働く人の安全を守るために有用な情報を発信し、職場の安全活動を応援します。
働く人、家族、企業が元気になる職場を創りましょう。
通し番号 | 名 称 | 構造式 |
31848 | アジ化ルビジウム | ○ |
31849 | アセナフチレン・4−エテニルフェノール・5−[1−(4−エテニルフェノ キシ)−2−メチルプロポキシ]オクタヒドロ−1H−4,7−メタノインデ ン共重合物 | - |
31850 | (1S)−1−(3−アミノ−6−クロロ−1,5−ナフチリジン−4−イル )エタン−1−オール | ○ |
31851 | rac−(4M)−3−アミノ−4−{6,7−ジフルオロ−1−[(2R) −オキサン−2−イル]−1H−インダゾール−4−イル}−6−メチル−1 ,7−フェナントロリン−2(1H)−オンとrac−(4M)−3−アミノ −4−{6,7−ジフルオロ−1−[(2S)−オキサン−2−イル]−1H −インダゾール−4−イル}−6−メチル−1,7−フェナントロリン−2( 1H)−オンの混合物 | ○ |
31852 | 4−アミノ−2,6−ジブロモ−8−(4−ブチルアニリノ)−1,5−ジヒ ドロキシアントラセン−9,10−ジオン | ○ |
31853 | 4−[(4−アミノ−5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ジアゼニル]ベ ンゼン−1−スルホンアミド | ○ |
31854 | 3−アミノフェノール・トリクロロ−1,3,5−トリアジン・4,4’−( ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジイル)ビス(2−アミノフェノール)・ ベンゼン−1,3−ジアミン重縮合物 | - |
31855 | 4−アミノ−8−(4−ブチルアニリノ)−2,6−ビス[4−(ヘプチルオ キシ)フェノキシ]−1,5−ジヒドロキシアントラセン−9,10−ジオン | ○ |
31856 | ({α−(1−アミノプロパン−2−イル(又は2−アミノプロピル))−ω −アミノポリ[オキシ(メチルエタン−1,2−ジイル)]・2,2’−[エ タン−1,2−ジイルビス(オキシメチレン)]ビス(オキシラン)重付加物 }と硫酸の塩)(主成分)と硫酸の混合物 | - |
31857 | α−[(3−アミノプロピル)ジ(メチル)シリル]−ω−(3−アミノプロ ピル)ポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)]と(3−イソシアナトプロピ ル)トリ(メトキシ)シランと2−イソシアナト−2−メチルプロパン−1, 3−ジイル=ジ(プロパ−2−エノアート)の付加反応生成物 | - |
31858 | (5−アミノ−8−メチルキノリン−6−イル)[6,7−ジフルオロ−1− (オキサン−2−イル)−1H−インダゾール−4−イル]メタノン | ○ |
31859 | 3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン−1−アミン ・[5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチ ルシクロヘキサン・エタン−1,2−ジオール・(ジフェニル=カルボナート ・デカン−1,10−ジオール・ブタン−1,4−ジオール重縮合物)・α− ヒドロ−ω−ヒドロキシポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)重付加物]・ ヒドロキシブタン二酸・プロパン−2−オール・モルホリン重付加物 | - |
31860 | 3−アミノ−3−メチルブタン−2−オール | ○ |
31861 | アルギン酸のリチウム塩(完全塩に限る。) | - |
31862 | (アンモニウム=α−{1−(アルキル(C=10,12、直鎖型及び分枝型 ))−2−[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]エチル}−ω−(スル ホナトオキシ)ポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)を主成分とする、[( アルキル(C=10,12、直鎖型及び分枝型)オキシランとプロパ−2−エ ン−1−オールの反応生成物)・オキシラン重付加物]とスルファミン酸の反 応生成物)・[アンモニウム=α−{1−(アルキル(C=10〜14、分枝 型)オキシ)−3−[(プロパ−2−エン−1−イル)オキシ]プロパン−2 −イル}−ω−(スルホナトオキシ)ポリ(オキシエタン−1,2−ジイル) を主成分とする、(アルカノール(C=10〜14、分枝型)と{[(プロパ −2−エン−1−イル)オキシ]メチル}オキシランの反応生成物)・オキシ ラン重付加物の硫酸エステル化反応生成物のアンモニウム塩]・{アンモニウ ム=α−[モノ(又はジ又はトリ)(プロパ−1−エン−1−イル)フェニル (又はモノ(又はビス又はトリス)(1−フェニルエチル)モノ(又はジ又は トリ)(プロパ−1−エン−1−イル)フェニル)]−ω−(スルホナトオキ シ)ポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)を主成分とする、[(エテニルベ ンゼンと3−クロロプロパ−1−エンとフェノールの反応生成物)・オキシラ ン重付加物]とスルファミン酸の反応生成物}・2−エチルヘキシル=プロパ −2−エノアート・エテニルベンゼン・オキシラニルメチル=2−メチルプロ パ−2−エノアート・2−ヒドロキシエチル=プロパ−2−エノアート・プロ パ−2−エンアミド・プロパ−2−エンニトリル・2−メチルプロパ−2−エ ンアミド・メチル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | - |
