官報通し 番号 |
名 称 | 構造式 |
18660 | アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸=2-エチルヘキシル・[アクリル 酸と2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールのジ アクリル酸=2-(アクリロイルオキシメチル)-2-エチルプロパン-1, 3-ジイルを主成分とする反応生成物]・アクリル酸ブチル・{[(1,2- エポキシアルカン(C 12,14)とプロパ-2-エン-1-オールの反応 生成物)とオキシランの反応生成物]とスルファミド酸の反応生成物}・({ [3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロパ-1-エンと分岐アルカノール (C 10~14)の反応生成物]のオキシラン重付加物}の硫酸エステルの アンモニウム塩)・4-ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム・メタクリル酸 ・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸シクロヘキシル・ メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸メ チル・3-(メタクリロイルオキシ)プロピル(トリメトキシ)シラン共重合 物の脱メタノール縮合物 |
- |
18661 | アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリロ ニトリル・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・フマル酸・メタクリル酸メチル ・2-メチリデンブタン二酸共重合物 |
- |
18662 | アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシエチル・アクリロ ニトリル・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・メタクリル酸メチル・2-メチ リデンブタン二酸共重合物 |
- |
18663 | アクリルアミド・アクリロニトリル・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・フマ ル酸・メタクリル酸メチル・2-メチリデンブタン二酸共重合物 |
- |
18664 | アクリル酸・アクリル酸エチル・アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル 酸=2-ヒドロキシプロピル・アクリル酸=2-ヒドロキシ-1-メチルエチ ル・アクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキシ ル・メタクリル酸=2,2,6,6-テトラメチル-4-ピぺリジル・メタク リル酸=tert-ブチル・メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18665 | アクリル酸・アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリル酸=シクロヘキシル ・メタクリル酸=シクロヘキシル・メタクリル酸=3-(トリメトキシシリル )プロピル・メタクリル酸=1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン- 4-イル・メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18666 | アクリル酸・アクリル酸=3,4-エポキシトリシクロ[5.2.1. 02,6]デカン-8(又は9)-イル共重合物 |
- |
18667 | アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシプロピル・アクリル酸=2-ヒドロ キシ-1-メチルエチル・アクリル酸ブチル・メタクリル酸・メタクリル酸シ クロヘキシル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸=2-[ α-ヒドロポリ(オキシペンタメチレンカルボニル)-ω-イルオキシ]エチ ル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸=2-[3-(2H-ベンゾトリアゾ ール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]エチル・メタクリル酸=1,2 ,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル・メタクリル酸メチル共重 合物 |
- |
18668 | アクリル酸・アクリル酸=2-ヒドロキシプロピル・アクリル酸=2-ヒドロ キシ-1-メチルエチル・スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸シクロヘキ シル・メタクリル酸=2,2,6,6-テトラメチル-4-ピぺリジル・メタ クリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸=2- [3-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル] エチル・メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18669 | アクリル酸・アクリロニトリル・スチレン・ブタ-1,3-ジエン・フマル酸 ・2-メチリデンブタン二酸共重合物 |
- |
18670 | アクリル酸=2-エチルヘキシル・スチレン・メタクリル酸イソブチル・メタ クリル酸=2-エチルヘキシル・メタクリル酸=2-(ジメチルアミノ)エチ ル共重合物 |
- |
18671 | アクリル酸=2-エチルヘキシル・スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸シ クロヘキシル・メタクリル酸=2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジ ル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル 酸=tert-ブチル共重合物 |
- |
18672 | アクリル酸オクタデシル・アクリル酸ドコシル・クロロエテン・N-ヒドロキ シメチルアクリルアミド・メタクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6, 7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチル共重合物 |
- |
18673 | アクリル酸ドコシル |
○ |
18674 | アクリル酸ドコシル・クロロエテン・マレイン酸=ビス(2-エチルヘキシル )・メタクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8- トリデカフルオロオクチル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル共重合物 |
- |
18675 | アクリル酸=トリイソプロピルシリル・α-(3-スルファニルプロパノイル )-ω-(3-スルファニルプロパノイルオキシ)ポリ(オキシエチレン)・ メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18676 | アクリル酸ブチル・トリエトキシ(ビニル)シラン・1(又は4)-(アリル オキシ)-4(又は1)-アルコキシ(C 11~14)-1,4-ジオキソ ブタン-2-スルホン酸ナトリウム・メタクリル酸・メタクリル酸メチル共重 合物 |
- |
18677 | アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9, 10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル・メタクリル酸=2,3-エポ キシプロピル・メタクリル酸=3-[α-ブチルジメチルシリルポリ(オキシ ジメチルシランジイル)]プロピル共重合物 |
- |
18678 | {アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9, 10,10,10-ヘプタデカフルオロデシル・メタクリル酸=2,3-エポ キシプロピル・メタクリル酸=3-[α-ブチルジメチルシリルポリ(オキシ ジメチルシランジイル)]プロピル共重合物}のアクリル酸付加物 |
- |
18679 | (アクリル酸メチル・メタクリル酸メチル共重合物のメチルアミンによる部分 イミド化物)の炭酸ジメチル及びトリエチルアミンによるエステル化変性物 |
- |
