1 |
作業歴、体調などから暑さに十分順応していないと見られる作業者については、作業の内容などについて配慮すること |
2 |
着衣は、やや緩めの通気性のよいものとするとともに、つばの広い麦わら帽のような帽子を着用させ、身体(頭頚部)への直射日光を防ぐこと |
3 |
水分の補給に加え、塩分の補給を十分に行うことの重要性を徹底すること |
4 |
長時間の連続作業を避け、1時間位を目安に涼しい場所で小休息をとらせること |
5 |
いささかでも身体的不調(生あくび、倦怠感など)を感じた場合は、直ちに作業を中止することを徹底すること |
6 |
夏季は湿度が高いため、気温が30℃を超える屋外作業では熱中症(熱射病)の発症のリスクがかなり大きいことを認識し、その危険性、予防対策などについて十分な教育を行うこと
最高気温の推移などにも留意し、暑さが続いている場合、あるいは最高気温・湿度がこれまでより高くなると予想される日の作業については、危険性が高まるので特に注意する必要がある。 |