31863 | 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチルシ クロヘキサン・エタン−1,2−ジオール・(ジフェニル=カルボナート・デ カン−1,10−ジオール・ブタン−1,4−ジオール重縮合物)・α−ヒド ロ−ω−ヒドロキシポリ(オキシエタン−1,2−ジイル)重付加物 | - |
31864 | {5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチル シクロヘキサン・α−ヒドロ−ω−ヒドロキシポリ[オキシ(メチルエタン− 1,2−ジイル)]・3−メチルペンタン−1,5−ジオール重付加物}とN −[3−(トリメトキシシリル)プロピル]アニリンの付加反応生成物 | - |
31865 | [2−イソシアナトエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・1,6−ジ イソシアナトヘキサン・α−ヒドロ−ω−ヒドロキシポリ(オキシブタン−1 ,4−ジイル)重付加物]とα−({2−[(2−メチルプロパ−2−エノイ ル)オキシ]エチル}カルバモイル)−ω−[({2−[(2−メチルプロパ −2−エノイル)オキシ]エチル}カルバモイル)オキシ]ポリ(オキシブタ ン−1,4−ジイル)の混合物 | - |
31866 | 2−(2−イソシアナトエトキシ)エチル=2−メチルプロパ−2−エノアー トと[42,46,53,55−テトラメチル−3,6−ジオキサ−1,8( 2)−ビス(オキシラナ)−4,5(1,4)−ジベンゼナオクタファン・4 ,4’−(9H−フルオレン−9,9−ジイル)ジフェノール重付加物]の付 加反応生成物 | - |
31867 | イッテルビウム(3+)をドープした六十酸化二十バリウム十七チタン(W) 三ジルコニウム(W) | ○ |
31868 | N,N’−(エタン−1,2−ジイル)ジ(オクタデカンアミド)とN,N’ −(エタン−1,2−ジイル)ジ(ヘキサデカンアミド)と12−ヒドロキシ −N−(2−オクタデカンアミドエチル)オクタデカンアミドとN−(2−ヘ キサデカンアミドエチル)オクタデカンアミドとN−(2−ヘキサデカンアミ ドエチル)−12−ヒドロキシオクタデカンアミドの混合物 | - |
31869 | 4−エチルアニリン・5,5’−オキシビス(2−ベンゾフラン−1,3−ジ オン)・5−(2,5−ジオキソオキソラン−3−イル)−3a,4,5,9 b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン・3,3’− (テトラメチルジシロキサン−1,3−ジイル)ジ(プロパン−1−アミン) ・4,4’−[(3,3,3’,3’−テトラメチル−2,2’,3,3’− テトラヒドロ−1,1’−スピロビ[インデン]−6,6’−ジイル)ビス( オキシ)]ジアニリン・4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ビス(2− アミノフェノール)重縮合物のメチルエステル化反応生成物 | - |
31870 | エチル=シクロヘキサンカルボキシラート | ○ |
31871 | [2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオールと(ク ロロメチル)オキシランの縮合反応生成物]とプロパ−2−エン酸と2−メチ ルプロパ−2−エン酸のエステル化反応生成物 | - |
31872 | [2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオールと(ク ロロメチル)オキシランの縮合反応生成物]とプロパ−2−エン酸のエステル 化反応生成物 | - |
31873 | [(2−エチルヘキシル)アミノ]−1,3,5−トリアジンジチオール | ○ |
31874 | N−(2−エチルヘキシル)ピリジン−3−カルボキシアミド | ○ |
31875 | 2−エチルヘキシル=プロパ−2−エノアート・エテニルベンゼン・ブタ−1 ,3−ジエン・プロパ−2−エン酸共重合物のカリウム及びナトリウム塩 | - |
31876 | [(エテニル=アセタート・エテノール共重合物)とブタナールのアセタール 化反応生成物]と3−スルファニルプロパン酸のエステル化反応生成物 | - |
31877 | {[(エテニル=アセタート・エテノール共重合物)とブタナールのアセター ル化反応生成物]と3−スルファニルプロパン酸のエステル化反応生成物}と (4−オキソ−4−{2−[(プロパ−2−エノイル)オキシ]エトキシ}ブ タン酸と(セルロースのエチルエーテル化反応生成物)のエステル化反応生成 物)の付加反応生成物 | - |
31878 | {エテニルトリ(メトキシ)シランとN,N−ジメチル−3−(トリメトキシ シリル)プロパン−1−アミンとテトラエチル=シリカートと3−[3−(ト リエトキシシリル)プロピル]オキソラン−2,5−ジオンとトリメトキシ( フェニル)シランの加水分解反応生成物}重縮合物 | - |
31879 | (エテニルベンゼン・プロパ−2−エン酸・メチル=2−メチルプロパ−2− エノアート共重合物)とオキシラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノア ートのエステル化反応生成物 | - |
