- ホーム >
- リスクアセスメントの実施支援システム >
- 木材加工作業 >
- 4-8.リスク低減措置の検討及び実施 別表3
- 職場のあんぜんサイト


別表3
木材加工作業におけるリスクとその低減対策の例
- かんな盤で加工材又は加工片等が飛来するリスク
- 反ぱつ防止装置の設置をする
- 飛来防止の保護カバーの設置をする
- ボール盤による袖口、髪の巻き込まれのリスク
- ボール盤等回転機械では手袋使用禁止、作業服の袖口ボタンの着装の励行、巻き込まれ防止用の帽 子又は頭巾の着装の励行をする
- 丸のこ盤で丸棒や塩ビのパイプを切断時に材料が回転して巻き込まれるリスク
- 超仕上げかんな盤の送材ベルトに巻き込まれるリスク
- 巻き込まれ防止の保護カバーをする
- 治具の使用をする
- 昇降丸のこ盤ののこ歯に接触するリスク
- 表面加工機のベルトとドラムに巻き込まれるリスク
- 巻き込まれ防止の保護カバーをする
- 治具の使用をする
- 塗装機の圧送タンクのホースから塗装の噴出するリスク
- フラッシュプレスの定盤が落下するリスク
- プレス機械のリミッタースイッチを含む点検の実施する