1’-{[3,5-ジヒドロキシ-1,2(又は1,4又は2,4又は2
,6)-フェニレン]ビス(ジアゼンジイル-3,1-フェニレンジアゼンジ
イル{1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-6-ヒドロキシ-4-メチ
ル-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-5,3-ジイル})}ビス(ピ
リジン-1-イウム)=ジクロリドと1-{1-[3-(ジメチルアミノ)プ
ロピル]-5-[3-(2,4(又は2,6又は3,5)-ジヒドロキシフェ
ニルジアゼニル)フェニルジアゼニル]-6-ヒドロキシ-4-メチル-2-
オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル}ピリジン-1-イウム=クロ
リドの混合物
196714-[ジフルオロ(3,4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル]-4’-
trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ビフェニル
19672{ジフルオロ[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}トリメチルシ
ランの蒸留残渣
-
19673ジフルオロリン酸リチウム
196746-(ジプロピルアミノ)-2-メチルピリジン-3-アミン=二塩酸塩
19675-ジメチルアクリルアミド・メタクリル酸メチル共重合物
-
196763-(ジメチルアミノ)-1-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン-1-オ
ン=塩酸塩
19677ジメチル(オクタデシル)[3-(トリメトキシシリル)プロピル]アンモニ
ウム=クロリドとテトラエトキシシランとα-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(
オキシジメチルシランジイル)と水の加水分解縮合物
-
196783,7-ジメチルオクタ-1,5,7-トリエン-3-オール
196792-(2,5-ジメチルフェノキシメチル)ベンズアルデヒド
196806,6-ジメチルヘプタン-2,5-ジオン
19681スチレン・3-{α-ブチルポリ[オキシエチレン/オキシ(1-メチルエチ
レン)]-ω-イルオキシ}プロパ-1-エン・無水マレイン酸共重合物
-
19682スチレン・無水マレイン酸・3-[α-メチルポリ(オキシエチレン)-ω-
イルオキシ]プロパ-1-エン共重合物
-
19683スチレン・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸=トリシ
クロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル共重合物
-
19684(スチレン・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸=トリ
シクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル共重合物のメタクリル酸付
加物)と1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物の付加反応生成物
-
196853,3’-スルファンジイルビス(ブタン酸)=水素=ナトリウム
196866-スルホナフタレン-2-ジアゾニウム=クロリド
19687セルラーゼ(パエニバチルス ポリミキサ)E.C.3.2.1.4
-
196882,3,4,6-テトラ--アセチル-α-D-グルコピラノシルブロミド
196892,3,4,6-テトラ--アセチル-1-デオキシ-1-オキソ-D-グ
ルコピラノース
196902,3,4,6-テトラ--アセチル-1--(3-{[5-(4-フル
オロフェニル)-2-チエニル]メチル}-4-メチルフェニル)-D-グル
コピラノース
19691N’N’-テトラキス{4-[ビス(シクロヘキシルメチル)アミ
ノ]フェニル}-1,4-フェニレンジアミン
19692[(1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物及びメタクリル酸)と(フ
ェノール・ホルムアルデヒド重縮合物の1-クロロ-2,3-エポキシプロパ
ン付加物)の付加反応生成物]と2,2-ビス(アリルオキシメチル)ブタン
-1-オールの付加反応生成物
-
196931,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と2,2-ビス(アリルオキシ
メチル)ブタン-1-オールの付加反応生成物
-
196941,4,4a,9a-テトラヒドロ-1,4-メタノフルオレン・ビシクロ[
2.2.1]ヘプタ-5-エン-2,3-ジカルボン酸無水物共重合物の水素
付加物
-
19695[テトラ-tert-ブチル-5,10,15,20-テトラアザポルフィリ
