職場のあんぜんサイト

  • ホーム > 安衛法名称公表化学物質等
安衛法名称公表化学物質等
安衛法新規化学物質 追加一覧(240件)
平成18年3月27日公示分

官報通し
番号
名 称
13474 アクリルアミド・アクリル酸・アクリル酸ブチル・アンモニウム=α-{1-(アリルオキシメチル)-2-[2(又は3又は4)-ノニルフェノキシ]エチル}-ω-スルファートポリ(オキシエチレン)・スチレン・4-ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム・メタクリル酸・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸シクロヘキシル・メタクリル酸=3-(トリメトキシシリル)プロピル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物の脱メタノール縮合反応生成物
13475 アクリルアミド・アクリル酸・2-メチルプロパ-2-エンスルホン酸ナトリウム・ ’-メチレンビス(アクリルアミド)共重合物
13476 2-アクリルアミド-2-メチルプロパン-1-スルホン酸・2-アクリルアミド-2-メチルプロパン-1-スルホン酸ナトリウム・アクリル酸・アクリル酸ナトリウム共重合物
13477 アクリル酸・アクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル酸共重合物
13478 アクリル酸・アクリル酸ブチル・スチレン・メタクリル酸共重合物のカリウム塩
13479 アクリル酸=2-イソシアナトエチル
13480 アクリル酸エチル・アクリル酸ブチル・ブテン二酸=水素=ブチル共重合物
13481 アクリル酸=(3-エチルオキセタン-3-イル)メチル
13482 アクリル酸=2-エチルヘキシル・アクリロニトリル・α-{1-(アリルオキシメチル)-2-[2(又は3又は4)-ノニルフェノキシ]エチル}-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)・アンモニウム=α-{1-(アリルオキシメチル)-2-[2(又は3又は4)-ノニルフェノキシ]エチル}-ω-スルファートポリ(オキシエチレン)・スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸=3-(トリメトキシシリル)プロピル・メタクリル酸メチル共重合物の脱メタノール縮合反応生成物
13483 アクリル酸=2-エチルヘキシル・メタクリル酸=シクロヘキシル・メタクリル酸メチル共重合物
13484 アクリル酸と[アクリル酸とペンタエリトリトールのアクリル酸=3-ヒドロキシ-2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル)プロピルを主成分とする反応生成物]と[1-クロロ-2,3-エポキシプロパン(又は1-クロロ-2,3-エポキシ-2-メチルプロパン)と4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノールの反応生成物]とシクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸と1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と2,2-ビス[4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパンとベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸-1,2-無水物の反応生成物
13485 アクリル酸と[アクリル酸とペンタエリトリトールのアクリル酸=3-ヒドロキシ-2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル)プロピルを主成分とする反応生成物]とシクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸と1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物と2,2-ビス[4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパンとベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸-1,2-無水物の反応生成物
13486 アクリル酸と[アクリル酸とペンタエリトリトールのアクリル酸=3-ヒドロキシ-2,2-ビス(アクリロイルオキシメチル)プロピルを主成分とする反応生成物]とシクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸と2,2-ビス[4-(2,3-エポキシプロポキシ)シクロヘキシル]プロパンとベンゼン-1,2,4-トリカルボン酸-1,2-無水物の反応生成物
13487 アクリル酸と{1-クロロ-2,3-エポキシプロパン・α-(ヒドロキシベンジル)-ω-[4’-(ヒドロキシベンジル)ビフェニル-4-イル]ポリ(n=0~6)[ビフェニル-4,4’-ジイルメチレン(ヒドロキシフェニレン)メチレン]縮合反応生成物}と1,2,3,6-テトラヒドロ無水フタル酸の反応生成物
13488 アクリル酸=2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7-ドデカフルオロヘプチル・アクリル酸=α-ヒドロヘプタ(オキシトリメチレン)共重合物
