職場のあんぜんサイト

安衛法名称公表化学物質等

安衛法名称公表化学物質等 検索結果

2,2’-({6-[4-(4-{[4-({4-[(4-スルホフェニル)
ジアゼニル]フェニル}ジアゼニル)-5-メチル-2-(3-スルホプロポ
キシ)フェニル]アミノ}-6-{[4-({2-スルホ-4-[(4-スル
ホフェニル)ジアゼニル]フェニル}ジアゼニル)-5-メチル-2-(3-
スルホプロポキシ)フェニル]アミノ}-1,3,5-トリアジン-2-イル
)ピペラジン-1-イル]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}ビス
{イミノ[2-メチル-5-(3-スルホプロポキシ)-4,1-フェニレン
]ジアゼンジイル})ビス{5-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベン
ゼンスルホン酸}=十一ナトリウム(又はリチウム)塩と2,2’-([6-
(ピペラジン-1-イル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル]ビス
{イミノ[2-メチル-5-(3-スルホプロポキシ)-4,1-フェニレン
]ジアゼンジイル})ビス{5-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベン
ゼンスルホン酸}=六ナトリウム(又はリチウム)塩と2,2’,2’’,2
’’’-([(ピペラジン-1,4-ジイル)ビス(1,3,5-トリアジン
-6,2,4-トリイル)]テトラキス{イミノ[2-メチル-5-(3-ス
ルホプロポキシ)-4,1-フェニレン]ジアゼンジイル})テトラキス{5
-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベンゼンスルホン酸}=十二ナトリ
ウム(又はリチウム)塩(主成分)の混合物
化学物質名 2,2’-({6-[4-(4-{[4-({4-[(4-スルホフェニル)
ジアゼニル]フェニル}ジアゼニル)-5-メチル-2-(3-スルホプロポ
キシ)フェニル]アミノ}-6-{[4-({2-スルホ-4-[(4-スル
ホフェニル)ジアゼニル]フェニル}ジアゼニル)-5-メチル-2-(3-
スルホプロポキシ)フェニル]アミノ}-1,3,5-トリアジン-2-イル
)ピペラジン-1-イル]-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}ビス
{イミノ[2-メチル-5-(3-スルホプロポキシ)-4,1-フェニレン
]ジアゼンジイル})ビス{5-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベン
ゼンスルホン酸}=十一ナトリウム(又はリチウム)塩と2,2’-([6-
(ピペラジン-1-イル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル]ビス
{イミノ[2-メチル-5-(3-スルホプロポキシ)-4,1-フェニレン
]ジアゼンジイル})ビス{5-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベン
ゼンスルホン酸}=六ナトリウム(又はリチウム)塩と2,2’,2’’,2
’’’-([(ピペラジン-1,4-ジイル)ビス(1,3,5-トリアジン
-6,2,4-トリイル)]テトラキス{イミノ[2-メチル-5-(3-ス
ルホプロポキシ)-4,1-フェニレン]ジアゼンジイル})テトラキス{5
-[(4-スルホフェニル)ジアゼニル]ベンゼンスルホン酸}=十二ナトリ
ウム(又はリチウム)塩(主成分)の混合物
構造別分類コード番号 F80658522000
化学式、構造式

(マウス左クリックで拡大します。)

安衛法(官報)通し番号 20942
安衛法(官報)公示整理番号 8-(3)-1330
安衛法(官報)公示時期 平成24年3月27日
化審法官報公示整理番号
CAS番号 1189335-82-7
出典 厚生労働省
NO.115513