31880 | 2−(4−エトキシフェニル)−36−[N−(4−エトキシフェニル)−3 −メチルアニリノ]−13−メチル−5−オキソ−6−フェニル−2,6−ジ アザ−310λ4−3(3,9)−キサンテナ−1,7(1),4(1,2) −トリベンゼナヘプタファン−310−イリウム=4−メチルベンゼン−1− スルホナート | ○ |
31881 | (7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)メチル=2−メチ ルプロパ−2−エノアート・2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオ ロペンチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・(1r,4r)−シクロヘ キサン−1,4−ジイル=2−メチルプロパ−2−エノアート=(2E)−3 −[4−(オクチルオキシ)フェニル]プロパ−2−エノアート共重合物 | - |
31882 | 4,4’−オキシジベンゾイル=ジクロリド・4,4’−(ヘキサフルオロプ ロパン−2,2−ジイル)ビス(2−アミノフェノール)・2−メチルプロパ −2−エノイル=クロリド重縮合物 | - |
31883 | オキシラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・3−(トリエトキ シシリル)プロピル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ −2−エン酸共重合物 | - |
31884 | 2−オキソ−2,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロチエノ[3,2−c] ピリジン−5−イウム=クロリド | ○ |
31885 | [2−({[(4−オキソ−2H,4H−1,3,2−ベンゾジオキサビスミ ン−2−イル)オキシ](フェノキシ)ホスホリル}オキシ)エチル=2−メ チルプロパ−2−エノアートと{[(4−オキソ−2H,4H−1,3,2− ベンゾジオキサビスミン−2−イル)オキシ]ホスホリル}ビス(オキシエタ ン−2,1−ジイル)=ビス(2−メチルプロパ−2−エノアート)と2−( {ビス[(4−オキソ−2H,4H−1,3,2−ベンゾジオキサビスミン− 2−イル)オキシ]ホスホリル}オキシ)エチル=2−メチルプロパ−2−エ ノアートと2−({ヒドロキシ[(4−オキソ−2H,4H−1,3,2−ベ ンゾジオキサビスミン−2−イル)オキシ]ホスホリル}オキシ)エチル=2 −メチルプロパ−2−エノアート]を主成分とする、2−[(ジフェノキシホ スホリル)オキシ]エチル=2−メチルプロパ−2−エノアートと2−ヒドロ キシ−2H,4H−1,3,2−ベンゾジオキサビスミン−4−オンと(ヒド ロキシホスホリル)ビス(オキシエタン−2,1−ジイル)=ビス(2−メチ ルプロパ−2−エノアート)の反応生成物 | ○ |
31886 | カリウム=フェノキシドとビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−カ ルボニトリルとホスホン酸とホスホン酸カリウム水素と5−ホルミルビシクロ [2.2.1]ヘプタン−2−カルボニトリルと(5−ホルミルビシクロ[2 .2.1]ヘプタン−2−カルボニトリル・6−ホルミルビシクロ[2.2. 1]ヘプタン−2−カルボニトリル重付加物)(主成分)と6−ホルミルビシ クロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニトリルの混合物 | - |
31887 | [(4−カルボキシフェニル)メチル]トリ(フェニル)ホスファニウム=ク ロリド | ○ |
31888 | (3−クロロプロパ−1−エンとナフタレン−1−オールの縮合反応生成物) ・(ナフタレン−2,7−ジオール・フェニルメタノール重縮合物(環置換反 応生成物を含むものに限る。))・ベンゼン−1,3−ジカルボニル=ジクロ リド重縮合物 | - |
31889 | (3−クロロプロパン−1−オールとプロパ−2−エン酸の反応生成物)の3 −クロロプロピル=プロパ−2−エノアート精製時の蒸留残渣 | - |
31890 | 5−(1−クロロ−2−メチルプロポキシ)オクタヒドロ−1H−4,7−メ タノインデン | ○ |
31891 | 6−クロロ−4−[(1S)−1−メトキシエチル]−1,5−ナフチリジン −3−アミン | ○ |
31892 | N−{6−クロロ−4−[(1S)−1−メトキシエチル]−1,5−ナフチ リジン−3−イル}−N’−[6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2− イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]尿素 | ○ |
31893 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルブタンニトリル)を開始剤とし、 ドデカン−1−チオールを連鎖移動剤とする、1−エテニルピロリジン−2− オン重合物 | - |
31894 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)を開始剤とす る、2−オキソ−2−[(2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシ クロペンタ[b]フラン−6−イル)オキシ]エチル=2−メチルプロパ−2 −エノアート・(2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル=2 −メチルプロパ−2−エノアート・2−オキソヘキサヒドロ−2H−3,5− メタノシクロペンタ[b]フラン−6−イル=2−メチルプロパ−2−エノア ート・1−(プロパン−2−イル)シクロペンチル=2−メチルプロパ−2− エノアート共重合物 | - |