ナト(2-)]オキソバナジウム(Ⅳ)
19696テトラフルオロエテン・1,1,2,2-テトラフルオロ-2-(1,2,2
-トリフルオロエテニルオキシ)エタン-1-イルスルホニル=フルオリド共
重合物
-
196972,4,6,8-テトラメチルシクロテトラシロキサンと1,3,5-トリア
リル-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1,3,5)-トリオン
の1,3,5-トリス[3-(2,4,6,8-テトラメチルシクロテトラシ
ロキサン-2-イル)プロピル]-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1
,3,5)-トリオンを主成分とする反応生成物
19698テレフタル酸・(4-メトキシカルボニルベンゾイル)シクロデキストリン重
縮合物
-
19699[ドデカ-1-エン・無水マレイン酸共重合物と(オクタン-1-オールとデ
カン-1-オールとブタン-1-オールと2-ヘキシルデカン-1-オールの
混合アルコール)の部分エステル化反応生成物]の1-(2-アミノエチル)
イミダゾリジン-2-オンによるアミド化物
-
19700ドデカン-1-チオール・メタクリルアミド・メタクリル酸・メタクリル酸=
2-(-{[1,3,3-トリメチル-5-(1-メチルプロピリデンアミ
ノオキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル}カルバモイルオキシ)
エチル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタク
リル酸メチル共重合物
-
19701-1,2,4-トリアゾール-1-カルボキシミドアミド=一塩酸塩
19702トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエンと無水マレイン酸
の反応生成物
-
19703トリス(4-オキソペンタ-2-エン-2-オキシド)[又はビス(4-オキ
ソペンタ-2-エン-2-オキシド)(4-フェニル-4-オキソブタ-2-
エン-2-オキシド)又は(4-オキソペンタ-2-エン-2-オキシド)ビ
ス(4-フェニル-4-オキソブタ-2-エン-2-オキシド)又はトリス(
4-フェニル-4-オキソブタ-2-エン-2-オキシド)]アルミニウムと
(改質ガソリン製造時の残油)の混合物
-
197041,3,5-トリス(2-ヒドロキシエチル)-1,3,5-トリアジン-2
,4,6(1,3,5)-トリオン・トール油脂肪酸・ベンゼン-1,
2,4-トリカルボン酸 1,2-無水物・4,4’-メチレンビス(2-メ
チルアニリン)重縮合物
-
19705-{[2’-(1-トリチル-1-テトラゾール-5-イル)ビフェニル
-4-イル]メチル}-L-バリン=ベンジル
19706α-トリメチルシリル-ω-トリメチルシロキシポリ[オキシドデシル(メチ
ル)シランジイル/オキシ(2-イソブトキシエチル)(メチル)シランジイ
ル/オキシオクチル(メチル)シランジイル/オキシ(3,3,4,4,5,
5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル)メチルシラン
ジイル]
-
19707N’-(2,2,4-トリメチルへキサン-1,6-ジイル)ビスマレイ
ミド
19708α-[2-(トリメトキシシリル)エチル]ジメチルシリル-ω-[2-(ト
リメトキシシリル)エチル]ポリ(オキシジメチルシランジイル)
-
19709-トルエンスルホン酸と分岐デカン酸=2,3-エポキシプロピルの反応生
成物
-
19710-トルエンスルホン酸=3-[3-(4-メチルフェニルスルホニル)ウレ
イド]フェニル
19711二酸化ケイ素のポリ(ジメチルシロキサン)による表面処理物
-
197122-ニトロベンゼンスルホン酸=5-[4-クロロ-2-(1-シクロプロピ
ルエチルカルバモイル)フェニルカルバモイル]-1-(3-クロロピリジン
-2-イル)-4,5-ジヒドロ-1-ピラゾール-3-イル
197131,1,2,3,3,4,5,5,5-ノナフルオロ-4-[(1,2,2-
トリフルオロエテニル)オキシ]ペンタ-1-エン
197141,1,2,3,3,4,5,5,5-ノナフルオロ-4-[(1,2,2-
トリフルオロエテニル)オキシ]ペンタ-1-エン重合物
-
197151,6-ビス(アリルオキシ)ヘキサン
197161,4-ビス[(アリルオキシ)メチル]シクロヘキサン
19717N’-ビス[2-(ジメチルアミノ)エチル]-2,2’(又は2,5’
又は5,5’)-(3,6-ジオキソ-2,3,5,6-テトラヒドロピロロ
[3,4-]ピロール-1,4-ジイル)ビス(5(又は2)-メチルベン
ゼンスルホンアミド)(主成分)と2(又は5)-[4-(2(又は3)-{
[2-(ジメチルアミノ)エチル]スルファモイル}-4-メチルフェニル)
-3,6-ジオキソ-2,3,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-]ピ