13489 アクリル酸=3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシル
13490 アクリル酸=2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル・アクリロニトリル・メタクリル酸・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸メチル共重合物
13491 アクリル酸=4-ヒドロキシブチルとアクリル酸ブチルと3-(アミノメチル)-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルアミンの付加反応生成物
13492 アクリル酸=2-(ビニルオキシ)エチル・2-(ビニルオキシ)エタノール・ヘキサフルオロプロペン共重合物
13493 アクリル酸ブチル・アクリル酸=2-メトキシエチル・(2-クロロエトキシ)エテン共重合物
13494 アクリル酸ブチル・アクリロニトリル・1,1-ジクロロエチレン・2-(メタクリロイルオキシ)エタンスルホン酸ナトリウム共重合物
13495 アクリル酸=ボルナン-2-イル・スチレン・メタクリル酸=イソブチル・メタクリル酸=2-エチルヘキシル・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸メチル共重合物
13496 アクリロニトリル・メタクリル酸・メタクリル酸エチル・メタクリル酸=オクタデシル・メタクリル酸=2-ヒドロキシエチル・メタクリル酸ベンジル共重合物
13497 アジピン酸と2,2’-イミノジエタノールの縮合反応生成物
13498 アジポイル=ジクロリドとレソルシノールの反応生成物
13499 (1,3)-3-(アセチルオキシメチル)-2,2-ジメチルシクロプロパン-1-カルボン酸エチル
13500 -アセチルヒアルロン酸
13501 -アセチルヒアルロン酸ナトリウム
13502 アセナフチレン・アセナフチレン-4-メタノール共重合物の2-(メトキシカルボニル)プロパン-2-イルによる末端封止物
13503 3-[5-(5-アニリノペンタ-2,4-ジエン-1-イリデン)-2-メチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-2-イル]プロパン酸エチル
13504 )-1-アニリノ-4-メチル-2-メチルスルファニル-4-フェニルイミダゾール-5(4)-オン
13505 )-2-アミノ-4-(-エチルカルバモイル)ブタン酸
13506 2-アミノ-4-(4-クロロ-6-{4-[(2-スルホナトエチル)スルホニル]アニリノ}-1,3,5-トリアジン-2-イル)アミノベンゼンスルホン酸のジアゾニウム硫酸塩と4-アミノ-5-ヒドロキシナフタレン-2,7-ジスルホン酸と[2,4-ジアミノベンゼンスルホン酸と(2,3-ジブロモプロパン酸と2-ブロモアクリル酸の混合物)の反応生成物のジアゾニウム硫酸塩]のアゾカップリング反応生成物のナトリウム塩
13507 trans-4-アミノメチル--メチルシクロヘキサンカルボキサミド=塩酸塩
13508 L-アラニン=ベンジル
13509 (±)-1-[2-(アリルオキシ)-2-(2,4-ジクロロフェニル)エチル]イミダゾール
13510 3-アリルオキシプロパン-1,2-ジオール・イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・[オキシラン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・メチルオキシラン重付加物]重付加物
13511 3-アリルオキシプロパン-1,2-ジオールとイソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルと[オキシラン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・メチルオキシラン重付加物]の反応生成物
13512 イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・2,2’-イミノジエタノール・αω-ビス(2-ヒドロキシエチル)ポリ(ブタ-2-エン-1,4-ジイル/1-ビニルエチレン)・ブタン-1,4-ジオール重付加物
13513 イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・3-ジエチルアミノプロパン-1,2-ジオール・プロパン-1,2-ジオール・α-ヒドロキシ-ω-ヒドロキシメトキシポリ(オキシジフルオロメチレン/オキシテトラフルオロエチレン)重付加物の両末端2-エチルヘキサノール付加物
13514 イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・シクロヘキサン-1,4-ジメタノール・α-{2-[2-(2-ヒドロキシエトキシカルボニル)エチルアミノ]プロピル}-ω-メトキシポリ[オキシエチレン/オキシ(1-メチルエチレン)]・3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-2-メチルプロパン酸・α-ヒドロ-ω-メトキシポリ(オキシエチレン)共重合物のアンモニウム塩