31895 | 2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパンニトリル)を開始剤とす る、2−ヒドロキシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−フェノ キシエチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・2−メチルプロパ−2−エ ン酸共重合物 | - |
31896 | 1,6−ジイソシアナトヘキサン・2−ヒドロキシエチル=2−メチルプロパ −2−エノアート・ブタン−1,3−ジオール重付加物 | ○ |
31897 | 2−{4−[(2−{[4−(ジエチルアミノ)フェニル]ジアゼニル}チエ ノ[2,3−d][1,3]チアアゾール−5−イル)ジアゼニル]フェニル }エチル=2−ヘキシルデカノアート | ○ |
31898 | 3,6−ジオキサ−1,8(2)−ビス(オキシラナ)−4,5(1,4)− ジベンゼナオクタファン・α−{ジメチル[3−(オキシラニルメトキシ)プ ロピル]シリル}−ω−[3−(オキシラニルメトキシ)プロピル]ポリ[オ キシ(ジメチルシランジイル)]・42,46,53,55−テトラメチル− 3,6−ジオキサ−1,8(2)−ビス(オキシラナ)−4,5(1,4)− ジベンゼナオクタファン・4,4’−(9H−フルオレン−9,9−ジイル) ビス(2−メチルフェノール)・4,4’−(プロパン−2,2−ジイル)ビ ス[2−(プロパ−2−エン−1−イル)フェノール]重付加物 | - |
31899 | (シクロヘキサン−1,4−ジイル)ジメタノール・シクロヘキサン−1,4 −ジカルボン酸・ベンゼン−1,4−ジカルボン酸重縮合物 | - |
31900 | N,N’−[シクロヘキサン−1,3−ジイルビス(メチレン)]ビス(3− メチルブタン−2−イミン) | ○ |
31901 | 2,6−ジクロロベンゾニトリル・ビス(4−クロロフェニル)メタノン・ベ ンゼン−1,4−ジオール重縮合物 | - |
31902 | [ジ(ピペラジン−1−イウム)=ピペラジン−1,4−ジカルボキシラート とピペラジン−1−イウム−4−カルボキシラート]を主成分とする、二酸化 炭素とピペラジンの反応生成物 | ○ |
31903 | (2−{[4−(ジブチルアミノ)−2−オキシド−κO−フェニル]ジアゼ ニル−κN1}−4−メチル−5−[(4−スルファモイルフェニル)ジアゼ ニル]フェノキシド−κO){1−[(2−オキシド−κO−5−スルファモ イルフェニル)ジアゼニル−κN2]ナフタレン−2−オラト−κO}鉄酸( 1−)アルカンアミニウム(C=12〜14、分枝型)とビス{1−[(2− オキシド−κO−5−スルファモイルフェニル)ジアゼニル−κN2]ナフタ レン−2−オラト−κO}鉄酸(1−)アルカンアミニウム(C=12〜14 、分枝型)とビス(2−{[4−(ジブチルアミノ)−2−オキシド−κO− フェニル]ジアゼニル−κN1}−4−メチル−5−[(4−スルファモイル フェニル)ジアゼニル]フェノキシド−κO)鉄酸(1−)アルカンアミニウ ム(C=12〜14、分枝型)の混合物 | - |
31904 | 4−[(4−{[4−(ジブチルアミノ)−2−ヒドロキシフェニル]ジアゼ ニル}−5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ジアゼニル]ベンゼン−1− スルホンアミド | ○ |
31905 | 6,7−ジフルオロ−1H−インダゾール−4−カルボン酸 | ○ |
31906 | N’−{6−[6,7−ジフルオロ−1−(オキサン−2−イル)−1H−イ ンダゾール−4−カルボニル]−8−メチルキノリン−5−イル}−N,N− ジメチルメタンイミドアミド | ○ |
31907 | 6,7−ジフルオロ−1−(オキサン−2−イル)−1H−インダゾール−4 −カルボン酸 | ○ |
31908 | 6,7−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−1−(オキサン−2−イル )−1H−インダゾール−4−カルボキシアミド | ○ |
31909 | α−{3−[ジ(プロパ−2−エン−1−イル)アミノ]−1,1,1,2− テトラフルオロ−3−オキソプロパン−2−イル}−ω−フルオロポリ{オキ シ[トリフルオロ(トリフルオロメチル)エタン−1,2−ジイル]}とα, α’−(テトラフルオロエタン−1,2−ジイル)ビス[ω−({3−[ジ( プロパ−2−エン−1−イル)アミノ]−1,1,1,2−テトラフルオロ− 3−オキソプロパン−2−イル}オキシ)ポリ{オキシ[トリフルオロ(トリ フルオロメチル)エタン−1,2−ジイル]}]と1,1,3,3−テトラメ チル−1−[1−(トリメトキシシリル)エチル]ジシロキサンと1,1,3 ,3−テトラメチル−1−[2−(トリメトキシシリル)エチル]ジシロキサ ンの付加反応生成物 | - |
31910 | α−{3−[ジ(プロパ−2−エン−1−イル)アミノ]−1,1,1,2− テトラフルオロ−3−オキソプロパン−2−イル}−ω−フルオロポリ{オキ シ[トリフルオロ(トリフルオロメチル)エタン−1,2−ジイル]}とα, α’−(テトラフルオロエタン−1,2−ジイル)ビス[ω−({3−[ジ( プロパ−2−エン−1−イル)アミノ]−1,1,1,2−テトラフルオロ− 3−オキソプロパン−2−イル}オキシ)ポリ{オキシ[トリフルオロ(トリ フルオロメチル)エタン−1,2−ジイル]}]の混合物 | - |