18680 | アクリロニトリル・スチレン・4-ビニル安息香酸・ビニルホスホン酸・メタ クリルアミド・メタクリル酸・メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18681 | 2-アジド-1-(4-イソプロポキシ-2-メチルフェニル)-2-メチル プロパン-1-オン |
○ |
18682 | アジドトリメチルシラン |
○ |
18683 | アジピン酸とイソフタル酸と2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン -1,3-ジオールと1,3-ビス(2-ヒドロキシエチル)-5,5-ジメ チルイミダゾリジン-2,4-ジオンとヘキサン-1,6-ジオールと無水フ タル酸の反応生成物 |
- |
18684 | アジポヒドラジドとイソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-ト リメチルシクロヘキシルとN,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンの反 応生成物 |
- |
18685 | (1S,2S,3R,4R)-3-[(1S)-1-(アセチルアミノ)-2 -エチルブチル]-4-グアニジノ-2-ヒドロキシシクロペンタンカルボン 酸・三水和物 |
○ |
18686 | 3-(1-アセチル-4-フルオロインドール-3-イル)-4,5-ジヒド ロフラン-2(3H)-オン |
○ |
18687 | 1-アセチル-4-フルオロインドール-3(2H)-オン |
○ |
18688 | 3-(1-アセチル-4-フルオロ-3-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロイン ドール-3-イル)-4,5-ジヒドロフラン-2(3H)-オン |
○ |
18689 | 5-アセトキシ-2-アミノナフタレン-1,7-ジスルホン酸=二ナトリウ ム塩 |
○ |
18690 | 3-[(5-アセトキシ-1,7-ジスルホナフタレン-2-イル)ジアゼニ ル]-4-アミノ-5-ヒドロキシナフタレン-1,7-ジスルホン酸=四ナ トリウム塩 |
○ |
18691 | 3-[(5-アセトキシ-1,7-ジスルホナフタレン-2-イル)ジアゼニ ル]-4-アミノ-5-ヒドロキシ-6-[(4-ニトロ-2-スルホフェニ ル)ジアゼニル]ナフタレン-1,7-ジスルホン酸=五ナトリウム塩 |
○ |
18692 | アセト酢酸エチルと[2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1, 3-ジオールと1-クロロ-2,3-エポキシプロパンの反応生成物]の反応 生成物 |
- |
18693 | 2-アミノ-1-(4-イソプロポキシ-2-メチルフェニル)-2-メチル プロパン-1-オン |
○ |
18694 | 2-アミノエタノール・(アルキル(C 14,16,18)アミンとアルケ ニル(C 16,18)アミンの混合物)・2,2’-イミノジエタノール・ α-2,3-エポキシプロピル-ω-2,3-エポキシプロポキシポリ(オキ シ-1-メチルエチレン)・[1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・4, 4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重縮合物]・メタクリル酸 =2,3-エポキシプロピル重縮合物 |
- |
18695 | 2-アミノ-4,5-ジフルオロ安息香酸メチル |
○ |
18696 | 2-アミノ-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド |
○ |
18697 | 4-アミノフェニルカルバミン酸=tert-ブチル |
○ |
18698 | 3-(4-アミノフェニル)-6,7-ジフルオロキナゾリン-2,4(1H ,3H)-ジオン=塩酸塩 |
○ |
18699 | 1-(4-アミノフェニル)-1,3,3-トリメチルインダン-5-アミン と3-(4-アミノフェニル)-1,1,3-トリメチルインダン-5-アミ ンの混合物 |
○ |
18700 | 4-((R)-1-アミノブチル)-2-ニトロ安息香酸=tert-ブチル =D-酒石酸塩 |
○ |
18701 | α-(2-アミノプロピル)-ω-(4-分岐ノニルフェノキシ)ポリ(オキ シ-1-メチルエチレン) |
- |
18702 | 5-{[4-(2-アミノ-1-メチルエチルアミノ)-6-(2-アミノプ ロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-5’-{[ 4,6-ビス(2-アミノプロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2- イル]アミノ}-3,3’-({6-[3-(ジエチルアミノ)プロピルアミ ノ]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}ビス(イミノ-4,1- フェニレンジアゼンジイル))ビス(4-ヒドロキシナフタレン-2,7-ジ スルホン酸)=一(2-ヒドロキシプロパン酸)塩と5,5’-ビス{[4- (2-アミノ-1-メチルエチルアミノ)-6-(2-アミノプロピルアミノ )-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-3,3’-({6-[3 -(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]-1,3,5-トリアジン-2,4- ジイル}ビス(イミノ-4,1-フェニレンジアゼンジイル))ビス(4-ヒ ドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸)=一(2-ヒドロキシプロパン 酸)塩と5-{[4,6-ビス(2-アミノ-1-メチルエチルアミノ)-1 ,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-5’-{[4,6-ビス(2- アミノプロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-3 ,3’-({6-[3-(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]-1,3,5- トリアジン-2,4-ジイル}ビス(イミノ-4,1-フェニレンジアゼンジ イル))ビス(4-ヒドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸)=一 (2-ヒドロキシプロパン酸)塩と5,5’-ビス{[4,6-ビス(2-ア ミノプロピルアミノ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ}-3, 3’-({6-[3-(ジエチルアミノ)プロピルアミノ]-1,3,5-ト リアジン-2,4-ジイル}ビス(イミノ-4,1-フェニレンジアゼンジイ ル))ビス(4-ヒドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸)=一(2- ヒドロキシプロパン酸)塩(主成分)の混合物 |
- |
18703 | 3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルアミンとクレゾー ルとホルムアルデヒドの反応生成物 |
- |
18704 | 1-アミノ-2-メチルピリジニウム=ブロミド |
○ |
18705 | 3-(アミノメチル)ピリジン 1-オキシド=二塩酸塩 |
○ |
18706 | 5-アミノ-4-(2-メチルフェニル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロピ ラゾール-1-カルボチオ酸=S-アリル |
○ |
18707 | N-(2-アミノ-2-メチルプロピル)-2-メチルピラゾロ[1,5-a ]ピリミジン-6-カルボキサミド |
○ |
18708 | 1-(アリルオキシ)-2,3-エポキシプロパンと({イソベンゾフラン- 1,3-ジオンと2,2’-オキシジエタノールと7,7-ジメチルオクタン 酸=2,3-エポキシプロピルとフラン-2,5-ジオンとα,α’-[(プ ロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン)]ビス[ω-ヒドロキ シポリ(オキシ-1-メチルエチレン)]とプロパン-1,2-ジオールの反 応生成物}とフラン-2,5-ジオンの反応生成物)の反応生成物 |
- |
18709 | 4-{[4-(アリルオキシ)フェニル]スルホニル}フェノール |
○ |
18710 | アリルオキシメチルオキシランと2-(4,4,5,5,6,6,7,7,8 ,8,9,9,10,10,11,11,11-ヘプタデカフルオロウンデシ ル)-2,4,6,8-テトラメチルシクロテトラシロキサンの付加反応生成 物 |