13515 イソシアン酸=3-イソシアナトメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシル・α-ヒドロ-ω-ヒドロキシポリ(オキシテトラメチレン)・2,2’-(メチルイミノ)ジエタノール重付加物と硫酸ジメチルの反応生成物
13516 イソステアリン酸=酸化セリウム塩=酸化鉄塩
13517 4-イソプロピルフェニル(-トリル)ヨードニウム=クロリド
13518 イソプロペニルベンゼン・スチレン共重合物
13519 3-(イミダゾール-1-イル)-2-メチルプロパン酸=3-(トリメトキシシリル)プロピルとその部分加水分解反応生成物の混合物
13520 5,5’-[4,4’-ウレイレンビス(フェニルジアゼニル)]ビス[8-(4-スルホフェニルジアゼニル)ナフタレン-2-スルホン酸]=四リチウム塩
13521 ウンデカ-10-エノヒドラジド
13522 4,4’-(エタン-1,1-ジイル)ビス(2-メチルフェノール)
13523 4,4’-(エタン-1,1-ジイル)ビス(2-メチルフェノール)・4,4’-オキシ二安息香酸重縮合物
13524 2,4’,4’’,4’’’-(エタン-1,1,2,2-テトライル)テトラフェノール
13525 エチルビニルベンゼン・ジアクリル酸=2,2-ビス(アクリロイルオキシ)プロパン-1,3-ジイル・ジビニルベンゼン共重合物
13526 エチルビニルベンゼン・ジビニルベンゼン・ブタ-1,3-ジエン共重合物
13527 2-エチル-4-メチルイミダゾールと[1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノールの反応生成物]の反応生成物
13528 trans-4-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-trans-4’-プロピルビシクロヘキサン
13529 trans-4-(4-エトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-trans-4’-ペンチルビシクロヘキサン
13530 1-エトキシ-2,3-ジフルオロ-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)ベンゼン
13531 1-エトキシ-2,3-ジフルオロ-4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ベンゼン
13532 2-エトキシ-1,7,8-トリフルオロナフタレン
13533 4,7-エポキシ-3,3,4,7-テトラヒドロイソベンゾフラン-1(7aH)-オン
13534 [2,3-エポキシプロパノールと(トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-3,8-ジエン・フェノール付加重合物)の反応生成物]と1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物とメタクリル酸の反応生成物
13535 [3-(2,3-エポキシプロポキシ)プロピル]トリメトキシシランと[1,2,3-トリクロロプロパン・ポリ硫化ナトリウム・1,1’-メチレンジオキシビス(2-クロロエタン)重縮合物(末端チオール基)]の反応生成物
13536 オキサシクロヘキサデカ-12-エン-2-オンとオキサシクロヘキサデカ-13-エン-2-オンの混合物
13537 4,4’-オキシジフタル酸ジメチル・3,3’-(1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン-1,3-ジイル)ビス(プロピルアミン)・ ’-[5,5’-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ビス(2-ヒドロキシフェニル)]ビス(3-アミノベンズアミド)重縮合物
13538 2,2’-(オキシジメチレン)ジアクリル酸=ジメチル
13539 1,1’-オキシビス(3,5,5-トリメチルヘキサン)
13540 α-(-オクタデシルカルバモイル)ジフルオロメチル-ω-(-オクタデシルカルバモイル)ジフルオロメトキシポリ[オキシ(テトラフルオロエチレン)/オキシ(ジフルオロメチレン)]
13541 カーボンブラックの3,4,5-トリカルボキシフェニル=二ナトリウム塩による表面処理物
13542 3-(カルボキシメチル)シクロペンタン-1,2,4-トリカルボン酸
13543 1-クロロ-2,3-エポキシプロパンと[(ジメタクリル酸=エタン-1,2-ジイル・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル共重合物)へのオキシラン開環重付加物]の反応生成物のアンモニアによる変性物
13544 (1-クロロ-2,3-エポキシプロパンとフェノールとホルムアルデヒドの反応生成物)とプロパン-1,2-ジアミンの反応生成物
13545 7-クロロ-4-(クロロジフルオロメチル)-5,5,6,6,7,7-ヘキサフルオロヘプタ-1-エン-4-オールと5,7-ジクロロ-5,6,6,7,7-ペンタフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ヘプタ-1-エン-4-オールと6,7-ジクロロ-5,5,6,7,7-ペンタフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ヘプタ-1-エン-4-オールの混合物
13546 )-2-(2-クロロフェニル)オキシラン
