1 |
日中の気温上昇が予測される時は、直射日光を遮り、風通しのよい休憩所を確保すること。 |
2 |
気温の上昇が著しい場合には休憩時間の間隔を十分にとり、休ませること。 |
3 |
炎天下での作業はできるだけ長時間の作業を避け、また風通しのよい服装をさせること。 |
4 |
休憩場所には水分、塩分補給のためにスポーツドリンク、身体を適度に冷やすことのできる氷水、顔や体の汗を流す水洗場備え付けること。 |
5 |
統括安全衛生責任者は、高温となることが予測される日は、あらかじめ関係請負人との連絡網を通じて、工事関係者に周知させ、事前に熱中症の予防指示し、措置を講ずること。 |
6 |
労働者が熱中症の症状を呈したときは、軽症のときは下記の手当てを行わせ、症状が回復しないときは重症と見なし、直ちに病院に搬送し、診察、治療を受けさせること。 |
|
|
(1) |
涼しいところで安静に寝かせる。 |
|
|
(2) |
水やスポーツドリンクなどを取らせる。 |
|
|
(3) |
裸体に近い状態にし、冷風を当てる等により体温の低下を図る。 |