- |
18711 | アルカ-1-エン(C 16~18)と塩素化テトラコサンとナフタレンの反 応生成物 |
- |
18712 | α-アルキル(C 12~14)-ω-(ジメチルアミノ)ポリ(オキシエチ レン) |
○ |
18713 | アルキル(C 20~50)ジメチルシリル基により末端封止されたプロピル シルセスキオキサン |
- |
18714 | 安息香酸=2-{[3’-({4-[(ヒドロキシイミノ)メチル]フェノキ シ}メチル)-2-メチルビフェニル-4-イル]オキシ}エチル |
○ |
18715 | 安息香酸=2-[(3’-ヒドロキシメチル-2-メチルビフェニル-4-イ ル)オキシ]エチル |
○ |
18716 | 安息香酸=2-ブロモエチル |
○ |
18717 | 安息香酸=2-(4-ブロモ-3-メチルフェノキシ)エチル |
○ |
18718 | 安息香酸=2-({3’-[(4-ホルミルフェノキシ)メチル]-2-メチ ルビフェニル-4-イル}オキシ)エチル |
○ |
18719 | 安息香酸=2-[(2-メチル-3’-{[(メチルスルホニル)オキシ]メ チル}ビフェニル-4-イル)オキシ]エチル |
○ |
18720 | (1S)-1,5-アンヒドロ-1-(3-{[5-(4-フルオロフェニル )-2-チエニル]メチル}-4-メチルフェニル)-D-グルシトール・1 /2水和物 |
○ |
18721 | イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキ シルとN,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンと[N,N-ビス(2, 3-エポキシプロピル)-ο-トルイジンとプロパン-1,2-ジアミンの反 応生成物]の反応生成物 |
- |
18722 | {イソシアン酸=3-(トリエトキシシリル)プロピルとジアクリル酸=2- [2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル)-3-(アクリロイルオキシ) プロポキシメチル]-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジイルの 反応生成物で表面処理したコロイダルシリカ}とジアクリル酸=2-[2,2 -ビス(アクリロイルオキシメチル)-3-(アクリロイルオキシ)プロポキ シメチル]-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジイルとテトラア クリル酸=2,2’-[オキシビス(メチレン)]ビス[2-(アクリロイル オキシメチル)プロパン-1,3-ジイル]の混合物 |
- |
18723 | {イソシアン酸=3-(トリエトキシシリル)プロピルとジアクリル酸=2- [2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル)-3-(アクリロイルオキシ) プロポキシメチル]-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジイルの 反応生成物}とジアクリル酸=2-[2,2-ビス(アクリロイルオキシメチ ル)-3-(アクリロイルオキシ)プロポキシメチル]-2-(ヒドロキシメ チル)プロパン-1,3-ジイルとテトラアクリル酸=2,2’-[オキシビ ス(メチレン)]ビス[2-(アクリロイルオキシメチル)プロパン-1,3 -ジイル]の混合物 |
- |
18724 | イソフタロイル=ジクロリド・2,4-ジアミノフェノール・2,2’-ビス (トリフルオロメチル)ベンジジン重縮合物 |
- |
18725 | 4-イソプロポキシベンゼンスルホニル=クロリド |
○ |
18726 | 1-(4-イソプロポキシベンゼンスルホニル)ピペラジン |
○ |
18727 | 4-イソプロポキシベンゼンスルホン酸ナトリウム |
○ |
18728 | N-[2-(4-イソプロポキシ-2-メチルフェニル)-1,1-ジメチル -2-オキソエチル]-3-メチルチオフェン-2-カルボキサミド |
○ |
18729 | 1-(4-イソプロポキシ-2-メチルフェニル)-2-メチルプロパン-1 -オン |
○ |
18730 | イソベンゾフラン-1,3-ジオンと2,2’-オキシジエタノールと7,7 -ジメチルオクタン酸=2,3-エポキシプロピルとフラン-2,5-ジオン とα,α’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン)] ビス[ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1-メチルエチレン)]とプロパン-1 ,2-ジオールの反応生成物 |
- |
18731 | {イソベンゾフラン-1,3-ジオンと2,2’-オキシジエタノールと7, 7-ジメチルオクタン酸=2,3-エポキシプロピルとフラン-2,5-ジオ ンとα,α’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン) ]ビス[ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1-メチルエチレン)]とプロパン- 1,2-ジオールの反応生成物}とフラン-2,5-ジオンの反応生成物 |
- |
18732 | 2,2’-(イミノジエチレンジイミノ)ビス(エチルアミン)と[1,2- エポキシプロパン・1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・4,4’-(プ ロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重縮合物]の反応生成物 |
- |
18733 | 2,2’-(イミノジエチレンジイミノ)ビス(エチルアミン)とクレゾール とホルムアルデヒドの反応生成物 |
- |
18734 | 2,2’-イミノビス(1-メチルエタノール)と1H-ベンゾトリアゾール -4-カルボン酸と1H-ベンゾトリアゾール-5-カルボン酸とポリオキシ メチレンの反応生成物 |
- |
18735 | インドセンダン種子抽出物 |
- |
18736 | 1-[4-(4-エチニルフェノキシ)ブチル]-3-フルオロ-2-メチル ベンゼン |
○ |
18737 | (2-エチル-2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3-ジオールと1,2- エポキシプロパンの反応生成物)と2,2’-(エチレンジオキシ)ビス(エ タンチオール)とジイソシアン酸=メチル-1,3-フェニレンと1,1,3 ,3-テトラメチルグアニジンとトリエチルアミンとα-ヒドロ-ω-ヒドロ キシポリ(オキシ-1-メチルエチレン)と4-tert-ブチル過安息香酸 の反応生成物 |
- |
18738 | 2-エチル-2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3-ジオールと2,2’- スルファンジイルビス(エタン-1-チオール)と2,2’-(スルファンジ イル)ジエタノールと1-(2-ヒドロキシエチルスルファニル)プロパン- 2-オールと2-(ヘキサ-5-エン-1-イルスルファニル)エタノールの 反応生成物 |
- |
18739 | 2-エチル-2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3-ジオールと1,2,3 ,6-テトラヒドロフタル酸無水物と[1,3-ビス(2,3-エポキシプロ ポキシ)-4,6-ビス(トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン-1- イル)ベンゼンとメタクリル酸の付加反応生成物]とビフェニル-3,3’, 4,4’-テトラカルボン酸二無水物の付加反応生成物 |
- |
18740 | (4-エチルフェニル)アセトニトリル |
○ |
18741 | 2-(4-エチルフェニル)エチルアミン |
○ |
18742 | 2-(4-エチルフェニル)エチルアミン=塩酸塩 |
○ |
18743 | {2-エチル-2-ブチルプロパン-1,3-ジオール・[2,2’-オキシ ビス(1-メチルエタノール)と2,2’-オキシビス(2-メチルエタノー ル)と2-(2-ヒドロキシ-1-メチルエトキシ)-1-メチルエタノール の混合物]・2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・フラン-2,5 -ジオン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジシクロヘキサノール・ ベンゼン-1,3-ジカルボン酸重縮合物}と3a,4,7,7a-テトラヒ ドロ-4,7-メタノインデンとフラン-2,5-ジオンとプロパン-1,2 -ジオールの反応生成物 |
- |