31911 | 2,6−ジブロモ−4−(4−ブチルアニリノ)−1,5−ジヒドロキシ−8 −ニトロアントラセン−9,10−ジオン | ○ |
31912 | ジヘキシル(オクチル)−λ5−ホスファノンとトリオクチル−λ5−ホスフ ァノンとトリヘキシル−λ5−ホスファノンとヘキシルジ(オクチル)−λ5 −ホスファノンの混合物 | ○ |
31913 | 2−(ジメチルアミノ)エチル=プロパ−2−エノアート・ブチル=2−メチ ルプロパ−2−エノアート・tert−ブチル=2−メチルプロパ−2−エノ アート・2−メチルプロピル=2−メチルプロパ−2−エノアート・メチル= 2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | ○ |
31914 | ジメチル=クロロプロパンジオアート | ○ |
31915 | ジメチル=2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパノアート)を開 始剤とする、4−エテニル−1,2−フェニレン=ジアセタート・2−オキソ ヘキサヒドロ−2H−3,5−メタノシクロペンタ[b]フラン−6−イル= 2−メチルプロパ−2−エノアート・1−メチルシクロペンチル=2−メチル プロパ−2−エノアート共重合物 | - |
31916 | ジメチル=2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパノアート)を開 始剤とする、4−エテニルベンゼン−1,2−ジオール・2−オキソヘキサヒ ドロ−2H−3,5−メタノシクロペンタ[b]フラン−6−イル=2−メチ ルプロパ−2−エノアート・1−メチルシクロペンチル=2−メチルプロパ− 2−エノアート共重合物 | - |
31917 | ジメチル=2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパノアート)を開 始剤とする、オキシラニルメチル=2−メチルプロパ−2−エノアート・4− ヒドロキシフェニル=2−メチルプロパ−2−エノアート・ブチル=プロパ− 2−エノアート共重合物 | - |
31918 | ジメチル=2,2’−ジアゼンジイルビス(2−メチルプロパノアート)を開 始剤とする、1−シクロヘキシル−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキ シ−3−(トリフルオロメチル)ブチル=2−メチルプロパ−2−エノアート ・4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−2−メチル−3−(トリフル オロメチル)ブタン−2−イル=2−メチルプロパ−2−エノアート共重合物 | - |
31919 | 4,4−ジメチル−2,6−ジオキサ−1(4),7(5)−ビス([2]ベ ンゾフラナ)−3,5(1,4)−ジベンゼナヘプタファン−11,13,7 1,73−テトラオン・4,4−ジメチル−2,6−ジオキサ−1,7(5) −ビス([2]ベンゾフラナ)−3,5(1,4)−ジベンゼナヘプタファン −11,13,71,73−テトラオン・ベンゼン−1,3−ジアミン重縮合 物 | - |
31920 | rel−2−{(1R)−1−[(1S)−3,3−ジメチルシクロヘキシル ]エトキシ}−2−メチルプロピル=プロパノアートを主成分とする、[2, 2−ジメチルオキシランと1−(3,3−ジメチルシクロヘキシル)エタン− 1−オールと2,6,6−トリメチルシクロヘプタン−1−オールの反応生成 物]とプロパン酸無水物の反応生成物 | ○ |
31921 | ジメチル=ナフタレン−2,6−ジカルボキシラート・ジメチル=ベンゼン− 1,4−ジカルボキシラート・ブタン−1,4−ジオール重縮合物 | - |
31922 | 1,3−ジヨードベンゼン | ○ |
31923 | 水酸化ナトリウムと[(3,3,5−トリメチルシクロヘキサン−1−オンと 2−メチルフェノールの反応生成物)の13,23,23,25,33−ペン タメチル−23,24,25,26−テトラヒドロ−22H−[11,21: 21,31−テルフェニル]−14,34−ジオール晶出物のろ過により得ら れるろ液の有機層]の熱分解反応生成物 | - |
31924 | スピロ[フルオレン−9,9’−キサンテン]−3’,6’−ジオール | ○ |
31925 | タンタルとホウ化二タンタルの焼結体 | ○ |
31926 | デカクロロ[1,1’−ビ(シクロペンタン)]−2,2’,4,4’−テト ラエン | ○ |
31927 | 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−デカフルオロ−6−[(1,1, 1,2,3−ペンタフルオロ−3−オキソプロパン−2−イル)オキシ]ヘキ サノイル=フルオリド | ○ |
31928 | 1−(4−デシルアニリノ)−5−[(4−ヒドロキシフェニル)スルファニ ル]アントラセン−9,10−ジオン | ○ |
31929 | 5−デシルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン・1−[4−(ビシクロ [2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−イル)ブチル]−3,4−ジメチル− 1H−ピロール−2,5−ジオン共重合物(ピロール環の二重結合による重合 を含まないものに限る。) | - |