13547 trans-4-(4-クロロフェニル)-trans-4’-プロピルビシクロヘキシル
13548 3-クロロプロパン酸=2-アミノエチル=塩酸塩
13549 3-クロロプロパン酸=2-イソシアナトエチル
13550 五酸化二ニオブとシュウ酸の反応生成物
13551 酢酸=4-ビニルフェニル・-ジメチルアクリルアミド・スチレン・4-(tert-ブトキシ)スチレン共重合物
13552 (三塩化リンとビフェニルの反応生成物)と2,4-ジ-tert-ブチルフェノールのビフェニル-4,4’-ジイル二亜ホスホン酸=テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)を主成分とする反応生成物
13553 酸素と1,4-ジイソプロピルベンゼンと硫酸の1-(4-イソプロピルフェニル)エタン-1-オン、4-イソプロピルフェノール及び1-(4-イソプロペニルフェニル)エタン-1-オンを主成分とする反応生成物
13554 ジアクリル酸=ヘキサン-1,6-ジイル・ジアクリル酸=2,2’-(4,4’-{2,2’-[ポリ(1-ビニルエチレン)]ビス(エトキシカルボニルアミノ)}ビス[2(又は3)-メチル-1,4-フェニレンカルバミドオキシ])ジエチレン架橋共重合物
13555 4,4’-ジアセトアミド-1,1’-[2,2’-(ブタン-1,4-ジイルジオキシジカルボニル)ジエチル]ジピリジニウム=ビス(-トルエンスルホナート)
13556 3,3’-[2,2’-(ジアゼンジイル)ビス(1-イミノ-2-メチルプロピルアミノ)]ジプロパン酸
13557 2-シアノ-3-(2-メチル-4-{-ビス[α-ヒドロポリ(オキシエチレン)]アミノ}フェニル)アクリル酸ブチル
13558 3,5-ジアミノ安息香酸・3,7-ジアミノ-2,8-ジメチルジベンゾチオフェン-5,5-ジオン・3,3’-スルホニルジアニリン・ビフェニル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物・4,4’-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ジフタル酸二無水物重縮合物
13559 2,2’-ジアミノ-4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール
13560 2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシル
13561 -ジエチルスルファミン酸=4-tert-ブチル-2-ニトロフェニル
13562 ジエチルスルファモイル=クロリド
13563 ジエチル(1-フェニル-3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-イリデン)アンモニウム=メタンスルホナート
13564 (±)--ジエチル-1-フェニル-cis-2-(フタルイミドメチル)シクロプロパン-1-カルボキサミド
13565 3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジチオールの1,1,1,3,3,3-ヘキサメチルジシラザンによる両末端変性物
13566 1,4-ジオキサンと1,1,2,3,3-ペンタフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ヘプタ-1,6-ジエン-4-オールの配位体
13567 (1,3)-3-[(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロイソインドール-2-イル)メチル]-2,2-ジメチルシクロプロパン-1-カルボン酸メチル
13568 1,3-ジオキソラン-2-オンとブタン-1,4-ジオールと2-メチルプロパン-1,3-ジオールの反応生成物
13569 3’,6’-ジクロロスピロ[3-2,1-ベンゾオキサチオール-3,9’-キサンテン]-1,1-ジオキシド
13570 4,5-ジクロロピリダジン-3(2)-オン
13571 (-)-()-[(4)-4-(2,4-ジクロロフェニル)-1,3-ジチオラン-2-イリデン](イミダゾール-1-イル)アセトニトリル
13572 2,3-ジクロロプロパン酸=3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシル
13573 ジチオ炭酸=-メチル=trans-4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル
13574 2,2’-ジニトロ-4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール
13575 2,2-ジヒドロキシ酢酸=-メンタン-3-イル
13576 3’,6’-ジヒドロキシスピロ[3-2,1-ベンゾオキサチオール-3,9’-キサンテン]-1,1-ジオキシド
13577 3-[2,3-ジヒドロキシ-3-(ペンチルオキシカルボニル)プロパノイルオキシ]-2-ヒドロキシブタン二酸=ジペンチルと酒石酸=ジペンチルの混合物
13578 3,7-ジ-tert-ブチルフェノチアジン
13579 3,4-ジフルオロフェニルジヒドロキシボラン
13580 )-1-(2,4-ジフルオロフェニル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン
13581 1-[(2,3)-2-(2,4-ジフルオロフェニル)-3-メチルオキシラン-2-イル]メチル-1-1,2,4-トリアゾール
13582 3-(5-ジフルオロメトキシ-1-メチル-3-トリフルオロメチルピラゾール-4-イルメチルスルファニル)-5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソオキサゾール
13583 1,2-ジブロモ-4,5-ジエトキシ-3-フルオロベンゼン
13584 1,4:5,8-ジメタノ-1,2,3,4,4,5,8,8-オクタヒドロナフタレン-2-カルボン酸=1-エチルシクロペンチル
13585 -ジメチルアクリルアミド・スチレン・4-ビニルフェノール・4-(tert-ブトキシ)スチレン共重合物
13586 3,3-ジメチル-2-オキソブチロニトリル
13587 4-(5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソオキサゾール-3-イルスルファニルメチル)-1-メチル-3-トリフルオロメチルピラゾール-5-オール=ナトリウム塩
13588 2,4-ジメチル--ジフェニルアニリン
13589 (1,5)-6,6-ジメチル-2-ヒドロキシ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボン酸=tert-ブチル
13590 4,4’-(2,4-ジメチルフェニルイミノ)ビス(フェニルカルバルデヒド)
13591 -(2,6-ジメチルフェニル)--(1,1-ジオキソテトラヒドロ-2λ-チオピラン-4-イルカルボニル)アミノ酢酸
13592 -(2,6-ジメチルフェニル)--(1,1-ジオキソテトラヒドロ-2λ-チオピラン-4-イルカルボニル)アミノ酢酸エチル
13593 4,5-ジモルホリノピリダジン-3(2)-オン
13594 硝酸インジウム
13595 硝酸ルビジウム
13596 スチレン・メタクリル酸・メタクリル酸メチル共重合物とメタクリル酸=2,3-エポキシプロピルの反応生成物
13597 (2,4)-2-スルファモイルアミノメチル-4-スルファニルピロリジン-1-カルボン酸=4-ニトロベンジル
13598 炭酸=ビス(2-メトキシ-1-メチルエチル)
13599 デカ-1-エン・メタクリル酸アルキル(C 10)・メタクリル酸アルキル(C 12~16)共重合物
13600 [テトラキス(1,1-ジメチルエチル)テトラキス(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-5,10,15,20-テトラアザポルフィリナート]銅(II)
13601 4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-]ピリジン=塩酸塩
13602 4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-]ピリジン-2(7aH)-オン=-トルエンスルホン酸塩
13603 テトラブチルアンモニウム=ブチルトリ(ナフタレン-1-イル)ボラヌイド
13604 1,1,2,2-テトラフルオロ-1-メトキシエタン
13605 5-トリチル-4,5,6,7-テトラヒドロチエノ[3,2-]ピリジン
13606 5-トリフルオロメチルピリジン-2-アミン
13607 )-1-(2,6,6-トリメチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル)ブタ-2-エン-1-オン
13608 α-(トリメチルシリル)-ω-(トリメチルシリルオキシ)ポリ{[オキシ(ジメチル)シリレン]-co-[オキシ(メチル)(2-{-[2,2-ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ}-1-メチリデンエチル)シリレン]-co-[オキシ(メチル)(3-{-[2,2-ビス(エトキシカルボニル)ビニル]フェノキシ}プロパ-1-エン-1-イル)シリレン]}
13609 3-[3-(トリメトキシシリル)プロポキシ]プロパン-1,2-ジオールの加水分解重縮合物
13610 ナトリウム=テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラヌイド
13611 二酸化ケイ素の3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-チオールによる表面処理物
13612 二酸化ケイ素の3-(トリメトキシシリル)プロパン-1-チオールによる表面処理物の酸化物
13613 4-ニトロ-L-フェニルアラニン
13614 ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-カルボン酸=1-エチルシクロヘキシル
13615 ビス(3-クロロプロパン酸)=ブタン-1,4-ジイル
13616 5-[2,6-ビス(2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ)-4-メチルピリジン-3-イルジアゼニル]-3-tert-ブチルピラゾール-4-カルボニトリル=塩酸塩
13617 2,6-ビス(2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ)-4-メチルピリジン-3-カルボニトリル
13618 2,6-ビス(2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ)-4-メチルピリジン=硫酸塩