18744 | 2-(1-エチルプロピル)-4-メチル-テトラヒドロ-2H-ピラン-4 -オール |
○ |
18745 | 2-(1-エチルペンチル)ベンゾイミダゾール |
○ |
18746 | 2,2’-(エチレンジイミノ)ビス(エチルアミン)と2,3-エポキシプ ロポキシベンゼンの反応生成物 |
- |
18747 | 6,6’-(エチレンジオキシ)ビス(2-ナフトエ酸エチル) |
○ |
18748 | 2-エトキシ-4-エトキシメチルフェノール |
○ |
18749 | trans-4-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)- trans-4’-ビニル-1,1’-ビシクロヘキサン |
○ |
18750 | 5-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-2- (trans-4-プロピルシクロヘキシル)テトラヒドロ-2H-ピラン |
○ |
18751 | 3-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-6- (trans-4-プロピルシクロヘキシル)テトラヒドロ-2H-ピラン- 2-オン |
○ |
18752 | 5-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-2- (trans-4-ペンチルシクロヘキシル)テトラヒドロ-2H-ピラン |
○ |
18753 | 3-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-6- (trans-4-ペンチルシクロヘキシル)テトラヒドロ-2H-ピラン- 2-オン |
○ |
18754 | 1-エトキシ-4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ベンゼン |
○ |
18755 | 4-(エトキシメチル)-2-メトキシフェノール |
○ |
18756 | [1,2-エポキシプロパン・1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・4, 4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重縮合物]と3,6,9, 12-テトラアザテトラデカン-1,14-ジアミンの反応生成物 |
- |
18757 | [1,2-エポキシプロパン・1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・4, 4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール重縮合物]と1,3-フェ ニレンビス(メチルアミン)の反応生成物 |
- |
18758 | α-[3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピル(ジメチル)シリル]- ω-ブチルポリ(オキシジメチルシランジイル) |
- |
18759 | 3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランと(2-{ N-tert-ブチル-N-[1-(ジエトキシホスホリル)-2,2-ジメ チルプロピル]アミノオキシ}-2-メチルプロパン酸を開始剤とするアクリ ル酸エチル・アクリル酸ブチル・アクリル酸=2-メトキシエチル共重合物) の反応生成物 |
- |
18760 | 3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランと(2-{ N-tert-ブチル-N-[1-(ジエトキシホスホリル)-2,2-ジメ チルプロピル]アミノオキシ}-2-メチルプロパン酸を開始剤とするアクリ ル酸エチル・アクリル酸ブチル・アクリル酸=2-メトキシエチル・メタクリ ル酸=3-(トリメトキシシリル)プロピル共重合物)の反応生成物 |
- |
18761 | 3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランと(2-{ N-tert-ブチル-N-[1-(ジエトキシホスホリル)-2,2-ジメ チルプロピル]アミノオキシ}-2-メチルプロパン酸を開始剤とするアクリ ル酸ブチル重合物)の反応生成物 |
- |
18762 | 3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピルトリメトキシシランと(2-{ N-tert-ブチル-N-[1-(ジエトキシホスホリル)-2,2-ジメ チルプロピル]アミノオキシ}-2-メチルプロパン酸を開始剤とするアクリ ル酸ブチル・メタクリル酸=3-(メチルジメトキシシリル)プロピル共重合 物)の反応生成物 |
- |
18763 | 4,4’-オキシジフタル酸=二水素=ジメチル・3,3’-(1,1,3, 3-テトラメチルジシロキサン-1,3-ジイル)ビス(プロピルアミン)・ 4,4’-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ジフタル酸=二水素 =ジメチル・4,4’-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ビス (3-アミノフェノール)・N,N’-[(ヘキサフルオロプロパン-2,2 -ジイル)ビス(2-ヒドロキシ-5,1-フェニレン)]ビス(3-アミノ ベンズアミド)重縮合物 |
- |
18764 | 2,2’-オキシビス(1-メチルエタノール)とメタントリオールのα,α ’,α’’-(メタントリイル)トリス[ω-ヒドロキシポリ(オキシ-1( 又は2)-メチルエチレン)]を主成分とする反応生成物 |
- |
18765 | オクタ-1-エン・ドデカ-1-エン共重合物 |
- |
18766 | オクタ-1-エン・ドデカ-1-エン共重合物の水素添加反応生成物 |
- |
18767 | オクタデカン酸とメチル D-グルコピラノシドの反応生成物 |
- |
18768 | オクタデカン酸と(メチル D-グルコピラノシドのメチルオキシラン重付加 物)の反応生成物 |
- |
18769 | (過酸化水素とシクロヘキサンとメタノールの混合物と硫酸鉄(II)の反応 により得られるアルキルラジカル)と2-メチリデンブタン二酸ジメチルの反 応生成物 |
- |
18770 | (S)-1-((S)-2-カルバモイルピロリジン-1-イルカルボニル) -2-(イミダゾール-5-イル)エチルカルバミン酸=tert-ブチル |
○ |
18771 | 2-[(カルボキシメチル)アミノ]-6-フルオロ安息香酸 |
○ |
18772 | 5,5’-カルボニルビス(2-フルオロベンゼンスルホン酸)=二ナトリウ ム塩 |
○ |
18773 | (S)-1-(2-クロロアセチル)ピロリジン-2-カルボニトリル |
○ |
18774 | 2-クロロ-1-(4-イソプロポキシ-2-メチルフェニル)-2-メチル プロパン-1-オン |
○ |
18775 | 4-(3-クロロ-4-エトキシ-2-フルオロフェニル)-trans- 4’-エチル-1,1’-ビシクロヘキサン-3-エン |
○ |
18776 | (1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと2,2-ジメチルアルカン(C 14~16)酸の縮合物)とシクロヘキサン-1,3-ビス(メチルアミン) の反応生成物 |
- |
18777 | 1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと4,4’-(3-フェニルインダン -1,1-ジイル)ジフェノールの反応生成物 |
- |
18778 | [1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと4,4’-(3-フェニルインダ ン-1,1-ジイル)ジフェノールの反応生成物]のアクリル酸付加物 |
- |
18779 | [1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと4,4’-(3-フェニルインダ ン-1,1-ジイル)ジフェノールの反応生成物]のアクリル酸付加物と1, 2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物とビフェニル-3,3’,4,4’ -テトラカルボン酸二無水物の反応生成物 |
- |
18780 | [1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・4,4’-(プロパン-2,2- ジイル)ジフェノール重縮合物]と1,3-フェニレンビス(メチルアミン) とフェノールの反応生成物 |
- |
18781 | 5-クロロ-2-(4-クロロフェノキシ)フェノール |
○ |
18782 | クロロトリオキソ硫酸=クロロメチル |
○ |
