職場のあんぜんサイト

平成22年度全国安全週間スローガン「みんなで進めようリスクアセスメント めざそう職場の安全・安心」 本週間2010年7月1日〜7日 準備期間2010年6月1日〜30日

全国安全週間は、産業界における自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ることを目的として、昭和3年から実施しています。

毎年、7月1日から7月7日までを本週間、6月1日から6月30日までを準備期間としています。

全国安全週間においては、スローガンが設けられており、週間中の意識の高揚を図るため、看板、ポスター等として広く事業場に掲示されます。

全国安全週間実施要綱

<リスクアセスメントに関連した主な情報を紹介します>

リスクアセスメント

1.リスクアセスメントとは

リスクアセスメントとは、事業場にある危険性や有害性の特定、リスクの見積り、優先度の設定、リスク低減措置の決定、記録の一連の手順をいい、事業者は、その結果に基づいて適切な労働災害防止対策を講じる必要があります。労働安全衛生法第28条の2別ウィンドウが開きますでは、「危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づく措置」として、製造業や建設業等の事業場の事業者は、リスクアセスメント及びその結果に基づく措置の実施に取り組むことが努力義務とされ、その適切かつ有効の実施のために、厚生労働省から「危険性又は有害性等の調査等に関する指針」別ウィンドウが開きますが公表されています。

2.リスクアセスメント及びその結果に基づく措置の内容

  1. [1]事業場のあらゆる危険性又は有害性を洗い出し、特定する。
  2. [2][1]による労働災害(健康障害を含む)の重篤性(災害の程度)及びその災害が発生する可能性の度合を組み合わせてリスクを見積る。
  3. [3][2]の見積りに基づくリスクを低減するための優先度を設定した上で、そのリスクを低減するための措置(リスク低減措置)を検討する。
  4. [4][3]のリスク低減措置を実施するとともに、その結果を記録する。

なお、上記[3]の「リスク低減措置」は、次の順位で検討することとされています。

  1. (i) 法定事項
  2. (ii) 危険な作業の廃止・変更等により危険性又は有害性を除去又は低減する措置
  3. (iii)インターロック、局所排気装置等の設置等の工学的対策
  4. (iv)マニュアルの整備等の管理的措置
  5. (v) 個人用保護具の使用

3.リスクアセスメント及びその結果に基づく措置の効果

事業場では、次のような効果が期待できます。

  1. [1]職場のリスクが明確になります。
  2. [2]職場のリスクに対する認識を管理者を含め、職場全体で共有できます。
  3. [3]安全対策について、合理的な方法で優先順位を決めることができます。
  4. [4]残されたリスクについて「守るべき決め事」の理由が明確になります。
  5. [5]職場全員が参加することにより「危険」に対する感受性が高まります。

4.リスクアセスメントに係るその他の指針

危険性又は有害性等の調査に関する指針のほか、化学物質の取扱に係るリスクアセスメントについては「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針別ウィンドウが開きますが、機械や設備の製造者が行なうリスクアセスメントについては「機械の包括的な安全基準に関する指針別ウィンドウが開きますがそれぞれ、厚生労働省から公表されています。事業者は、これらの指針の基づいて適切にリスクアセスメントを行うことが必要です。

5.リスクアセスメントの実施例

危険性又は有害性等の調査に関する指針と事業場がリスクアセスメントにより職場の改善を進めた事例を「事例でわかる職場のリスクアセスメントPDF :18,290KB)」外部リンクが開きますとして厚生労働省が公表しています。

また、厚生労働省外部リンクが開きますのほか、中央労働災害防止協会外部リンクが開きます建設業労働災害防止協会外部リンクが開きます林業・木材製造業労働災害防止協会外部リンクが開きます及び(社)日本労働安全衛生コンサルタント会外部リンクが開きますが業種ごとのリスクアセスメントの取り組み等についてリーフレット等を公表しています。

リスクアセスメントの実施支援システム

リスクアセスメント実施支援システムトップページへリンク

リスクアセスメントの実施支援システム別ウィンドウが開きます

11種類の作業(業種)を対象としてホームページでリスクの見積りが容易に実施することができます。

法令・指針

安全衛生ビデオ

リスクアセスメントの考え方、進め方

ビデオを再生します

リスクアセスメントの考え方、進め方new

リスクアセスメント新指針に基づいた考え方、進め方を紹介。現場の例をとり丁寧に説明・解説しています。

みんなでリスクアセスメント

ビデオを再生します

みんなでリスクアセスメントnew

ロール作業現場をカメラで実写した画像を用い、そのリスクアセスメントの各手順を演習しながら、解説します。

リスクアセスメントとは〜リスク編〜

ビデオを再生します

リスクアセスメントとは
〜リスク編〜

リスクアセスメントを効果的に進めるために、基本である「リスク」についての意味を丁寧に説明しています。

リスクアセスメントとは〜アセスメント編〜

ビデオを再生します

リスクアセスメントとは
〜アセスメント編〜

リスクアセスメントの手順や効果を、安全学の第一人者、向殿政男先生が分かりやすく解説しています。

職長さんのやさしいリスクアセスメント

ビデオを再生します

職長さんのやさしいリスクアセスメント

玉掛け作業を例にリスクアセスメントの実施手順を解説。リスクアセスメントの演習教材も例示しています。

安全衛生診断のすすめ〜中小企業編〜

ビデオを再生します

安全衛生診断のすすめ
〜中小企業編〜

安全衛生の必要性を自覚するまでをドラマ仕立てで分かりやすく解説しています。

よくわかる 改正労働安全衛生法

ビデオを再生します

よくわかる
改正労働安全衛生法

平成18年4月1日から施行された改正労働安全衛生法を「5つの柱」として取りまとめて解説しています。

労働災害事例

災害事例トップページへリンク

約2,300件の労働災害事例について発生状況や発生原因そして対策をイラスト付きで紹介しています。

http://www.jaish.gr.jp/anzen_pg/SAI_FND.aspx別ウィンドウが開きます

ヒヤリハット事例

ヒヤリ・ハット事例トップページへリンク

約290件のヒヤリハット事例をイラスト付きで紹介しています。

http://www.jaish.gr.jp/hiyari/anrdh00.htm別ウィンドウが開きます