ロール-1-イル]-5(又は2)-メチルベンゼンスルホン酸の混合物
19718ビス{3-[3-(トリエトキシシリル)プロピルスルファニル]プロパン酸
}=α,α’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン)
]ビス[ポリ(オキシエチレン)-ω-イル]
19719ビス{2-[(2-ヒドロキシ-1-ナフチル)ジアゼニル]ナフタレン-1
-スルホン酸}カルシウムとビス{2-[(2-ヒドロキシ-1-ナフチル)
ジアゼニル]ナフタレン-6-スルホン酸}カルシウムと{2-[(2-ヒド
ロキシ-1-ナフチル)ジアゼニル]ナフタレン-1-スルホン酸と2-[(
2-ヒドロキシ-1-ナフチル)ジアゼニル]ナフタレン-6-スルホン酸}
のカルシウム塩(主成分)の混合物
19720ビス(ピリジン-κ-3-メタノラト-κ)パラジウム(Ⅱ)と硫酸ナト
リウムの混合物
197212,2’-ビス(ブチルスルホニルオキシイミノ)-2,2’-(ベンゼン-
1,3-ジイル)ビス(アセトニトリル)
197222-(ヒドロキシイミノ)-3-(インドール-3-イル)プロパン酸
197231-[-(2-ヒドロキシエチル)--メチルアミノ]テトラデカン-2
-オールと1-[-(2-ヒドロキシエチル)--メチルアミノ]ドデカ
ン-2-オールの混合物
197242-[-(2-ヒドロキシエチル)--メチル-2-ヒドロキシテトラデ
シルアンモニオ]アセタートと2-[-(2-ヒドロキシエチル)--メ
チル-2-ヒドロキシドデシルアンモニオ]アセタートの混合物
19725(2)-2-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシイミノ)-2-(インドール-
3-イルメチル)ペンタン二酸
19726(2)-2-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシイミノ)-2-(インドール-
3-イルメチル)ペンタン二酸=二アンモニウム塩
19727(2)-2-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシイミノ)-2-(インドール-
3-イルメチル)ペンタン二酸=二ナトリウム塩
19728)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸=tert-ブチル
197291-(4-ヒドロキシフェニル)プロパ-2-エン-1-オン
197301-((1,2,4)-2-ヒドロキシ-4-メチルシクロヘキサン-
1-イル)エタン-1-オン
197313-(1-ヒドロキシ-2-メチル-2,3-ジヒドロ-1-インデン-2
-イル)プロパンニトリル
197323-ヒドロキシ-4-[(4-メチル-2-スルホナトフェニル)ジアゼニル
]ナフトエ酸バリウム
197332-ヒドロキシ-5-メチル-3-(トリシクロ[3.3.1.13,7]デ
カン-1-イル)ベンズアルデヒド
197343-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロパナール
19735-{-[3-(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)プロピル]-L
-α-アスパルチル}-L-フェニルアラニンメチル・一水和物
19736(+/-)-1,1’-ビナフタレン-2,2’-ジイルビス(ジフェニルホ
スファン)
197372-{[4-(ビニルオキシ)ブトキシ]メチル}オキシラン
197381,1’-ビフェニル-2,3,3’,4’-テトラカルボン酸二無水物・4
-(2-フェニルエチニル)無水フタル酸・4,4’-(1,3-フェニレン
ジオキシ)ジアニリン・ベンゼン-1,4-ジアミン重付加物
-
19739フェニルスルホニルメチルホスホン酸ジエチル
197405-[(4-フェネチルピペリジン-1-カルボニル)オキシ]ニコチン酸
197415-[(4-フェネチルピペリジン-1-カルボニル)オキシ]ニコチン酸メ
チル
19742フェノール・ベンゼンアミン・ホルムアルデヒド・4,4’-メチレンビス(
ベンゼンアミン)重縮合物
-
197436-フェノキシ-6-ジベンゾ[][1,2]オキサホスフィニン 
6-オキシド
197444-(trans-4-ブチルシクロヘキシル)-4’-[ジフルオロ(3,
4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル]ビフェニル
19745tert-ブチル-2-(3-トリメトキシシリルプロピル)スクシンイ
ミドの部分加水分解重縮合物
-
19746trans-4-ブチル-trans-4’-(プロパ-1-エン-1-イル
)-1,1’-ビシクロヘキサン
197472-[-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]ノナ-8-エン酸
