- ホーム >
- リスクアセスメントの実施支援システム >
- めっき作業 >
- 4-6.危険性又は有害性の特定 別表1
- 職場のあんぜんサイト



別表1
危険性又は有害性の特定の着眼点
- 材料受入作業
- フォークリフトで運搬作業時、エンジンを切らないで降りたので、無人で動いて激突する危険はないか!
- クレーンで鋼材を搬送作業中、不良ワイヤロープを使用したので、切断して落下する危険はないか!
- クレーンで鋼材を吊って走行中、吊り具がフックから外れて、吊り荷が落下する危険はないか!
- 前処理作業
- 酸洗処理槽の安全柵が低いため、つまづいた時に槽内に転落する危険性はないか!
- 酸洗作業中、保護面を着用していなかったので、酸が飛散して目に入る危険はないか!
- 薬品の混合作業中、換気をしていないので有毒ガスを吸引する危険性はないか!
- めっき作業
- めっき防錆槽で液切りする時、吊り荷を番線で吊っているので、切れて落下する危険はないか!
- めっきの作業場の床面が水で濡れていたので、滑って転倒する危険性はないか!
- めっき作業中、前掛けが駆動チェーンに巻き込まれる危険はないか!
- 仕上作業
- 重量物の製品を反転させる作業時、製品と製品の間に手や腕を挟める危険性はないか!
- 鋼管をスキット上で手入れ作業中、合図をしないで転がしたので、手を挟む危険はないか!
- 遠心分離機で乾燥時、上蓋を開けて作業をしていたので、手を挟まれる危険はないか!
- 製品出荷作業
- トラックに荷役作業中、クレーン運転の誤操作で作業者に吊り荷が激突する危険性はないか!
- トラックの荷役でクレーン玉掛け作業時、積荷上で足を滑らせて転倒・転落する危険性はないか!
- トラックの荷役作業後、固縛をしないで走行すると荷崩れして、積み荷が落下する危険性はないか!
- 設備点検・修理作業
- 機械装置を停止して点検時、点検中の表示をしなかったので、機械が作動すると挟まれる危険はないか!
- めっき浴槽の電気ヒーターの漏電を修理中、濡れた手でブレーカーにさわって感電する危険性はないか!
- グラインダーで加工時、手元を確認しないで砥石部に触れて負傷する危険性はないか!
- めっきタンクの清掃中、タンク内に入って酸欠やガス中毒になる危険性はないか!
- 脱脂槽の配管を点検作業時、ピットの液溜めに足を踏み入れて薬傷となる危険性はないか!
- その他
- 工具箱の上に物を乱雑に置いていたため、物が落ちて負傷する危険性はないか!
- 重い材料を運搬する時、無理な姿勢で持ち上げたので、腰を痛める危険はないか!