18783 | 6-クロロ-4-ヒドロキシ-5-メチル-2-ピリドン=塩酸塩 |
○ |
18784 | 1-(4-クロロブチル)-3-フルオロ-2-メチルベンゼン |
○ |
18785 | 4-クロロ-2-(4-フルオロインドール-3-イル)ブタン酸エチル |
○ |
18786 | (2E)-3-クロロ-3-{4-[4-(3-フルオロ-2-メチルフェニ ル)ブトキシ]フェニル}アクリルアルデヒド |
○ |
18787 | 2-(4-クロロベンジル)ベンゾイミダゾール |
○ |
18788 | 2-クロロ-4-メシル安息香酸 |
○ |
18789 | 2-クロロ-3-メチルチオフェン |
○ |
18790 | 2-クロロ-N-[4-メチル-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4- イル]アセトアミド |
○ |
18791 | 小麦タンパク質加水分解物のポリ(1-ビニル-2-ピロリドン)付加物 |
- |
18792 | 酢酸=1-アセチル-4-フルオロインドール-3-イル |
○ |
18793 | ジアクリル酸=2-[3-アクリロイルオキシ-2,2-ビス(アクリロイル オキシメチル)プロポキシメチル]-2-ヒドロキシメチルプロパン-1,3 -ジイルと{ジアクリル酸=2-[3-アクリロイルオキシ-2,2-ビス( アクリロイルオキシメチル)プロポキシメチル]-2-ヒドロキシメチルプロ パン-1,3-ジイルとジメチルオクチル(2-ヒドロキシエチル)アンモニ ウム=メタンスルホナートと1,3,5-トリス(6-イソシアナトヘキシル )-1,3,5-トリアジナン-2,4,6-トリオンの反応生成物}とジア クリル酸=3,3’-オキシビス[2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル )プロピル]と[メタクリル酸=2-エチルヘキシル・メタクリル酸=2-( ジメチルアミノ)エチル・2-(メタクリロイルオキシ)エチル(トリメチル )アンモニウム=クロリド共重合物]の混合物 |
- |
18794 | ジアクリル酸=3,3’-[(2,2-ビス{[3-(アクリロイルオキシ) -1,1,2,2-テトラフルオロプロポキシ]ジフルオロメチル}-1,1 ,3,3-テトラフルオロプロパン-1,3-ジイル)ジオキシ]ビス(2, 2,3,3-テトラフルオロプロピル) |
○ |
18795 | 2,2’-(ジアゼンジイル)ビス(2-メチルブタンニトリル)を開始剤と するアクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル酸メチル共重合物 |
- |
18796 | N-{2-[2-((S)-2-シアノピロリジン-1-イル)-2-オキソ エチルアミノ]-2-メチルプロピル}-2-メチルピラゾロ[1,5-a] ピリミジン-6-カルボキサミド |
○ |
18797 | α,ω-ジアミノポリ(オキシ-2-メチルエチレン)と2-(ブトキシメチ ル)オキシランの反応生成物 |
- |
18798 | 1,3-ジアリル-5-メチル-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H ,3H,5H)-トリオン |
○ |
18799 | ジイソシアン酸=4-メチル-1,3-フェニレン・ジイソシアン酸=4, 4’-メチレンジフェニル・2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・ 2,2’-[スルホニルビス(4,1-フェニレンオキシ)]ジエタノール・ デカン-1,10-ジオール・2,2-ビス(ヒドロキシメチル)プロパン酸 ・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ[オキシ-2-メチル-2-(2,2,2 -トリフルオロエトキシメチル)プロパン-1,3-ジイル]共重合物 |
- |
18800 | シクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸無水物とシクロヘキサン-1,2,4 -トリカルボン酸-1,2-無水物とα-[3-(2-ヒドロキシエトキシ) プロピル]ジメチルシリル-ω-[3-(2-ヒドロキシエトキシ)プロピル ]ポリ(オキシジメチルシランジイル)と4-メチルシクロヘキサン-1,2 -ジカルボン酸無水物の反応生成物 |
- |
18801 | 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロパ-1-エン |
○ |
18802 | 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-4 ,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル]-2-メチル-N-[2-オキ ソ-2-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)エチル]ベンズアミド |
○ |
18803 | 4-[5-(3,5-ジクロロフェニル)-5-(トリフルオロメチル)-4 ,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イル]-2-メチルベンゾイル=クロ リド |
○ |
18804 | 2,6-ジクロロ-5-フルオロニコチン酸 |
○ |
18805 | 2-(3,4-ジクロロベンジル)ベンゾイミダゾール |
○ |
18806 | N-(6,8-ジスルファニルオクタノイル)-L-2-アミノ-3-(イミ ダゾール-4-イル)プロパン酸=亜鉛塩 |
○ |
18807 | ジヒドロキシ[4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)フェニル] ボラン |
○ |
18808 | 3’,4’-ジヒドロ-1’H-スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5 -エン-2,2’-ナフタレン]-1’-オン |
○ |
18809 | 3’,4’-ジヒドロ-1’H-スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5 -エン-2,2’-ナフタレン]-1’-オンの開環重合物 |
- |
18810 | 3’,4’-ジヒドロ-1’H-スピロ[ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5 -エン-2,2’-ナフタレン]-1’-オン・5-(4-tert-ブチル フェニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン開環共重合物 |
- |
18811 | (1R,2R)-(+)-1,2-ジフェニルエタン-1,2-ジオール |
○ |
18812 | (1S,2S)-(-)-1,2-ジフェニルエタン-1,2-ジオール |
○ |
18813 | 1-[(N,N-ジブチルアミノ)メチル]ベンゾトリアゾール-4-カルボ ン酸 |
○ |
18814 | ジブチルアミンと1H-ベンゾトリアゾール-4-カルボン酸と1H-ベンゾ トリアゾール-5-カルボン酸とポリオキシメチレンの反応生成物 |
- |
18815 | 1,1-ジフルオロエテン・テトラフルオロエテン・3-{1,2,2-トリ フルオロ-2-[(トリフルオロビニル)オキシ]-1-(トリフルオロメチ ル)エトキシ}-2,2,3,3-テトラフルオロプロパンニトリル・ペルフ ルオロプロペン共重合物 |
- |
18816 | 4-[6,7-ジフルオロ-2,4-ジオキソ-1,2-ジヒドロキナゾリン -3(4H)-イル]フェニルカルバミン酸=tert-ブチル |
○ |
18817 | 2-{4’-[ジフルオロ(3,4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル] -3’,5’-ジフルオロ-1,1’-ビフェニル-4-イル}-5-プロピ ルテトラヒドロ-2H-ピラン |
○ |
18818 | 4’-[ジフルオロ(3,4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル]-2, 3’,5’-トリフルオロ-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル )ビフェニル |
○ |
18819 | 4’-[ジフルオロ(3,4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル]-2, 3’,5’-トリフルオロ-4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル )ビフェニル |
○ |
18820 | 4-[ジフルオロ(3,4,5-トリフルオロフェノキシ)メチル]-4’- (trans-4-プロピルシクロヘキシル)ビフェニル |
○ |