31930 | 2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−フルオレン | ○ |
31931 | テトラフルオロエテン・トリフルオロ{1,1,2,2−テトラフルオロ−2 −[1,1,2,2−テトラフルオロ−2−(ペンタフルオロエトキシ)エト キシ]エトキシ}エテン・トリフルオロ(トリフルオロメトキシ)エテン共重 合物 | - |
31932 | 4−(2,5,6,6−テトラメチルシクロヘキサ−2−エン−1−イル)ブ タ−3−エン−2−オン | ○ |
31933 | 4,4’−[(3,3,3’,3’−テトラメチル−2,2’,3,3’−テ トラヒドロ−1,1’−スピロビ[インデン]−6,6’−ジイル)ビス(オ キシ)]ジアニリン | ○ |
31934 | 3,3,3’,3’−テトラメチル−6,6’−ビス(4−ニトロフェノキシ )−2,2’,3,3’−テトラヒドロ−1,1’−スピロビ[インデン] | ○ |
31935 | (ドデカン−1−オール・4−ヒドロキシブタン酸・6−ヒドロキシヘキサン 酸重縮合物)と{N,N’−[(4−メチル−1,3−フェニレン)ビス{[ (3−イソシアナト−4−メチルフェニル)トリ(オキソ)−1,3,5−ト リアジナン−3,1−ジイル](6−メチル−3,1−フェニレン)}]ビス {N’−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]尿素}を主成分 とする、3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミンと(1 ,3−ジイソシアナト−2−メチルベンゼン・2,4−ジイソシアナト−1− メチルベンゼン重付加物)の反応生成物}の付加反応生成物 | - |
31936 | N2,N2’−[({[3−(トリエトキシシリル)プロピル]アミノ}−1 ,3,5−トリアジンジイル)ビス(アザンジイルエタン−2,1−ジイル) ]ジ(1,3,5−トリアジントリアミン)を主成分とする、エタン−1,2 −ジアミンとクロロ−1,3,5−トリアジンジアミンと3−(トリエトキシ シリル)プロパン−1−アミンとトリクロロ−1,3,5−トリアジンの反応 生成物 | ○ |
31937 | O−[3−(トリエトキシシリル)プロピル]ヒドロキシルアミン | ○ |
31938 | 2−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]−1H−イソインドール−1 ,3(2H)−ジオン | ○ |
31939 | トリクロリド[(4a,4b,8a,9,9a−η)−2,3,4,5,6, 7,8,9−オクタヒドロ−1H−フルオレン−9−イド]チタン | ○ |
31940 | トリクロリド[(4a,4b,8a,9,9a−η)−2,3,4,9−テト ラヒドロ−1H−フルオレン−9−イド]チタン | ○ |
31941 | トリメチル(2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−フルオレン−9−イル) シラン | ○ |
31942 | [3−(トリメトキシシリル)プロパン−1−チオールによる(ヒドロキシ基 を有する、二酸化ケイ素)の表面処理物]の酸化反応生成物のナトリウム塩 | - |
31943 | ナトリウム=3−(トリヒドロキシシリル)プロパン−1−スルホナート | ○ |
31944 | [ナフタレン−1−オール・(1,4−フェニレン)ジメタノール重縮合物( 環置換反応生成物を含むものに限る。)]・ベンゼン−1,3−ジカルボニル =ジクロリド重縮合物 | - |
31945 | 二水素化バリウム | ○ |
31946 | {7−ニトロ−3−オキシド−1κO−4−[(2−オキシド−1κO−ナフ タレン−1−イル)ジアゼニル−1κN1]ナフタレン−1−スルホナト}{ 7−ニトロ−3−オキシド−2κO−4−[(2−オキシド−2κO−ナフタ レン−1−イル)ジアゼニル−2κN1]ナフタレン−1−スルホナト}(μ −{3−[(5−ニトロ−2−オキシド−1κO−フェニル)ジアゼニル−1 κN1]−8−[(5−ニトロ−2−オキシド−2κO−フェニル)ジアゼニ ル−2κN1]−4−オキシド−1κO−7−(フェニルアザニドイル−2κ N)ナフタレン−2−スルホナト})二クロム酸(5−)五ナトリウムを主成 分とする、[7−アニリノ−4−ヒドロキシナフタレン−2−スルホン酸と( 2−アミノ−4−ニトロフェノールのジアゾ化反応生成物)の反応生成物]と [(4−アミノ−3−ヒドロキシ−7−ニトロナフタレン−1−スルホン酸の ジアゾ化反応生成物)とナフタレン−2−オールの反応生成物]と二クロム酸 二カリウムの反応生成物のナトリウム塩 | ○ |
31947 | [二ナトリウム=2,5−ビス(スルファニリデン)−1,3,4−チアジア ゾリジン−3,4−ジイドを主成分とする、水酸化ナトリウムと二硫化炭素と ヒドラジン―水(1/1)の反応生成物]の水溶液 | ○ |
31948 | 3’,6’−ビス(4−エトキシアニリノ)−3H−スピロ[[2]ベンゾフ ラン−1,9’−キサンテン]−3−オン | ○ |
31949 | 3’,6’−ビス[N−(4−エトキシフェニル)−3−メチルアニリノ]− 3H−スピロ[[2]ベンゾフラン−1,9’−キサンテン]−3−オン | ○ |
31950 | ビス(4−クロロフェニル)メタノン・[1,1’−ビフェニル]−2,5− ジオール・ベンゼン−1,4−ジオール重縮合物 | - |