197482-[-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-(ヘプタ-6-
エン-1-イル)マロン酸
197492-[-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2-(ヘプタ-6-
エン-1-イル)マロン酸ジエチル
197502-[-(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]マロン酸ジエチル
19751)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-オキソピロリジン-2
-カルボン酸
19752不飽和脂肪酸(C 18)ニ量体=ビス(2-エチルヘキシル)
-
19753α,α’-[4,4’-(フルオレン-9,9’-ジイル)ジフェニル]ビス
[ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)]
-
197542-(4-フルオロフェニル)-5-(5-ヨード-2-メチルベンジル)チ
オフェン
197552-フルオロ-4-ペンチル-4”-プロピル-1,1’:4’,1”-テル
フェニル
19756(2,3)-3-プロピルオキシラン-2-カルボン酸メチル
197573-ブロモ--[4-クロロ-2-(1-シクロプロピルエチルカルバモイ
ル)フェニル]-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-4,5-ジヒドロ
ピラゾール-5-カルボキサミド
197583-ブロモ--[4-クロロ-2-(1-シクロプロピルエチルカルバモイ
ル)フェニル]-1-(3-クロロピリジン-2-イル)ピラゾール-5-カ
ルボキサミド
197597-ブロモ-5-(2-クロロフェニル)-1-チエノ[2,3-][1
,4]ジアゼピン-2(3)-オン
197607-ブロモ-5-(2-クロロフェニル)-1-チエノ[2,3-][1
,4]ジアゼピン-2(3)-チオン
19761(2RS)-2-[3-ブロモ-4-(シクロプロピルスルホニル)フェニル
]-3-[(2,3,7)-2,3-ジフェニル-1,4-ジオキサス
ピロ[4.4]ノナン-7-イル]プロパン酸メチル
197623-ブロモ--[2-ブロモ-4-クロロ-6-(1-シクロプロピルエチ
ルカルバモイル)フェニル]-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-1
-ピラゾール-5-カルボキサミド
197635-[4’-(ブロモメチル)ビフェニル-2-イル]-1-トリチル-1
-テトラゾール
19764-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)--(2-オキソプ
ロピル)ホルムアミド
19765-(6-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)ホルムアミド
197666-ブロモ-2-メトキシ-3-(4-メチルイミダゾール-1-イル)ピリ
ジン
197674-ブロモ-4’-ヨードビフェニル
197683-((3)-ヘキサ-3-エン-1-イル)シクロペンタ-2-エン-1
-オン
19769cis-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロブタ-2-エン
197701-[4-(4-ヘプチルシクロヘキシル)フェノキシ]-2,4-ジニトロ
ベンゼン
19771-ベンジル-L-アラニノール
19772)-3-ベンジルオキシピロリジン-1-カルボン酸=tert-ブチル
19773α-ベンジル-ω-テトラデカノイルオキシポリ(オキシ-1-メチルエチレ
ン)
-
197741-[9-(4-ベンゾイルフェニル)カルバゾール-3-イル]-2-ヒド
ロキシイミノブタン-1-オン
197751-[9-(4-ベンゾイルフェニル)カルバゾール-3-イル]ブタン-1
-オン
19776-ペンタノイル--{[2’-(1-トリチル-1-テトラゾール-5
-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-L-バリン=ベンジル
19777ペンタフルオロヨードベンゼン
19778ペンタン-1,5-ジイルジカルバミン酸ジブチル
19779ポリ[アリルアミン-co-(N’-ジアリルプロパン-1,3-ジアミ
ン)]
-
19780ポリ(イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシク
ロヘキシル-alt-{(2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール);
[α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシブタン-1,4-ジイル)];[
3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸]})
-