18821 | 4,5-ジフルオロ-2-(4-ニトロフェノキシカルボニルアミノ)安息香 酸メチル |
○ |
18822 | 2,4-ジフルオロベンジルアミン |
○ |
18823 | 5-[ジフルオロ(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)メトキシ]- 1,2,3-トリフルオロベンゼン |
○ |
18824 | 2,7-ジブロモフルオレン |
○ |
18825 | 2,7-ジブロモフルオレン-9-オン |
○ |
18826 | (2S)-2-[(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)オキシ]-3- メトキシ-3,3-ジフェニルプロパン酸 |
○ |
18827 | 3’-{(2Z)-2-[1-(3,4-ジメチルフェニル)-3-メチル- 5-オキソピラゾール-4(5H)-イリデン]ヒドラジノ}-2’-ヒドロ キシビフェニル-3-カルボン酸=ビス(2-アミノエタノール)塩 |
○ |
18828 | ジメトキシビス(4-ビニルフェニル)シランとテトラメトキシシランとトリ メトキシ(4-ビニルフェニル)シランの混合物 |
- |
18829 | 炭酸=水素=4-[1-(4-ヒドロキシフェニル)-1-メチルエチル] フェニル・炭酸=水素=6-ヒドロキシヘキサヒドロフロ[3,2-b]フラ ン-3-イル重縮合物 |
- |
18830 | 炭酸=ベンジル=2,5-ジオキソピロリジン-1-イル |
○ |
18831 | チオモルホリン |
○ |
18832 | 直鎖アルカン(C 14~17)のスルホクロル化物とフェノール=ナトリウ ム塩の直鎖アルカン(C 14~17)スルホン酸フェニルを主成分とする反 応生成物 |
- |
18833 | DL-m-チロシン |
○ |
18834 | 3-({6-O-[6-デオキシ-α-L-マンノピラノシル-(1→]-β -D-グルコピラノシル-(1→}オキシ)-2-(3,4-ジヒドロキシ フェニル)-5,7-ジヒドロキシ-4H-クロメン-4-オンの糖転移物 |
○ |
18835 | 3-({6-O-[6-デオキシ-α-L-マンノピラノシル-(1→]-4 -O-[α-D-グルコピラノシル-(1→]-β-D-グルコピラノシル- (1→}オキシ)-2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒド ロキシ-4H-クロメン-4-オン |
○ |
18836 | デカ-1-エン重合物 |
- |
18837 | デカ-1-エン重合物の水素添加反応生成物 |
- |
18838 | (1S)-2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-1,5-アンヒドロ-1 -(3-{[5-(4-フルオロフェニル)-2-チエニル]メチル}-4- メチルフェニル)-D-グルシトール |
○ |
18839 | 1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と[1,3-ビス(2,3-エ ポキシプロポキシ)-4,6-ビス(トリシクロ[3.3.1.13,7]デ カン-1-イル)ベンゼンとメタクリル酸の付加反応生成物]とビフェニル- 3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物の付加反応生成物 |
- |
18840 | 1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と[1,3-ビス(2,3-エ ポキシプロポキシ)-4,6-ビス(トリシクロ[3.3.1.13,7]デ カン-1-イル)ベンゼンとメタクリル酸の付加反応生成物]の付加反応生成 物 |
- |
18841 | 1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と(2,2-ビス[4-(2, 3-エポキシプロポキシ)フェニル]プロパンと{3-[2,2-ビス(ヒド ロキシメチル)-3-ヒドロキシプロポキシ]プロパン酸・ペンタエリトリト ール重縮合物のアクリル酸及びコハク酸付加物}の反応生成物)の反応生成物 |
- |
18842 | テトラフェニルホスホニウム=テトラキス(4-メチルフェニル)ボラヌイド |
○ |
18843 | 2,2,6,6-テトラメチルヘプタン-3,5-ジオン |
○ |
18844 | トリシクロ[5.2.1.02,6]デカンジカルボン酸・4,4’-(1, 1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ビス(2- アミノフェノール)重縮合物 |
- |
18845 | トリフェニルスルホニウム=ジフルオロ(4-オキソトリシクロ[3.3.1 .13,7]デカン-1-イルオキシカルボニル)メタンスルホナート |
○ |
18846 | (R)-3-(4-トリフルオロメチルフェニルアミノ)ペンタン酸 |
○ |
18847 | 2-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホン酸ナトリウム |
○ |
18848 | 3,5,7-トリメチルオクタ-2-エンニトリル |
○ |
18849 | α-トリメチルシリル-ω-トリメチルシロキシポリ{オキシメチル[3- (2-ヒドロキシ-3-スルホプロポキシ)プロピル]シランジイル=ナトリ ウム塩} |
- |
18850 | ナトリウム=テトラキス(4-メチルフェニル)ボラヌイド |
○ |
18851 | ナフタレン-2-カルボン酸リチウム |
○ |
18852 | 2-(3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシル)-2, 4,4,6,6-ペンタメチルシクロトリシロキサン |
○ |
18853 | 1,1,1,2,4,4,5,5,5-ノナフルオロペンタ-2-エンと1, 1,1,3,4,4,5,5,5-ノナフルオロペンタ-2-エンの混合物 |
○ |
18854 | パルナパリンナトリウム |
- |
18855 | ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-スルフィン酸カリウム |
○ |
18856 | ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-スルフィン酸ナトリウム |
○ |
18857 | ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-スルホン酸カリウム |
○ |
18858 | 4,4’-ビス(アリルオキシ)-3,3’,5,5’-テトラメチルビフェ ニル |
○ |
18859 | ビス(2-エチルヘキシル)アミンと1H-ベンゾトリアゾール-4-カルボ ン酸と1H-ベンゾトリアゾール-5-カルボン酸とポリオキシメチレンの反 応生成物 |
- |
18860 | N,N-ビス(2,3-エポキシプロピル)-ο-トルイジンとプロパン-1 ,2-ジアミンの反応生成物 |
- |
18861 | 1,3-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-4,6-ビス(トリシクロ[ 3.3.1.13,7]デカン-1-イル)ベンゼンとメタクリル酸の付加反 応生成物 |
- |
18862 | 3,3’-({2,2-ビス[ジフルオロ(1,1,2,2-テトラフルオロ -3-ヒドロキシプロポキシ)メチル]-1,1,3,3-テトラフルオロプ ロパン-1,3-ジイル}ジオキシ)ビス(2,2,3,3-テトラフルオロ プロパン-1-オール) |
○ |
18863 | 5-[((2R,3S)-2-{(1R)-1-[3,5-ビス(トリフルオ ロメチル)フェニル]エトキシ}-3-(4-フルオロフェニル)モルホリン -4-イル)メチル]-1,2-ジヒドロ-3H-1,2,4-トリアゾール -3-オン |
○ |
18864 | [ビス(3(又は4)-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-カルボン酸)= 2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジイルと3-メチルシクロヘキサ-3- エン-1-カルボン酸=2,2-ジメチル-3-[(4-メチルシクロヘキサ -3-エン-1-イル)カルボニルオキシ]プロピルと3(又は4)-メチル シクロヘキサ-3-エン-1-カルボン酸=2,2-ジメチル-3-(3-{ 3-[(3(又は4)-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-イル)カルボニ ルオキシ]-2,2-ジメチルプロポキシ}プロパノイルオキシ)プロピルと 3(又は4)-メチルシクロヘキサ-3-エン-1-カルボン酸=2,2-ジ メチル-3-{3-[(3(又は4)-メチルシクロヘキサ-3-エン-1- イル)カルボニルオキシ]プロパノイルオキシ}プロピルの混合物]のエポキ シ化反応生成物 |