13619 3’,6’-ビス(2,6-ジメチルアニリノ)スピロ[3-2,1-ベンゾオキサチオール-3,9’-キサンテン]-1,1-ジオキシド
13620 -ビス{4-[2-(3,4-ジメチルフェニル)-2-フェニルビニル]フェニル}-2,4-ジメチルフェニルアミン
13621 ビス(テトラブチルアンモニウム)=3,12-ビス{5-[2-(2-エトキシカルボニルエチル)-2-メチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-5-イリデン]ペンタ-1,3-ジエン-1-イル}-4,13-ジオキソ-1,5,10,14-テトラオキサジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカ-2,11-ジエン-2,11-ジオラート
13622 ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノカリウム
13623 ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミン
13624 2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル-4,4’-ジアミン・4,4’-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ジフタル酸二無水物重縮合物
13625 ビス[ ’-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-4-メチルピリジン-2,6-ジアミン]=硫酸塩
13626 ’-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]ベンゼン-1,4-ジカルボキサミド・1,1’-(1,4-フェニレンジカルボニル)ビス(ヘキサヒドロアゼピン-2-オン)・ヘキサノ-6-ラクトン重縮合物
13627 1,1’-ビス(6-ヒドロキシビフェニル-3-イル)-4,4’-ビピリジン-1,1’-ジイウム=3,12-ビス{5-[2-(2-エトキシカルボニルエチル)-2-メチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-5-イリデン]ペンタ-1,3-ジエン-1-イル}-4,13-ジオキソ-1,5,10,14-テトラオキサジスピロ[5.2.5.2]ヘキサデカ-2,11-ジエン-2,11-ジオラート
13628 3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-フェニル-2,3-ジヒドロ-1-イソインドール-1-オン・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・ホスゲン・4-(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノール重縮合物
13629 5-[4-(-ビス{α-ヒドロポリ(オキシエチレン)-block-ポリ[オキシ(1-メチルエチレン)]}アミノ)-2-メチルフェニルジアゼニル]-3-メチルチオフェン-2,4-ジカルボニトリル
13630 -ビス{α-ヒドロ[ポリ(オキシエチレン)-block-ポリ(オキシ-1-メチルエチレン)-block-ポリ(オキシエチレン)]}-3-メチル-4-[(4-メチル-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)ジアゼニル]アニリン
13631 [(2)-1,1-ビス(2-ブトキシ-5-tert-ブチルフェニル)-2-(5-ニトロ-2-オキシド-κO-ベンジリデンアミノ-κN)プロパン-1-オラート-κO]銅(II)
13632 ビス(メタンスルホン酸)銅(II)
13633 1,2-ビス(4-メトキシフェニル)エタン-1-オン
13634 (+)-(4,5,6)-6-((1)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-3-[(3,5)-5-(スルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3-イルスルファニル]-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸
13635 (4,5,6)-6-((1)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-3-[(3,5)-5-(スルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3-イルスルファニル]-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸=一水和物
13636 (+)-(4,5,6)-6-((1)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-3-[(3,5)-5-(スルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3-イルスルファニル]-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸=二水和物
