職場のあんぜんサイト

ホーム > ヒヤリ・ハット事例 > はさまれ・巻き込まれ > 歩行型除雪機を用いて店先の除雪中に、しりもちをつきレバーを離し除雪機が後進し続けて轢かれそうになった
ヒヤリ・ハット事例
歩行型除雪機を用いて店先の除雪中に、しりもちをつきレバーを離し除雪機が後進し続けて轢かれそうになった
歩行型除雪機を用いて店先の除雪中に、しりもちをつきレバーを離し除雪機が後進し続けて轢かれそうになった
拡大
業種

商業

作業の種類

除雪作業

ヒヤリ・ハットの状況

 歩行型除雪機を用いて、店先の除雪を行っていた。方向転換しようと後進したところ、足元が滑ってしりもちをついた。レバーを離しても除雪機が後進し続けて、ひかれそうになった。

原因

・除雪機のイネーブルスイッチ(ハンドルから手を離すと、自動的に停止する安全装置)を縛って操作していたこと。
・後方を見ずに後進していたこと。

対策

・「安全装置(イネーブルスイッチ)を無効化しないこと。
・後進の際には、後方および足元を確認すること。