- |
18865 | ビス{4-[4-(4-{[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]スルホニ ル}フェノキシ)ブトキシ]フェニル}スルホン |
○ |
18866 | 4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-カルバルデヒド |
○ |
18867 | 6-[(7S)-7-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2 -c]イミダゾール-7-イル]-N-メチル-2-ナフトアミド |
○ |
18868 | 4-[2-(4-ヒドロキシ-4,4-ジホスホノブチルアミノ)エチルスル ホニル]フェニル基の二ナトリウム塩により修飾された(キナクリドンと2, 9-ジクロロキナクリドンの共晶化合物) |
- |
18869 | 4-[(rel-(1R,2S,3S,5S)-5-ヒドロキシトリシクロ[ 3.3.1.13,7]デカン-2-イル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3 -b]ピリジン-5-カルボキサミド |
○ |
18870 | 4-[((1R,2S,3S,5S,7S)-5-ヒドロキシトリシクロ[3 .3.1.13,7]デカン-2-イル)アミノ]-1H-ピロロ[2,3- b]ピリジン-5-カルボキサミド=臭化水素酸塩 |
○ |
18871 | 2-ヒドロキシ-3-[3-(トリヒドロキシシリル)プロポキシ]プロピル 側鎖を含有するジャガイモタンパク質加水分解物変成物 |
- |
18872 | 2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル側鎖を含有する小麦 タンパク質加水分解物変成物 |
- |
18873 | 2-[(6-ヒドロキシ-1,1’-ビフェニル-3-イル)カルボニル]安 息香酸 |
○ |
18874 | 5-(3-ヒドロキシベンジリデン)イミダゾリジン-2,4-ジオン |
○ |
18875 | 5-(3-ヒドロキシベンジル)イミダゾリジン-2,4-ジオン |
○ |
18876 | 6-(ヒドロキシメチル)ナフタレン-2-オール |
○ |
18877 | 1-(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-2-メチルプロパン-1-オ ン |
○ |
18878 | 1-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェニル)-2-メチルプロパン-1-オ ン |
○ |
18879 | α-ヒドロ-ω-プロポキシポリ(オキシエチレン/オキシトリメチレン)と 3-{3-[α-ヒドロポリ(オキシエチレン/オキシトリメチレン)オキシ ]プロピル}-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサンの 混合物 |
- |
18880 | ピナ-2-エン・フェノール・p-メンタ-1,8-ジエン重縮合物 |
- |
18881 | 1-ビニルイミダゾール・1-ビニル-2-ピロリドン・メタクリルアミド・ 3-メチル-1-ビニルイミダゾール-3-イウム=メチルスルファート共重 合物 |
- |
18882 | 2-(2-ピリジル)エタンチオール |
○ |
18883 | S-[2-(ピリジン-1-イウム-2-イル)エチル]イソチウロニウム= ビス(水素=スルファート) |
○ |
18884 | N-(ピリジン-3-イルメチル)アセトアミド |
○ |
18885 | 4,4’-(3-フェニルインダン-1,1-ジイル)ジフェノール |
○ |
18886 | 3-フェニルグアニジノカルボニトリル |
○ |
18887 | N-フェニルピぺリジン |
○ |
18888 | 4-(ブタ-3-エン-1-イル)-4’-メチルビフェニル |
○ |
18889 | 4-ブタノイル-2-ニトロベンゾニトリル |
○ |
18890 | trans-4’-ブチル-4-(3-クロロ-4-エトキシ-2-フルオロ フェニル)-1,1’-ビシクロヘキサン-3-エン |
○ |
18891 | 2-[N-tert-ブチル-N-(1-ジエトキシホスホリル-2,2-ジ メチルプロピル)アミノオキシ]-2-メチルプロパン酸 |
○ |
18892 | 1-(trans-4-ブチルシクロヘキシル)-4-ヨードベンゼン |
○ |
18893 | 5-endo-(4-tert-ブチルフェニル)ビシクロ[2.2.1]ヘ プタ-2-エンと5-exo-(4-tert-ブチルフェニル)ビシクロ[ 2.2.1]ヘプタ-2-エンの混合物 |
○ |
18894 | 5-[(S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-2-((S) -2-カルバモイルピロリジン-1-イルカルボニル)エチル]イミダゾール -1-カルボン酸=tert-ブチル |
○ |
18895 | 2-(ブトキシメチル)オキシランとリン酸の反応生成物 |
- |
18896 | (フルオレン-9-イル)メタノール |
○ |
18897 | 1-(4-フルオロインドール-3-イル)シクロプロパン-1-カルボキサ ミド |
○ |
18898 | 1-(4-フルオロインドール-3-イル)シクロプロパン-1-カルボニト リル |
○ |
18899 | 1-(4-フルオロインドール-3-イル)シクロプロパンカルボン酸 |
○ |
18900 | 1-(4-フルオロインドール-3-イル)シクロプロパンカルボン酸エチル |
○ |
18901 | 1-{[1-(4-フルオロインドール-3-イル)シクロプロピル]カルボ ニルオキシ}ピロリジン-2,5-ジオン |
○ |
18902 | 1-{4-[4-(3-フルオロ-2-メチルフェニル)ブトキシ]フェニル }エタノン |
○ |
18903 | 1-フルオロ-2-(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼン |
○ |
18904 | 4,4’-[4-フルオロ-7-({4-[4-(3-フルオロ-2-メチル フェニル)ブトキシ]フェニル}エチニル)-2-メチルインドール-1,3 -ジイル]ジブタン酸ジメチル |
○ |
18905 | 2-フルオロベンゼンスルホニル=クロリド |
○ |
18906 | 2-フルオロベンゼンスルホニル=フルオリド |
○ |
18907 | 3-フルオロ-4’-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ビフェニ ル |
○ |
18908 | 3’-フルオロ-4’-メチルビフェニル-2-カルボニトリル |
○ |
18909 | 3-フルオロ-4-ヨード-4’-(trans-4-ペンチルシクロヘキシ ル)ビフェニル |
○ |
18910 | (1Z)-プロパ-1-エン-1-イル 4-O-[(アリルオキシ)カルボ ニル]-2-アミノ-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-3 -O-デシル-2-デオキシ-α-D-グルコピラノシド=安息香酸塩 |
○ |
18911 | (1Z)-プロパ-1-エン-1-イル 4-O-[(アリルオキシ)カルボ ニル]-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-3-O-デシル -2-デオキシ-2-[(ジフェニルメチリデン)アミノ]-α-D-グルコ ピラノシド |
○ |
18912 | プロパ-2-エン-1-イルチオール |
○ |
18913 | 4,4’-[(プロパン-2,2-ジイル)ビス(4,1-フェニレン)ジオ キシ]ジフタル酸 |
○ |
18914 | trans-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)シクロへキサ ン-1-カルボニトリル |
○ |
18915 | 1-ブロモ-4-(trans-4-エチルシクロヘキシル)ベンゼン |
○ |
18916 | 1-ブロモ-4,5-ジメトキシ-2-ジメトキシメチルベンゼン |
○ |
18917 | 1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-6,7-ジメトキシナフタレン-2 ,3-ジカルボン酸ジメチル |
○ |
18918 | 5-[(4-ブロモフェニル)ジフルオロメトキシ]-1,2,3-トリフル オロベンゼン |
○ |
18919 | 2-ブロモ-5-フルオロフェニルヒドラジン=一塩酸塩 |
○ |
18920 | 4-(7-ブロモ-4-フルオロ-2-メチルインドール-3-イル)ブタン 酸ブチル |
○ |
18921 | 4,4’-(7-ブロモ-4-フルオロ-2-メチルインドール-1,3-ジ イル)ジブタン酸ジメチル |