19781ポリ(1-メチル-3-ビニル-2,3-ジヒドロイミタゾール-1-イウム
=メチルスルファート)
-
197822,2’(又は2,5’又は5,5’)-(3,6-ジオキソ-2,3,5,
6-テトラヒドロピロロ[3,4-]ピロール-1,4-ジイル)ビス(5
(又は2)-メチルベンゼンスルホニル=クロリド)
19783メタクリル酸=1-イソプロピルシクロペンチル
19784メタクリル酸=2,3-エポキシプロピルと(メタクリル酸・メタクリル酸=
トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル共重合物)の反応生成

-
19785メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸シクロヘキシル共重
合物
-
19786メタクリル酸=オクタデシル・メタクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,
6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル・メタクリル酸=ボルナ
ン-2-イル・メタクリル酸=α-メチルポリ(オキシエチレン)-ω-イル
共重合物
-
19787メタクリル酸=1-(1-ナフチル)シクロヘキシル
19788メタクリル酸・メタクリル酸=(3,4-エポキシシクロヘキシル)メチル・
メタクリル酸=トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル共重合

-
19789メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=トリシクロ[3
.3.1.13,7]デカン-1-イル・メタクリル酸=トリシクロ[5.2
.1.02,6]デカン-8-イル・メタクリル酸メチル共重合物のメタクリ
ル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19790メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=トリシクロ[3
.3.1.13,7]デカン-1-イル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸
メチル共重合物のメタクリル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19791メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=2-ヒドロキシ
エチル・メタクリル酸=1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-
イル・メタクリル酸メチル共重合物
-
19792メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸ベンジル共重合物
のメタクリル酸=2,3-エポキシプロピル付加物
-
19793メタクリル酸・メタクリル酸=トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-
8-イル・メタクリル酸ベンジル共重合物のメタクリル酸=2,3-エポキシ
プロピル付加物
-
197942-メチルインダン-1-オン
19795rac-3-(2-メチル-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1-インデン
-2-イル)プロパンニトリル
19796メチル 3,4-ジ--ビス[α-ヒドロポリ(オキシエチレン)-ω-イ
ル]-2,6-ジ--ビス[()-オクタデカ-9-エノイル]-D-グ
ルコピラノシド
-
197974-メチル-1,3-チアゾール-2-チオール
19798(2)-2-{[(5-メチルピラジン-2-イル)カルボニル]アミノ}
ノナ-8-エン酸
19799N,N’-(2-メチル-1,3-フェニレン)ジカルバミン酸ジブチルと
,N’
-(4-メチル-1,3-フェニレン)ジカルバミン酸ジブチルの混合

198006-メチルヘプタ-3,5-ジエン-2-オン
198016-メチルヘプタ-4,6-ジエン-2-オン
198024-メチルベンゼンスルホン酸=3-(メチルスルファニル)プロピル
198034-メチルベンゼンスルホン酸=3-(メチルスルホニル)プロピル
198042’-メトキシビフェニル-2-アミン
198052-[2-(-メンタン-3-イルオキシ)エトキシ]エタノール
198063-モルホリノプロパン-1-スルホン酸
198072-ヨードブタン
19808(2,3,7)-7-(ヨードメチル)-2,3-ジフェニル-1,4
-ジオキサスピロ[4.4]ノナン
19809リチウム=ビス(トリメチルシリル)アミド
19810(両末端をtert-ブトキシ基により封止したアクリル酸ブチル・無水マレ
イン酸・メタクリル酸イソブチル共重合物)とペルフルオロアルカン(C 8
~14)-1-オールの付加反応生成物
-