13637 (+)-(4,5,6)-6-((1)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-7-オキソ-3-[(3,5)-5-(スルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3-イルスルファニル]-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸=二水和物=一メタノール和物
13638 (4,5,6)-6-((1)-1-ヒドロキシエチル)-4-メチル-3-[(3,5)-1-(4-ニトロベンジルオキシカルボニル)-5-(スルファモイルアミノメチル)ピロリジン-3-イル]スルファニル-7-オキソ-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタ-2-エン-2-カルボン酸=4-ニトロベンジル=二メタノール和物
13639 2-ヒドロキシ-4-オキサトリシクロ[4.2.1.03,7]ノナン-5-オン
13640 ヒドロキシオクタデカン酸とフィトステロールのエステル化反応生成物
13641 9-ヒドロキシ-4,4-ジメチル-3,5,7,11-テトラオキサトリシクロ[6.3.0.02,6]ウンデカン-10-オン
13642 4-ヒドロキシ-3,5-ジメトキシ安息香酸メチル
13643 )-2-ヒドロキシ-2-(3-ピリジル)酢酸
13644 ’-[11-(4-ヒドロキシフェノキシ)ウンデカノイル]ウンデカ-10-エノヒドラジド
13645 (±)-cis-2-ヒドロキシメチル-1-フェニルシクロプロパン-1-カルボン酸=カリウム塩
13646 2-(ビニルオキシ)エタノール・ヘキサフルオロプロペン共重合物
13647 ビフェニル-3,3’,4,4’-テトラカルボン酸二無水物のアクリル酸=2-ヒドロキシエチルによる開環ハーフエステル化物
13648 ピペリジン-4,4-ジオール=塩酸塩
13649 1-フェニル-3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-2-オン
13650 ’-[3,3’-(1,3-フェニレンジオキシ)ジフェニル]ビスマレイミド
13651 フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物と3,6,9,12-テトラオキサテトラデカ-1,13-ジエンと1-クロロ-2,3-エポキシプロパンの反応生成物
13652 D-プシコース
13653 trans-4-[4-(ブタ-2-エン-1-イルオキシ)フェニル]-trans-4’-プロピルビシクロヘキサン
13654 trans-4-ブチル-trans-4’-(4-クロロフェニル)ビシクロヘキシル
13655 2-tert-ブチル-6-(ジブチルアミノメチル)-4-メチルフェノール
13656 2-tert-ブチル-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ブタ-2-エンジニトリル
13657 α-(4-tert-ブチルフェニル)-ω-(4-tert-ブチルフェニルオキシカルボニルオキシ)ポリ{オキシカルボニルオキシ-alt-[シクロヘキサン-1,1-ジイルビス(1,4-フェニレン);ビフェニル-4,4’-ジイル]}
13658 trans-4-ブチル-trans-4’-(4-ヨードフェニル)ビシクロヘキシル
13659 )-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-2-フェニル酢酸
13660 (2,4)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸メチル
13661 4-ブトキシブタン-1-スルホン酸ナトリウム
13662 4,4’-(フルオレン-9,9-ジイル)ビス(2-メチルフェノール)・4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・ホスゲン重縮合物
13663 (2,4)-4-フルオロピロリジン-1,2-ジカルボン酸=1-tert-ブチル=2-メチル
13664 4-フルオロフェニルジヒドロキシボラン
13665 4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール・ホルムアルデヒド重縮合物の2-(メチルアミノ)エタノール付加反応生成物
13666 4-[trans-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]フェノール
13667 4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド
13668 ’-(11-ブロモウンデカノイル)ウンデカ-10-エノヒドラジド
13669 3-ブロモ-5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソオキサゾール
13670 3-ブロモメチル-3-メチル-7-オキソ-4-チア-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-2-カルボン酸ジフェニルメチル
13671 1-ブロモ-2-メトキシエタン
13672 ヘキサヒドロフタル酸=水素=2-(メタクリロイルオキシ)エチル・メタクリル酸アリル・メタクリル酸=2,2,2-トリフルオロエチル・メタクリル酸メチル共重合物