○ |
18922 | 1-ブロモ-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)ベンゼン |
○ |
18923 | 2-ブロモ-N-[6-メチル-2,4-ビス(メチルスルファニル)ピリジ ン-3-イル]アセトアミド |
○ |
18924 | (5-ブロモ-2-メチルフェニル)[5-(4-フルオロフェニル)-2- チエニル]メタノン |
○ |
18925 | 2-(5-ブロモ-2-メチルベンジル)-5-(4-フルオロフェニル)チ オフェン |
○ |
18926 | N,N’-(ヘキサン-1,6-ジイル)ジカルバミン酸=ビス[4-(1, 1,3,3-テトラメチルブチル)フェニル] |
○ |
18927 | 1,1’-(ヘキサン-1,6-ジイル)二尿素 |
○ |
18928 | 4-(ヘキシルスルファニル)アニリン |
○ |
18929 | 1-(ヘキシルスルファニル)-4-ニトロベンゼン |
○ |
18930 | 2-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10, 10,10-ヘプタデカフルオロデシル)-2,4,4,6,6-ペンタメチ ルシクロトリシロキサン |
○ |
18931 | 4-[3-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4,5-ジヒドロキシ-6 -(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ]-6 -[4-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3,5-ジヒドロキシ-6- (ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ]-2, 5-ジヒドロキシシクロヘキサン-1,3-ジカルバミン酸ジベンジル |
○ |
18932 | 6-ベンジル-6H-ジベンゾ[c,e][1,2]オキサホスフィニン 6 -オキシド |
○ |
18933 | 2-[(1-ベンジルピペリジン-4-イル)メチリデン]-5,6-ジメト キシインダン-1-オン |
○ |
18934 | 4-[2-(ベンゾイミダゾール-2-イルスルファニル)エチル]ピペラジ ン-1-カルバルデヒド |
○ |
18935 | 4-[2-(ベンゾイミダゾール-2-イルスルファニル)エチル]ピペラジ ン=三塩酸塩 |
○ |
18936 | 1-ベンゾイル-6-[4-(ヘキシルスルファニル)アニリノ]-3-メチ ル-2,7-ジヒドロ-3H-ナフト[1,2,3-de]キノリン-2,7 -ジオン |
○ |
18937 | 1-ベンゾイル-6-[4-(ヘキシルスルホニル)アニリノ]-3-メチル -2,7-ジヒドロ-3H-ナフト[1,2,3-de]キノリン-2,7- ジオン |
○ |
18938 | {1-ベンゾイル-6-[4-(ヘキシルスルホニル)アニリノ]-3-メチ ル-2,7-ジヒドロ-3H-ナフト[1,2,3-de]キノリン-2,7 -ジオンと発煙硫酸の反応生成物}及びそのアンモニウム塩(混合物) |
- |
18939 | N-(2,1,3-ベンゾオキサジアゾール-4-イル)-6-フェニルニコ チンアミド |
○ |
18940 | 1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-4-カルボン酸 |
○ |
18941 | ペンタ-3-エン-2-オン |
○ |
18942 | 1,2,3,4,5-ペンタブロモ-6-ブロモメチルベンゼン |
○ |
18943 | ペンタン-1,5-ジカルボニトリル |
○ |
18944 | 2-ペンチルプロパン-1,3-ジオール |
○ |
18945 | 2-ペンチルベンゾイミダゾール |
○ |
18946 | ポリ(オキシ[3-(2-アミノエチルアミノ)プロピル(メトキシ)シラン ジイル]/オキシ{3-[N-ベンジル-2-(ベンジルアミノ)エチルアミ ノ]プロピル(メトキシ)シランジイル}) |
- |
18947 | ポリ[オキシ(ビフェニル-4,4’-ジイル)/オキシ(1,4-フェニレ ン)カルボニル(1,4-フェニレン)/オキシ(2-スルホ-1,4-フェ ニレン)カルボニル(3-スルホ-1,4-フェニレン)] |
- |
18948 | ポリ[5-(4-tert-ブチルフェニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ -2-エン] |
- |
18949 | ポリ[メチル(3-スルファニルプロピル)シロキサン]-graft-ポリ [(2-ヒドロキシエチル)ジメチルアンモニウム=2-(アクリロイルアミ ノ)-2-メチルプロパン-1-スルホナート-co-2,5-ビス(4-ビ ニルベンジルスルファニル)-1,3,4-チアジアゾール] |
- |
18950 | 末端基がエトキシ基又はトリメチルシロキシ基である(3-アミノプロピルト リエトキシシランとトリエトキシフェニルシランから重縮合で得られる)シル セスキオキサン |
- |
18951 | メタクリル酸=2-イソシアナトエチルと(メタクリル酸=1,7,7-トリ メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル・メタクリル酸=2-ヒド ロキシエチル・メタクリル酸メチル共重合物)の反応生成物 |
- |
18952 | メタクリル酸=3-メチルスルホニルオキシトリシクロ[3.3.1. 13,7]デカン-1-イル |
○ |
18953 | メタクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,9,9,10, 10,11,11,12,12,12-ノナデカフルオロドデシル |
○ |
18954 | メタクリル酸=(6-ヒドロキシナフタレン-2-イル)メチル |
○ |
18955 | 2-{[2-(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルアンモニオ}アセタ ート重合物 |
- |
18956 | メタンスルホン酸イソプロピル |
○ |
18957 | メチル β-D-グルコピラノシドのオキシラン重付加物 |
- |
18958 | (メチル β-D-グルコピラノシドのオキシラン重付加物)とオクタデカン 酸の反応生成物 |
- |
18959 | メチル β-D-グルコピラノシドのメチルオキシラン重付加物 |
- |
18960 | 1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-オン |
○ |
18961 | 4-メチル-1,3-チアゾール-5-イルメタノール |
○ |
18962 | 3-メチルチオフェン-2-カルボニル=クロリド |
○ |
18963 | 3-メチルチオフェン-2-カルボン酸 |
○ |
18964 | メチル 2,3,4,6-テトラ-O-アセチル-1-C-(3-{[5- (4-フルオロフェニル)-2-チエニル]メチル}-4-メチルフェニル) -D-グルコピラノシド |
○ |
18965 | N-メチル-6-[(1-トリチル-1H-イミダゾール-4-イル)カルボ ニル]-2-ナフトアミド |
○ |
18966 | 6-メチル-2,4-ビス(メチルスルファニル)ピリジン-3-アミン |
○ |
18967 | 2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸 |
○ |
18968 | 2-メチルブタン-1,2,4-トリオール |
○ |
18969 | メチル 1-C-(3-{[5-(4-フルオロフェニル)-2-チエニル] メチル}-4-メチルフェニル)-D-グルコピラノシド |
○ |
18970 | 4-メチル-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン=一塩酸塩・ 一水和物 |
○ |
18971 | 4-メチル-1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-オール |
○ |
18972 | 6-メトキシ-2,6-ジメチルヘプタナール |
○ |
18973 | 2,2’-[6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン-2, 4-ジイル]ビス[5-(2-エチルヘキシルオキシ)フェノール] |
○ |
18974 | 3-メトキシ-4-(4-メチルイミダゾール-1-イル)安息香酸メチル |
○ |
18975 | 3-メトキシ-4-(4-メチルイミダゾール-1-イル)ベンズアルデヒド |
○ |
18976 | 5-メトキシ-2-[(4-メトキシ-3,5-ジメチルピリジン-2-イル )メチルスルファニル]-1H-ベンゾイミダゾール |
○ |