31951 | (3−{[ビス({2−[(ジアミノ−1,3,5−トリアジニル)アミノ] エチル}アミノ)−1,3,5−トリアジニル]アミノ}プロピル)シラント リオールを主成分とする、[エタン−1,2−ジアミンとクロロ−1,3,5 −トリアジンジアミンと3−(トリエトキシシリル)プロパン−1−アミンと トリクロロ−1,3,5−トリアジンの反応生成物]の加水分解反応生成物 | ○ |
31952 | ビス(3,7−ジメチルオクタ−6−エン−1−イル)=オキサラート | ○ |
31953 | ビス(3,5−ジメチルフェニル)−λ5−ホスファノン | ○ |
31954 | α−({3−[2,2−ビス(ヒドロキシメチル)ブトキシ]プロピル}ジ( メチル)シリル)−ω−ブチルポリ[オキシ(ジメチルシランジイル)] | - |
31955 | [1−(4−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オンとフェノールの反応生成 物]の4,4’,4’’−(エタン−1,1,1−トリイル)トリフェノール 晶出物のろ過により得られるろ液から、溶媒を留去した蒸留残渣 | - |
31956 | 3−ヒドロキシプロピル=ニトラート | ○ |
31957 | 6−(ヒドロキシメチル)−7−フェニルデカヒドロ−1,4:5,8−ジメ タノナフタレン−2−カルボアルデヒドと7−(ヒドロキシメチル)−6−フ ェニルデカヒドロ−1,4:5,8−ジメタノナフタレン−2−カルボアルデ ヒドと5−(ヒドロキシメチル)−6−フェニルビシクロ[2.2.1]ヘプ タン−2−カルボアルデヒドと6−(ヒドロキシメチル)−5−フェニルビシ クロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボアルデヒドと(3−フェニルデカヒ ドロ−1,4:5,8−ジメタノナフタレン−2−イル)メタノールの混合物 | - |
31958 | 5−(ヒドロキシメチル)−6−フェニルビシクロ[2.2.1]ヘプタン− 2−カルボアルデヒドと6−(ヒドロキシメチル)−5−フェニルビシクロ[ 2.2.1]ヘプタン−2−カルボアルデヒドと(3−フェニルビシクロ[2 .2.1]ヘプタン−2−イル)メタノールの混合物 | ○ |
31959 | 1−{[2−ヒドロキシ−5−(2−メチルブタン−2−イル)−3−ニトロ フェニル]ジアゼニル}ナフタレン−2−オール | ○ |
31960 | ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)メタノールとプロパ−2−エン酸の 反応生成物 | - |
31961 | [5,5’−ビ−2−ベンゾフラン]−1,1’,3,3’−テトラオン・4 ,4’−[1,3−フェニレンビス(オキシ)]ジアニリン・ベンゼン−1, 4−ジアミン・1H,3H−ベンゾ[1,2−c:4,5−c’]ジフラン− 1,3,5,7−テトラオン重付加物のN,N−ジメチルアセトアミド及び1 −メチルピロリジン−2−オン溶液 | - |
31962 | 1,1’−(ピリジン−2,6−ジイル)ジ(エタン−1−オン) | ○ |
31963 | 2,2’−[1,4−フェニレンビス(オキシ)]ビス(オキサン) | ○ |
31964 | 4−({5−(4−ブチルアニリノ)−3,7−ビス[4−(ヘプチルオキシ )フェノキシ]−4,8−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−9,10−ジ ヒドロアントラセン−1−イル}アミノ)ベンゾニトリル | ○ |
31965 | 84−tert−ブチル−14−デシル−6−オキサ−4−チア−2−アザ− 3(1,5)−アントラセナ−1,8(1),5(1,4)−トリベンゼナオ クタファン−39,310−ジオン | ○ |
31966 | tert−ブチル=(1S,4S)−5−{6−ブロモ−7−クロロ−8−フ ルオロ−2−[(オキサン−4−イル)オキシ]キナゾリン−4−イル}−2 ,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシラート | ○ |
31967 | tert−ブチル=(1S,4S)−5−(6−ブロモ−2,7−ジクロロ− 8−フルオロキナゾリン−4−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1 ]ヘプタン−2−カルボキシラート | ○ |
31968 | (2S)−2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−(4−ヨ ードフェニル)プロパン酸 | - |
31969 | ブラックジンジャー(Kaempferia parviflora)根茎抽 出物 | - |
31970 | 6−フルオロ−5−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3, 2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−(トリフェニルメチル)−2H−イ ンダゾール | ○ |
31971 | [プロパ−2−エン酸=4−({11−[(プロパ−2−エノイル)オキシ] ウンデシル}オキシ)シクロヘキサン−1−カルボン酸=無水物を主成分とす る、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールとN,N−ジメチ ルアニリンと4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]シクロヘキサン −1−カルボン酸とプロパ−2−エノイル=クロリドの反応生成物]の水洗工 程の有機層から溶媒を留去した蒸留残渣 | - |