13673 2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-4-(トリフルオロビニルオキシ)ブタン酸重合物
13674 2-ヘキシルデカン酸=[4-(6-tert-ブチル-7-{4-[エチル(2-メチルスルホニルアミノエチル)アミノ]-2-メチルフェニルイミノ}-7-ピラゾロ[1,5-][1,2,4]トリアゾール-2-イル)フェニルカルバモイル]メチル
13675 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロ-1-ビニルオキシデカン
13676 ペルフルオロ[2,3-ビス(ブトキシ)ブタン]
13677 trans-4-(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸
13678 trans-4-(ベンジルオキシカルボニルアミノメチル)--メチルシクロヘキサンカルボキサミド
13679 2-(4-ベンジルオキシフェニル)エチルアミン=塩酸塩
13680 1-(4-ベンジルオキシフェニル)-2-[2-(4-ベンジルオキシフェニル)エチルアミノ]プロパン-1-オン=塩酸塩
13681 (1,2)--{1-ベンジル-2-ヒドロキシ-3-[(2-メチルプロピル)(4-ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]プロピル}カルバミン酸=tert-ブチル
13682 1-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-5-{6-[-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ]-2-(2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ)-4-メチルピリジン-3-イルジアゼニル}-3-tert-ブチルピラゾール-4-カルボニトリル
13683 1-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-5-{6-[-(1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ]-2-(2,6-ジエチル-4-メチルアニリノ)-4-メチルピリジン-3-イルジアゼニル}-3-tert-ブチルピラゾール-4-カルボニトリルと無水硫酸の反応生成物のリチウム塩
13684 4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ベンズアルデヒド
13685 trans-4-ペンチル-trans-4’-プロピルビシクロヘキサン
13686 ポリ(1-オキソトリメチレン)
13687 ポリ[(ジメトキシシランジイル)メチレン]
13688 メタクリル酸=2-アミノエチル=塩酸塩
13689 メタクリル酸=4,4-ジメチル-10-オキソ-3,5,7,11-テトラオキサトリシクロ[6.3.0.02,6]ウンデカン-9-イル
13690 メタクリル酸=10-ヒドロキシデカン-1-イル
13691 メタクリル酸・メタクリル酸=(3,4-エポキシシクロヘキシル)メチル・メタクリル酸=2,3-エポキシプロピル共重合物
13692 メタクリル酸・メタクリル酸=2-(ジメチルアミノ)エチル・メタクリル酸=2-[α-ヒドロポリ(オキシヘキサノイル)オキシ]エチル・メタクリル酸ブチル・メタクリル酸ベンジル共重合物
13693 メタクリル酸=2-{3-[2-(メタクリロイルオキシ)-1-メチルエトキシカルボニルアミノメチル]-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルカルバモイルオキシ}プロピル
13694 メタノールと2-メチルプロパン-2-オールの反応によるメタクリル酸メチル製造時のメタクリル酸メチル精製工程の高沸点蒸留残分
13695 5-メチル-1,3-ジオキサン-2-オン
13696 3-(2-メチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-2-イル)プロパン酸エチル
13697 (又は)-3-メチルシクロペンタデカ-4(又は5又は6)-エン-1-オン(混合物)
13698 2-メチル-5-(スクシンイミドオキシスルホニル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸メチル
13699 メチルトリメトキシシラン加水分解重縮合物
13700 5-メチルピリジン-3-カルボン酸
13701 5-メチルピリジン-3-カルボン酸=塩酸塩
13702 )-2-メチルブタン-1,4-ジオール
13703 4-メチルベンゾトリアゾールと5-メチルベンゾトリアゾールの混合物のカリウム塩
13704 )-2-メチル-3-メトキシカルボニルプロパン酸
13705 2,2’-メチレンビス[6-(4-アミノ-3,5-ジメチルベンジル)-4-メチルフェノール]
13706 4-(メトキシメチル)フェノール
13707 1-ヨード-2,4-ジメチルベンゼン
13708 1-ヨード-4-(trans-4-プロピルシクロヘキシル)ベンゼン
13709 1-ヨード-4-(trans-4-ペンチルシクロヘキシル)ベンゼン
13710 1-ヨード-2-メチルプロパン
13711 L-ラムノース=一水和物
13712 リン酸=10-(メタクリロイルオキシ)デカン-1-イル
13713 レモングラスエキス