例えば、職場の危険性又は有害性による負傷又は疾病の発生が予見可能であるような次に示す「自動車整備業における危険性又は有害性により発生のおそれのある災害の例」を参考に、労働災害の多いリフトを対象として選定し、作業標準、作業手順書等をもとに危険性又は有害性を特定します。
① 危険性又は有害性 | 「~に、~と」 |
② 労働者 | 「~が」 |
③ 危険性又は有害性と労働者が近づく状態 | 「~するとき、~するため」 |
④ 安全衛生対策の不備 | 「~なので」 |
⑤ 負傷又は疾病の状況 | 「(事故の型)+(体の部位)を~になる、~する」 |
【リフトを使用した作業】
【ジャッキを使用した作業】
【タイヤ交換・空気充てん作業】
【整備作業】