31972 | N,N’−[プロパン−2,2−ジイルビス(6−ヒドロキシ−3,1−フェ ニレン)]ビス(3−アミノベンズアミド) | ○ |
31973 | N,N’−[プロパン−2,2−ジイルビス(6−ヒドロキシ−3,1−フェ ニレン)]ビス(3−ニトロベンズアミド) | ○ |
31974 | 5−ブロモ−6−クロロ−7−フルオロ−1H−インドール−2,3−ジオン | ○ |
31975 | 5−ブロモ−6−クロロ−7−フルオロ−3−(ヒドロキシイミノ)−1,3 −ジヒドロ−2H−インドール−2−オン | ○ |
31976 | 6−ブロモ−2,4,7−トリクロロ−8−フルオロキナゾリン | ○ |
31977 | 3−ブロモ−5−フルオロ−2,4−ジメチルアニリン | ○ |
31978 | N−(3−ブロモ−5−フルオロ−2,4−ジメチルフェニル)−2−メチル プロパンアミド | ○ |
31979 | 1−(4−ブロモ−6−フルオロ−5−メチル−1H−インダゾール−1−イ ル)−2−メチルプロパン−1−オン | ○ |
31980 | 4−ブロモ−6−フルオロ−5−メチル−2−(トリフェニルメチル)−2H −インダゾール | ○ |
31981 | 4−ブロモベンゾニトリル | ○ |
31982 | ヘキサフルオロブタ−2−イン | ○ |
31983 | {4,4’−(ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジイル)ビス[2−({2 −ヒドロキシ−3−[3−(トリメトキシシリル)プロポキシ]プロピル}ア ミノ)フェノール]を主成分とする、トリメトキシ[3−(オキシラニルメト キシ)プロピル]シランと4,4’−(ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジ イル)ビス(2−アミノフェノール)の反応生成物}のエチル=2−ヒドロキ シプロパノアート溶液 | ○ |
31984 | ヘキサン−1,6−ジイル=ジメタンスルホナート | ○ |
31985 | 5−ヘキシルビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン重合物 | - |
31986 | α−(ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)−ω−ヒドロキシポリ[オキ シ(ジメチルシランジイル)] | - |
31987 | α−ベンジル−ω−ヒドロキシポリ[オキシ(1−オキソヘキサン−1,6− ジイル)] | - |
31988 | (1r,1’s,4r,4’r)−4’−ペンチル[1,1’−ビ(シクロヘ キサン)]−4−カルボニル=クロリド | ○ |
31989 | 5−ホルミル−2−ヒドロキシ−3−ヨード安息香酸 | ○ |
31990 | (マグネシウム=クロリド=5−{[(ジメチルアミノ)メチリデン]アミノ }−8−メチルキノリン−6−イドを主成分とする、リチウム=マグネシウム =ジクロリド=プロパン−2−イドとN’−(6−ヨード−8−メチルキノリ ン−5−イル)−N,N−ジメチルメタンイミドアミドの反応生成物)のオキ ソラン及びトルエン溶液 | ○ |
31991 | メチル=(クロロスルホニル)カルバマート | ○ |
31992 | メチル=2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−デカフルオロ−6−[( トリフルオロエテニル)オキシ]ヘキサノアート | ○ |
31993 | (メチル=テトラクロロオクタデカノアートとメチル=テトラクロロヘキサデ カノアート)を主成分とする、二塩素とメチル=アルケノアート(C=16, 18、直鎖型)の反応生成物 | - |
31994 | メチル=(フルオロスルホニル)カルバマート | ○ |
31995 | 5−[(2−メチルプロパ−1−エン−1−イル)オキシ]オクタヒドロ−1 H−4,7−メタノインデン | ○ |
31996 | メチル=3−[3−(2H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−2−イル)− 5−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロパノアート | ○ |
31997 | N,N’−[(4−メチルペンタン−2,2−ジイル)ビス(6−ヒドロキシ −3,1−フェニレン)]ビス(3−アミノベンズアミド) | ○ |
31998 | N,N’−[(4−メチルペンタン−2,2−ジイル)ビス(6−ヒドロキシ −3,1−フェニレン)]ビス(3−ニトロベンズアミド) | ○ |
31999 | 2−メチル−3−(4−メチルフェニル)プロパナール | ○ |
32000 | メチル=(3−ヨード−1H−インダゾール−1−イル)アセタート | ○ |
32001 | (3S)−6−メトキシ−3−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2 H)−オン | ○ |
32002 | 6−ヨード−8−メチルキノリン−5−アミン | ○ |
32003 | N’−(6−ヨード−8−メチルキノリン−5−イル)−N,N−ジメチルメ タンイミドアミド | ○ |
32004 | リチウム=(フルオロスルホニル)(メトキシカルボニル)アザニド | ○ |