職場のあんぜんサイト

  1. ホーム
  2. 労働災害事例
  3. 労働災害事例(検索結果詳細)

労働災害事例

洋菓子店における酸欠事故

洋菓子店における酸欠事故
業種 パン、菓子製造業
事業場規模
機械設備・有害物質の種類(起因物) 異常環境等
災害の種類(事故の型) 有害物等との接触
被害者数
死亡者数:− 休業者数:2人
不休者数:− 行方不明者数:−
発生要因(物)
発生要因(人)
発生要因(管理)

No.857

発生状況

災害発生当日、若手作業者Aは、7時過ぎに出勤するとともにガスオーブンに点火した。ミーティング終了後、若手作業者Bとともにケーキの生地の材料をミキサーにかけ、混合していた。
 7時半過ぎ、Bが気分が悪いとしゃがみこんだ。
 7時40分ごろ、遅れて出勤してきた主任が異変に気付き、救急車を手配するとともに、換気を行い、A、Bを外に連れ出した。主任は、以前、親会社のパン工場に勤務しており、そこで酸欠についての教育を受けていた。
 災害の要因は、オーブンの不完全燃焼による一酸化炭素中毒も考えられるが、ケーキ焼成室における一酸化炭素濃度は測定していない。また、病院においても体内の一酸化炭素濃度は測定していないが、主任が異変に気付いた際、オーブンは燃焼しており、酸素欠乏症の可能性が高いと考えられる。
 A、Bの2名は、病院において3日間安静にしたのち、退院したが後遺症はない。

原因

[1] 換気を行わずに、オーブンに点火したこと。
[2] 換気装置が稼働していなかったこと。
[3] ケーキの焼成室には、独自に換気装置を備えているが、当日は故障により、稼働できなかったこと。

対策

[1] 換気を確認してから、点火するように、作業手順を明確にし、かつ順守すること。
[2] 酸欠や一酸化炭素中毒の恐ろしさを含め、安全衛生教育を徹底すること。
[3] 換気装置が稼働していないときにはオーブンに点火できないように、または付近の酸素濃度が低下してきたら、自動的に弁が閉じるように、オーブンを「安全確認型」にすることなど設備面での改善を図ること。