厚生労働省
職場のあんぜんサイト
ナビゲーションをスキップして本文へ
現在JavaScriptが無効になっています。
当サイトの全機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にして下さい。
ホーム
>
リスクアセスメントの実施支援システム
>
製品組立作業
>
4-8.リスク低減措置の検討及び実施 別表3
職場のあんぜんサイト
別表3
製品組立作業におけるリスクとその低減措置
クレーン作業で吊荷が落下するリスク
吊具・ワイヤロープを定期的に点検し、点検済みは色で表示する
荷の下に入らないように立入り禁止措置を実施する。また、作業指揮者を選任し段取りを統一する
品物に重量表示を行い、使用するワイヤロープとの適合性を図る
異型物や長尺物の玉掛方法を繰返し実地指導する
操作ボタンに機能を明示し、作業は必ず表示を確認して行う
斜め吊りはしないことを徹底するとともに専用段取(吊具)を作製し使用する。
部品(ユニット)に手足を挟まれるリスク
保管部品は、取り出す際に荷崩れを起こさないよう平置きや小分けにする
部品を床置きする時は、敷物を使用し安定した状態にする
取付けもしくは分解時に、部品が急に外れて落下しないように、くさびや角材により、防護の手立てを実施する
部品が滑って落下することのないよう油分を除去する
手工具により負傷するリスク
グラインダー作業では、手工具をしっかり保持するとともに、保護眼鏡を着用する
ハンマー作業では、事前に基本姿勢と作業場所を確認する
レンチやスパナでボルトを締付ける時は、決められた使用方法や手順を守る
ドライバーの締め込み中には、おさえている手の位置に気をつける
手工具は定期的に点検し、不良があれば廃棄基準に従い処分する
高所からの落下、つまづきによる転倒のリスク
仮配線、仮配管には必ず防護カバーをつける
脚立・踏み台・渡し板を整備し、代用品の使用を禁止する
命綱、工具袋の着用と使用を励行する
脚立等のステップの滑り止めを行う
機械に巻き込まれるリスク
試運転での始動後は機械から離れる
共同作業では、相方の作業内容と作業場所を認識し、明確な合図を確認して機械を運転させる
製品を機械で回転させて、サンドペーパーで調整作業を行う場合は直当てではなく専用工具を使用する
必要に応じて、間欠起動を行う
その他
部品の加工面
部品(ユニット)の集積・検品段階で、研磨または防護シールを貼る
部品で火傷するリスク
焼き嵌(ば)め部品をもつ時は、断熱手袋、カバーを使用する
グラインダー作業箇所には触れない
感電するリスク
結線部のテーピングは定期的に確認し、少しの剥(は)がれでも巻き直す
配線の折れや傷の検査を作業前に実施する